どうも欲神です。
いよいよ今年も相場が始まりましたが日経は見事にハシゴを外して来ました。
ここまでの下落は予想していなかったですがまあ連休なのでこの位は許容範囲でしょうか…
持越しはしなかったので良かったのですが大納会引け間際売買していたので紙一重でした。
でも個別でみるとそんなにひどい下げって感じではなかったような気がします。
むしろ資金が入った所は強い展開でした。
そんな中イマイチ勝負所を見つけることができませんでしたが本日の反省をしたいと思います。
午後は休むと言うルールを守りたい。
朝から日経爆下げスタートでしたがどう攻めようか悩みました。
大暴落ですが寄ってからもう一段下あたりで一度反発しやすいのでそこを狙おうとも思ったのですがあまり得意でないので悩みます。
逆に気配の強い銘柄を狙う作戦でも良いかなと思ったのですがこれもイマイチ気が乗らず結局下げ銘柄のリバウンドを狙います。
朝一予想以上に売り圧が強かったパルグループとアダストリアを狙います。
両方とも洋服小売業と渋いセレクトでスタートです。
特にパルグループは出来高が少なくてね…
寄りで入ったのですが上がるまで時間がかかってそれでも粘ってどうにか+3482円
年始と言う事でとりあえず小ロット100株スタートです。
今日は珍しく損切りラインを先に設定注文してトレードしました。
なので負け額をある程度決めてのトレードにしました。
今まで損切りをその時の雰囲気でやってましたが最後躊躇してしまう事も多かったのでこれが正解かはわかりませんが最初から決めてのトレードにしてみました。
ルーズな性格なのでどこまで継続できるかわかりませんがインする時に素直にここまで来たら負けを受け入れるスタイルにしました。
一瞬の下げで刈られる事もあるとは思いますがそれも含めて負けなのでこの変更で勝率がどうなるか様子を見たいと思います。
もう一つのアダストリアも寄り付近で200株インしてこれも粘って+3376円
2銘柄とも利確後もう一段上げましたがそこまで粘れなかったです。
この後、本日決算銘柄で目をつけていたダイセキを最安値で拾う事ができてすぐに利確になり+3986円
この他にも指値を結構入れたのですが損切り設定も先に入れるので慎重になりなかなか上手く拾えなくギリギリ刺さらない事が多かったです。
結構、惜しいトレードが続きましたが相場には参加ができず午前を終了です。
そして今年の新しい作戦として危険ゾーン13時~15時を回避作戦です。
ここで負けることが多すぎてもうやらなくていいんじゃね?って判断です。
ただ一応午後の寄りはやります。
あと迷うのは引け間際をどうするかです。
引け間際10分位はチャンスもあるような気もしますが…
無理にやって死ぬような気もします。
やらない方が正解かな?とりあえずここは臨機応変に対応しようと思います。
そして午後の寄りでアエリアを400株買ったのですが予想以上に重くて…
損切り設定していたので放置したら見事に狩られました。-4016円
まあしょうがないですね…
しかも用事で税務署に向かってたので気が付いたら損切りになってました。
いつもはこの損切りで腹を立ててリベンジで凹られるのですが今年はもう諦めて翌日を待つスタイルに進化出来たらと思います。
このあと引けまで用事と買い物に行ってました。
最終結果は+6828円です。
アエリアは無駄なトレードでしたがまあしょうがない。
もう少しちゃんとした材料で売買するよう気をつけます。
明日は月次の出たワークマンを注目です。
去年のハードルも高かったので心配しましたがまだ勢いはありそうです。
個人的には良い感じがしましたが市場はどう反応するでしょうか?
その他の小売業月次は微妙な感じです。
洋服系は12月思ったより悪かった印象です。
飲食ではアークランドサービスが良かったですが、かつやの期間限定メニューラーメンコロッケがもしかして当たったのでしょうか?
前年のハードルが低かったのもあるとは思いますが予想以上に良かったです。
明日も月次発表が多いですが先読みしてトレードできたらと思います。では!