どうも欲神です。
昨日IPOで惨敗しましてかなりつらい夜を過ごしました。
なんであんなギャンブルトレードをしてしまったのかと反省をしましたが過ぎてしまった事はしょうがないです。
ただIPOへの対応を今後どうしようか悩みましたが寄りで入って浅く逆指値を入れてらどうなるかを今日はシュミレーションしました。
ですがこれも結構難しかったです。
今日はIPO祭りとなって直近上場した銘柄まで上がってバブル相場となってました。
昨日負けの引き金を引いたJタワーが本日まさかのストップ高…
振るい落としは本当になんだったんだって思う人も多いと思います。
腹はたちますが自分のセンスがなかったと認めて今後の対応を考える事に致しました。
IPOは寄りで公募組が抜けるのでそのタイミングで入ると大体一瞬上に行くことが多いですがすぐに一度戻されることも多く一瞬の上げを狙うのも利確ラインがとても難しいです。
特に今日上場の銘柄は一度下に振り落としてから上に上がることが多く浅い損切りラインはほぼ刈られる感じでした。
銘柄自体を調べて判断するのが一番だとは思いますが損切りと利確のラインを考えるのはとても難しいなと思いました。
大体価格の1%は一瞬上がるのでそれを狙ってみるのもありかもしれません。
ただ損切りと利益1対1だと微妙です…
損切りはすべるし利確はほぼその値段で約定するので勝率が上回っても結果は微妙だったりするかもとか色々と考えてしまいます。
兼業になったらそこら辺を割り切って戦略をたてないと…
最終的にもっとIPO銘柄の事を研究して価格が割高か割安か判断して入るのが良さそうですが今はバブルなんで価格があってないようなもんだし困りますね。
とりあえずIPOは大きな利益がありそうですがあまりホームランを狙わないようにして浅い損切りを設定して対応したいと思います。
IPOの話が長くなりましたが本日ほとんどトレードをしてなくて…
とりあえず結果を見たいと思います。
やる気がでないです。
昨日の敗北が予想以上にやる気を削いできます。
株は負けたら倍返し位の気持ちがある方が良いのかもしれませんが失敗すると退場もありえるのでそこら辺は難しい判断です。
資金管理さえできえいれば倍返しの考え方も悪くはないと思います。
実際今日IPOに特攻すれば昨日の利益は取り返す事ができそうでした。
僕にはそんな気持ちすらなかったですが…
結局、取引はこんな感じです。
東邦金属を夜間PTSで買って朝の気配を見たらやばい感じだったので朝のPTSでぶん投げ逃げ切り+1627円
そうしたら寄りは微妙な価格でした。
そこから下げてからの~昇龍拳でしたが引けにかけて急落してました。
PTSで買って寄りで売る戦略だったのでPTSぶん投げは良かったかもしれません。
朝はやることがなく寄りで意味不明の売りが出て急落をしていたエヌジェイホールディングスを拾って利確+3830円
ここからずっと様子見でした。
今日はIPO以外は入れる銘柄を見つけることができませんでした。
引け間際にストップ高剥がれたストームメディアのリバウンドを狙って+843円
これにて終了です。
本日の最終結果は+6300円です。
負ける時はデカくて勝つときはちいせぇ…
ま~今日は無理をしないって決めていたのでしょうがないです。
明日もやることを決めてザラバは基本様子見に徹したいと思います。では!
コメント
株先生、お邪魔します。
不覚をやってしまいました。
昼前に日本テレホンが兼松コミュニケーションと業務提携をするとのIRがありまして、高値圏で揉み合って前場引けましたが、もしかしたらストップもあるかも知れないと思い前引け後すぐに成り買いを入れておりました。
寄り付くようなら取り消す積もりでいましたが、睡魔に襲われ目覚めたら12:30回ってまして567で約定してるじゃないですか!
そして少し戻るのを待って539売り。トホホ、悔しいかな、マイナス30近い損と相成りました。
いやー、参りましたね。不覚にも気の緩みでした。
そこで、少しはカバーしたいと思いましたので東1貸借のツナグを張り付きからの剥がれを709売り、692売り。プラス17円。
少しはカバー出来ました。
以上のような結果でしたが、気の緩みには十分注意しなければと思います。
では、Yさんのブログに投稿される方々も含め頑張って下さい。
僕も日本テレホン買いましたよ。
材料は悪くはないとは思いましたがチャートが窓を開けたり過熱しすぎましたね。
最初の押し目で買ってすぐに売りましたがその後結構上がっていたので確かにストップの雰囲気もありましたね。
ただ今日は資金自体があまり動いている感じではなかったので引くのが早かったです。
金曜日だししょうがないですが来週も戦略を練って頑張りましょう。では!