どうも欲神です。
昨日のブログ更新復帰初日は微妙な収益でしたがまあしょうがないかなと思います。
朝から噛み合わないトレード場面がありましたがその後は無理なトレードをできるだけ抑える事ができたのは良かった思います。
デイトレードは自分の得意なパターンをひたすら待って探す事です。
無理なギャンブルトレードは絶対にやってはいけないです。
もし損切りになっても自分がそれなりに自信を持って入ったタイミングならそれはしょうがない事です。
納得の行くトレードを丁寧に頑張ります。
それでは本日の反省をしたいと思います。
小売業トレードでリズムに乗れ!
まずは昨日の一日信用で持越したセルシードですが朝一強制売却で+2177円でした。
セルシードは昨日無理やり空売りを捕まえてストップ高張り付いた感じだったので寄りは上がるとは思いましたがやはり夜間か朝のPTSの方高く売れますね…
最近は空売りの在庫も奪い合いになりそれが朝の板に並ぶのでストップ高銘柄もそんなに跳ね上がらなくなりました。
やはりPTSがそれなりの価格をつけているなら売るのが正解かと思います。
そんな感じで空売りを捕まえただけの気配上げでしたのでセルシードはほぼ寄り天でした。
松井の空売り在庫も速攻品切れになったので売り狙ってた方多かったですね…
まあイメージより少し利益は伸びませんでしたがとりあえずラッキーなプラススタートです。
そして、本日の朝一狙い銘柄はワークマンです。
月次が良かったのでとりあえず値動きあるかなと思いました。
ですがチャートを見るともう月次はほぼ織り込み済みでした。
なので割り切って時間短めの飛び乗りトレードです。
寄りの6150円で200株イン⇒6190円利確+7934円
これと同時に小売り銘柄を仕込みます。
今日の引け後に月次発表があるので先回り買いです。
8月度は土日祝が去年より多かった事と大型連休も長かったのでそれなりに期待の買いが入ると考えました。
アダストリア、ハニーズ、ユナイテッドアローズを寄りで仕込みます。
幸い今日の朝は相場が良くなったので安めに買えました。
最悪、持越しても良いとは思ったのですが握力が持たず結局30分以内に利確して結果はこんな感じです。
アダストリア+12267円
ハニーズ+993円
ユナイテッドアローズ+983円
この他にケイブを706~719円で400株飛び乗ってみたのですが資金が来なく閑散としてきたので706円でぶん投げー2512円
この後、崩れたのでラッキーな損切りでしたが今回のIR材料を考えてもう少し早めの判断ができたら良かったです。
上手くやれば同値で撤退できたと思います。
この後、6210円から急降下してきたワークマンを6050円で100株イン⇒6070円利確+1967円
こんな感じで朝のトレードで利益がでたのでここから利益を守るトレードに入ります。
値動きの良さそうな銘柄、日本通信、テモナ、インタートレードをロットを抑えて小銭拾いします。
後はシェアリングテクノロジーの最後の跳ね上げた所468,469円で300株空売りがタイミング良く決まり含み損を見る事なく下がって行きました。
ロット抑えた事で少し長めに持ち途中両建てにしたりとガチャガチャやりましたがどうにか+5820円
少ない投資でこれだけ利益がでたら本当にラッキーです。
後は昼にIRを出したスマートバリューですが後場寄りで200株インしたのですがジワジワ上がって行ったのですが欲張って利確しないでいると結局同値まで戻ってきて涙の撤退ー8円
この後は様子見に入って引け間際に小売り銘柄をもう一度仕込み直して持越し本日終了です。
小売業の月次結果は予想通りまあまあ良かったですが明日の相場次第でどうなるかはわからないので寄りの動きを見て早急に判断したいと思います。
こんな感じで本日のトレード結果は+32268円でした。
昨日よりは大分良くなりました。
利益は最後に残る物なんでそれよりも自分の得意なパターンにしっかりインすることを心がけて明日も頑張ります!
コメント
いつの間にやらブログ復活している!!!
ビックリしましたw
そして快勝おめでとうございます!
Yさんがブログを休んでいる間、私は相当苦戦していました。
・・・というか現在進行形ですw
とりあえずまた一緒に頑張りましょう!
suさんどうもお久しぶりです。
コメントありがとうございます。
ブログを休み、色々とトレードスタイルを模索しながら暗闇を歩き続けてました。
最近になって技術だけでなくメンタルコントロールが一番大事だと気が付き自分を見つめ直してトレードの流れを作って少し明るく見えて来たので戻ってきました。
suさんも凄く悩んでいるようで…
もしかしたら似たような部分で困っているのかもしれませんね。
アドバイスとかできるレベルではないのでブログの反省を読んでちょっとでも参考になれば嬉しいです。
お互い前を向いて頑張っていきましょう!