どうもアルゴは友達、欲神(Y)です。
しかし、最近の板はアルゴがピコピコ目立ちますね。
今日みたいな閑散相場だともう人間はほとんどいないのではないかと思ってしまいます。
今日もダウがプラ転した事で期待したのですが新興株は削られ掘って行かれる展開でした。
こんな中で持越し銘柄が絶賛含み損中です。
中長期は結局こういう相場が悪くなった時にやられてしまうんですよね…
一度ロスカットしてしばらくタイミングをみれるような冷静な方は上手だなと思います。
結局、含み損が増えるとただただ握ってしまうんですよね…
こんな感じで持越し株は助からない状況ですがまだ材料があるので来年まで様子見でしょうか?
後は相場が少しかは健全に戻ってくれる事を期待したいと思います。
それでは難易度の高い相場でしたがトレードを確認致しましょう!
朝から予定が狂う。
本日、朝一で嫁を駅まで送って来たのですが9時前には戻れるイメージで出発したのですが計算が甘かった…
やっぱり冬ですね…
札幌も雪景色になった事で路面も相当滑るので結構渋滞していました。
帰って来る途中で場が始まる9時になり焦ります。
なぜならもう指値をして準備していたので状況が気になります。
特に本日はアメリカがリバウンドした事で寄りは買いが優勢です。
ただ勢いは続かないだろうとは思ってましたが寄りで入れなければチャンスはないかなと思ってました。
家について携帯で確認すると一つの銘柄は約定して少し上がっているのに気が付きました。
後は何に指値をしていたかあまり覚えてなく焦って部屋に戻ります。
PCは立ち上げていたのですぐに約定しているはずのネオスに向かいます。
1244円の寄りで1000株約定していました。
これをすぐに1265,1266円で利確+21232円
さらにジャストプランニングの寄り907円1100株の約定に気が付きます。
これを918,919円で利確+12146円
そして、忘れていたのがビジョナリーです。
決算発表をしたのですが内容は微妙な感じで多分安く始まるだろうと思ったのですが朝の気配は割と高かったので寄り10100株と103円に10100株指値をしていました。
まずは寄り105円で10100株約定して下落103円が6900株しか約定しないまま価格は105円に戻ってました。
これは売った方が良いなと判断し105円で利確+13906円
ナンピンが全部刺されば良かったのですが残念です。
この後、103円の指値を残しておいたらまさかの約定…
大丈夫だろと思ったら何だか気配が怪しい雰囲気でした。
これはヤバいと思ったのですが買値まで戻らず101円損切り-6217円
消しときゃ良かった…
と言うか最初に刺さっていればなんて思ってしまいます。
この後、リボミックが材料出したので寄りで2100株インしたのですが恐ろしいほどの重たさで寄り値を越える事がなくジリジリと下がり340、339、338円の売り板にぶつけて強制撤収です。-15139円
あまりリボミックの動きを把握していなかったのでまあしょうがない結果でした。
さらにand factoryの寄りも狙います。
寄りが5000円と予想以上に高かったのでビビッてしまいます。
とりあえず寄りで300株インします。
5020円で200株利確、さらに5050円で100株利確し+8918円
思ったよりも上がらなかったので逃げて正解でした。
そして、もう一社シルバーライフも200株寄り付き買い注文していたのですがあまりの高値スタートとなりひよってギリギリで取り消してしまいまいした。
そうしたらストップ高でしたね…
まあ寄り後一瞬下げていたので間違えれば損切りになったかもしれないのでまあ縁がなかったです。
こんな感じで朝はバタバタしましたが損切りもありましたが利確が多く利益が残りました。
そしてこの後はいつもの取って取られての出来高職人トレードです。
銘柄ごとの簡単な結果でスンマ損。
イーソル+3972円
RIZAP+2979円
サンバイオ+2867円
アルー+1153円
アルメディオ+1575円
最近は朝一以外はあまり腰の入ったトレードができません。
反発力も少ないのもありますがどうも微益で撤収してしまいます。
最終結果は+46198円です。
朝の利確タイミングがたまたま良かっただけでそれほど良い内容ではなかったと思います。
端数があるので最終結果は+5マソです。
結果
12月11日 +5万
12月トレード結果
累計(税引き後)-21万
勝率62.96% 利確2分35秒 損切り11分04秒
デイトレは少しマイナスが減ってきましたが持越し株が死んでますね。
相場が早く良くなってくれないとちょっと厳しいです。
このままだと参加者も減ってしまいそうです。
後はソフトバンクのIPOがどうなるでしょうか?
