こんにちは専業トレーダーの欲神です。
いつもブログをご覧頂き本当にありがとうございます。
ブログ内容向上の為に応援クリック頂けたら幸いです。
人気ブログランキング
どうも欲さんです!
今日もひどい相場でした。
ダウが下がったのになぜか日経の寄りが高いスーパー寄り天相場でした。
寄りからジリジリ下がる相場だと全然チャンスを見つけれません。
空売りを有効に使えばいいのですがそう簡単には行かないです…
決算期待上げ狙いもボラが大きくなってることで底が読めなく全く使えません。
新興株は期待外れの決算を出しそうな所はとことん売られるので手がでません。
急騰する銘柄の空売り戦略も希望のラインまで来ないで失速するので全然入れなく全くチャンスをくれません。
なんかやる事が無くなってきましたがここは我慢の所だと思うので粘り強く頑張りたいと思います。
危険が住む相場。
先日、日経が1000円下がった日の下落途中に先物ミニを買ったのですが危なく死にそうになりました。
こういう大きく下げた日にこれは安いと逆張りで入ると本当に痛い目をみます。
短期だと特に方向感の読みが難しです。
そういう事を理解し最近は方向感+ダウ平均とのスプレッド(価格差)を狙うようにしてます。
日経平均とダウの差が一時的に大きくなった事を確認し日経は自分の中で買いだというタイミングで入りすぐにダウを売ります。(反対売買)
一瞬矛盾してるように感じますが買いタイミングが失敗だった時にダウが保険になってくれます。
この保険がないとまず粘れないです。
早い損切りができる人は良いのですが…
あの日はガンガン下げられたので僕みたいな下手くそなナンピンだと恐ろしい損失になってたと思いますがスプレッド狙いだと予想が外れてもダウとの差が戻れば損失は無くなります。
僕の考えは全く当たらなかったですが夜にあっさり逃がしてもらいました。
ただダウとの価格差がずっと開いているのも事実です。
変に時間軸を伸ばしすぎると失敗するので基本短時間のトレーダーとして使ってます。
あと価格差狙いだとロットを上げないと利益はでません。
価格差が広がる度にナンピンもしたりします。
こんな感じで保険を使いながら今年は先物で少し利を積んでおります。
こういう下落の時は買いは危ないで~と言う事と、もし我慢ができないならダウで保険を打ちながら攻めても良いかなと思います。
性格に合ったトレード手法が良いとは思いますので色々と試してみてはと思います。
前説が長くなりましたが今日はほとんどトレードをしてなくて…
夜間取引で三井金属、オンキヨーを利確し+17190円です。
三井金属は下げすぎかと拾い持ち越しも考えたのですが相場も荒れてるので我慢できませんでした。
そして寄りですがまさかの全体的に高めのスタートでほとんど手がでません。
夜間で賑わっていたキャリアが低めのスタートだったのでこれはチャンスかと入って即利確+9979円
次にしまむらがビックリするくらい売られてました。
おいおいディフェンシブ銘柄だぜ…
なんの売りかはわかりませんがこれは買いだろと拾って利確+23000円
結構リバウンドしてたので大チャンスでした。
なかなかないレベルの売りだったのでもう少し拾いたかったです。
最後に決算期待上げ来るかとHENNGEを拾ったのですが相場の雲行きがあやしくなったのでぶん投げました+968円
こんな感じで相場にはほとんど参加せず本日の最終結果は+51137円です。
夜間の利益があったのでまだ見れる数字ですが相場では何もできていない状況です。
前のめりになってるのはやはり良くないのでもう少し引き付けて戦略的に攻めたいと思います。
厳しい相場ですが諦めず行動して頑張りましょう。では!