どうも欲神です。
2月は大暴落スタートとなりしたが寄り底で適度にリバウンドもありデイトレには適した一日ではあったのですが!
心がひよりましたね…
多分イマイチなトレードになったのは心がひよってしまったからではないでしょうか。
安易な選択をしてしまい結局右往左往してしまいました。
月初と言うことで慎重になった部分もあったのかもしれませんがこのようなチャンスの日にもう少し稼げるようにならないといけません。
反省して気持ちリセットしたいと思います。
安易な選択=逃げ。
31日の夜間取引での利確分が+959円本日計上致します。
今日は寄り底確率が高いとは思っていながらもその通りに対応する事ができませんでした。
寄りですが空売り銘柄をメインに選んでしまいます。
空売りが悪いとは言いませんが銘柄選択がイマイチでした。
まずは元気寿司が寄ってから少しリバウンドした所を叩こうとしたらキレイに踏み上げをくらって-5088円
しかも安全装置の損切り指値も準備してないし判断が遅れて地味にやられました。
さらにバンクオブイノベーションも空売りから入って見事にリバウンドされ損切りー7179円
基本ゲーム銘柄ってクソ決算で大体出尽くしでリバウンドするんですよね…
理解はしてましたが対応はしていませんでした。
もう一社ZOZOタウンも空売りで狙ったのですがあまりの下げっぷりにひよってロットを絞ってしまいます。
途中でドテン買いしたりしてどうにか利確+13229円
ZOZOの決算説明資料見たんですがかなり雑な書類でした。
ファッション企業なのでもっとちゃんとした書類作ってほしいです。
その意味を込めて怒りの空売りでした。
担がれそうになり途中でドテンしましたが…
ここで寄りの空売りはやめて決算先回り買いを狙います。
4社狙っていたのですが3社ギリギリ指値が刺さらず唯一のヒットがウェルネットでした。
最安値付近で安く買えてリバウンドしたので利確+3788円
もう1~2社インできたら結果は大分違いました。
ここもひよったな…
この後、新型肺炎系はスルーしようと決めていたのですがユニチカを売りでちょっとだけ入って+1087円
この他にもチョロチョロ入ったのですが基本やらなくて良い事を無理にしていた感じでした。
Jストリーム空売りー2374円
丸山製作所 空売り+2693円
MICS科学 -302円
タイミングはイマイチだし押し目を待てず指値上げて失敗したりと切れ味の悪いトレードばかりでした。
そして後場にワンチャンス来ます。
Nutsです!
数日前に出した材料の続報みたいな感じが昼に出たのですが今日は資金があまり向かう先が少なかったのでとりあえず特攻と決めまして4400株ドンと入ったのですが約1円しか抜けませんでした。
上がるまで結構時間がかかってしまい結局ひよってしまいました。+5481円
しばらくしたらガンガン上がってました…
せめて3~5円は値幅取りたかったです。
こんな感じで終始心が弱く利益を伸ばせず最終結果は+13992円です。
比例配分でダイトウボウが当たり夜間で利確しました。
あと残業で免疫生物をPTSで買って利確しました。
この利益は明日計上致します。
こんな感じで昼に利益が出せないので夜間で残業する日々です。
明日こそは積極的に回転できたらと思います。では!