一応補欠当選で100株当たりましたが…
どうしましょう?
直近の評判は微妙ですが宝くじ感覚で試してみましょうか。
とりあえず明日も頑張ります!
コメント
Yさん、こんにちは
ブログに注目銘柄アップしました。銘柄調査の上、よかったら^_^
スイング向きです。
なお、ブログ掲載は本日限りです。明日には消します。
mさんお疲れ様です。
おすすめ銘柄ありがとうございます。
スイングですか…
今日は強かった銘柄ですよね?
今後の動向を監視したいと思います。では!
Yさん、こんばんは
今日の私のブログ記事表題の銘柄がそれです。
埼玉のど田舎に本社がある超小型の会社です。売り込む先が欧米の巨大企業ということで、業績の変化率がとんでもないものになる可能性がある会社です。
私的には、中村超硬的値上がりを期待しています。もちろん、将来的な株価を期待して予想するなんて、タブー中のタブーですが、ハズレを承知で中長期目線で注目しています。
昨日は、全般的に新興が売り込まれましたが、個人投資家の多くが新興を触っているところから、ダウ安への半端ない警戒感と昨今で個人の間にかなり広がったハイカラのせいによる極端な動きだったのかな?、と私は分析しています。
それを証拠に、あの銘柄もそうでしたが、昨日の爆下げ、今日の暴騰となりました。
まあ何にしろ、値上がりというものは、陰線が示すような、買い持ち玉整理の後に限って訪れるものであるということがお分かりでしょう。
だから、私のブログ記事で以前書いた、トレード必勝9カ条なるものになるのですね。
どんなに上昇する銘柄も、よくわかってない人は、エントリーポイントを間違えて陽線で入ってしまうので、絶対勝てないのです。
そこで掴む玉は、やがては必ず売らされる、極めて質の悪い玉なのですからね。
では、また。
mさんおつかれ~!
おすすめ銘柄のチャートきれいですね。
直近で相当上げてますがどこまでいくのでしょうか?
何よりでかい利益が出てくれると良いですね。
Yもどうにかでかい利益を出せるよう頑張ります。
とりあえず今はロットをそれなりに大きくしてまずは今月のマイナスを取り返したいと思います。
その後はスイングの含み損をなくして復活したいと思います。
来年はPCなど設備投資を増やしてもう一度一からスタートしようと思います。
色々とやることが多くて何かと大変ですがトレードの引き出しを増やしてどうにか生き残る方法を考えたいと思います。
何より毎日成長です。
チャレンジする気持ちを大事に頑張ります!
