( ノ゚Д゚)こんにちはYです。
今月は収支がマイ転してしまったので、もう一度マイルールを確認したいなと思います。
画像にはトップシークレットなんて書いてますがどこにでも書いてある内容だと思います。
ですが実際にはできていない事がとても多いです。
人間は誰しも欲が出てしまったり、収支がプラスになるとうまくいってるからとルールを無視してしまいます。
これが、大きな負けの原因となります。
特に負け始めると大きく勝ちたいと考えて、急にロットを増やし大勝負をしてしまいます。
大体はそれで大きく失敗してしまう事が多いです。
ただ大きく勝ちたいからといきなり勝負するのは、ただのジャンピングキャッチと同じです。
ちゃんと考えての突っ込んだ所での勝負!や限界ギリギリで大きくナンピン勝負!するのとは全く違いますよね。
しかし、いつの間にか人間は追い詰められると思考回路が鈍り変な所で大きく勝負をしてしまいます。
Yもそういう癖があります。
こういう時にせめて見直せるマイルールを作っておくと自分自身を見直せるのではないでしょうか?
と言う事で本日はマイルールについてを書きたいと思いますが、このルールは守らなくてはいけない部分と、より良いように改善と進化をしなくてはいけないと思います。
今の時点のYのマイルールです。
今後、資金や相場によっては進化や変更もあるかもしれません。
その時は改めてリライトしてアップしたいと思います。
これがYのマイルールや!
回転スピードをあげやがれ!
このルールは改めて見ると、本当にYには必要です。
なぜなら、最近は利益を伸ばそうとホールド時間を伸ばして利益を飛ばし、そして含み損の時も戻りを期待して時間を伸ばす…
まんまと損失を拡大致します。
なので常にスピードは意識しながらトレードが必要だなと再確認致しました。
なので5%で利確2%で損切りなど計算もありだとは思いますがこれがなかなかできなくて…
でも必要ですね!
チャンスはくるロットを絞って待ちやがれ!
最近はこれの逆をやってます。
とりあえず朝から早く大きく勝ちたいからと大ロットで大きく勝負し、本来ならチャンスの下がった所で損切りしています。
また早い段階で大きくマイナスしてしまい、後場にチャンスが来ても何故か小ロットと勝負どころが分かってません。
ロットの強弱の考え方が根本的に良くないと思います。
もう少し、心理学などの勉強も必要かもと思います。
やはりみんなが一番苦しいときに( >Д<;)クッ クルシイ・・・
自分が大きく勝負できるようにしないといけません。
こんだけブログで書いてもなかなかできないので本当に大変です。
自分をコントロールする。自制が大切ですね。
そういえば最近は調子に乗って好きなだけ飯食ったりしてますのでこれも良くないです。
食欲もコントロールできるくらい自分に厳しくないとダメですね。
今年の1月は結構頑張っていたのに…
リスク上等~祭りだワッショイ!
負け始めると段々と全ての株が上がらない気になります。
ですが相場はどんなに下げ相場でも、いくつかの祭り銘柄が存在致します。
これを指をくわえていても勝てません。
ジャンピングキャッチしろとは言いませんが、やはりリスクも考えながら参加も必要だとYは思います。
何より出来高が多いのはチャンスです。
しっかりとタイミングを狙ってインやロットを絞ってチャンスを狙うのは必要だと思います。
雰囲気買いもうやめて~
今だに雰囲気買いが治りません。
完全に病です。重病です。
たんなる欲望買いです。
適当に上がるだろうとなぜ大きく勝負したりするのでしょう?
Yはしばらく銘柄を絞ってそれ以外は買わない方向でいきます。
その日、急騰しているからなどはしばらく避けます。
買った後によく気がつくのは、いくらで売却をするかなどを考えてない。
手数料をケチって損切りができない。
今日はストップ高に張り付きで明日大幅GUかな?なんて飛び着くともうダメです。
そんな気持ちは見透かされます。
持ち株が下がった時に売る期日を伸ばして、うまくいく確率はかなり低いです。
何より芯のない投資はうまくいかないです。
相場は芯がないのを見透かして上下に揺さぶってコントロールされて、結局大きく損失の方向に持って行かれます。
甘い言葉に騙されない気持ちがないと投資はうまくいかないので、雰囲気買いは
お話になりません。(゚д゚lll)
このルールだけでもだいぶ勝率が変わるのではないでしょうか。
今日はとりあえずこの位で終わらせて、また自分の欠点が色濃く見えた時に追加を書きたいと思います。
何より相場は毎日変化します。
うまくいっている時はミスも小さいですが、厳しい相場に入ると命とりです。
常に自分を自制し、頑張りたいと思います。
それではまた明日、戦場でお会いしましょう( ̄^ ̄)ゞ