Yさん、ご返信どうもありがとうございます。
実は、今日の前引け時間にコメしたのは、分足ベースではあまりよくないタイミングでしたが、日足スケールではまだまだエントリーチャンスのなのではないかと思った次第で、後場寄り付きの買いのお勧めもかねて…と考えたからでした。
私は、ほぼ絶対に個別の銘柄を人様にお勧めするようなことはない(例えば、オクテム銘柄の紹介はあくまでおすすめなどというものではなく、統計的優位性のある銘柄の一例として検証用でご紹介しているだけなのです…)のですが、なぜか閃くものがあって今日はYさんにコメしてしまいました。
今回のはおそらくマグレでしょうし、あくまで結果論ですが、前引けからも約10%ほどの値上がりがあったところで、あのトリケミカルの損失補填リベンジにつながればな~と思ったからでもありました。ただ、こういう長大陽線は翌日要注意なので、今日の引け間際など、今日の高値で買ってしまうような愚を犯さなかったことは幸いでした。
それはさておき、私はここを中長期で見ているので、その間、なるべくエントリー・エグジットを頻繁に繰り返すつもりはないのですが、やはり、総合的に勘案すると、持ちっぱなし、いわゆる塩漬けというのもは考え物ですしね。
逆差し狩りにあったり、その後の買い直しなどを繰り返しながらでも、中長期の間注目!、というからには、あるリズムを持って「エントリー・エグジット・お休み」を交えながら取り組もうと思っております。
具体的には、今日のような長大陽線で一旦利確、次の日から4日経つまでに、その終値が先の長大陽線の安値を下回らない陰線示現(トリケミカルの金曜日の大陰線は終値が4日前の安値を下回りました。しかも、ボラが3ATRを大幅に超えた長大陽線や超大陰線の連続だったので、金曜日の始値が前日の高値より高いか、せめて陰線胴の真ん中より上位置なら可能性があった…)で、その陰線翌日の寄りで打診買い、さらにその次の日が陰線ならその翌日は有無を言わさず寄り成りの勢いで買増し、というパターン。もちろん、2回目の陰線示現せず陽線継続なら買い増しあり、プラス、もちっぱですよ…。
その後の継続持続の買い玉は。次の2~3倍ATR(パラメータはもちろん4~13)の陽線を示現しそうであればその時点で利確。もしくは、そうならなければ、損切逆指値を前回の安値(ネックライン)のやや下に置き、4日後からも再度継続で持続、というパターンになるでしょうか!?
その際、スイング中なら、時には暴落する場面があろうかと思いますが、その時は、損切逆差し狩りに遭いながらも、はるかその下に落ちていくものでなので、分足で、フィボナッチリズムの4・9・13本目まで買い下がっていくわけです。その時は、日足ベースでは少し長めの陰線か大陰線になりますが、こういう苦しい状況で手離される玉は「甘露の玉」、「非常に希少価値のあるお宝玉」となることが非常に多いので、自信をもって買い下がるのです。
これが、Yさんが常々おっしゃられている「難平」ですね。こういう分ベースや日足ベースでも2~3日程度の短期スパンの「難平」なら、私もいつもしていることですし、「長期塩漬けの下手な難平」ということではないので、「価値のある上手な難平」ということになりますね。
なぜ、わたしが4というリズムにこだわるのか?、実は4日間というのに一つ大きな意味がありまして、上昇なら上昇、下降なら下降、など、同じ傾向の足がいくらか続いた後は、その反対の動きがその後4日続くことはなく、たいていは3日以内に元の傾向に戻るのが常なので、もし、元の方向に戻らず5日目を迎えてしまうと、それまでの上昇・下降のドテンの動きとなることが多いからなのです。
この逆転現象を4日間のプライスフリップと言い、TDシーケンシャルを考案した、いつも引用させてらっている「天才相場師トム・デマーク」の天底予測術に利用される価格変動の方向を示すための最も重要な基本単位でも言うのでしょうか。
これらのことは、「トム・デマークのチャート分析テクニック」に詳しく書かれていますで、一皮むけたプロトレーダーとなるためにも、何度も言いますが、一度読んで勝つためのトレード研究の一助にしてください。
では、深夜に失礼いたしました。
mさんお疲れ様です。
おすすめ銘柄絶好調ですね。
またYに気を使っておすすめして頂きありがとうございます。
今日はデイトレでも乗れば良かったですが残念ながら参加はできませんでした。
そして、こまかな解説ありがとうございます。
ナンピンはとても難しいですよね。
そして、自信のないナンピンはあまり意味がないですよね。
優秀な方は中長期でナンピンするなら0円になるまで買う気持ちで入ると言ってました。
それ位自信がないとナンピンしないと言う事と同じです。
ナンピンした時にお得に買う事が出来たと思える位でないとダメですね。
それには保有する株の事を熟知しなくてはいけません。
来年は色々なトレードにチャレンジし引き出しを増やそうと思います。
なので多数の証券会社を利用する予定なのでブログで毎日収支を書くのが困難になるかも知れません。
もしかしたらブログ自体のスタイルも見直そうと思います。
来年に向けて色々と準備して変化し続ける相場に対応したいと思います。
本も時間を見つけてぜひ読みたいと思います。
それでは明日も頑張りましょう!
Yさん、こんばんは…
昨夜は長々とコメし、またのご返信ありがとうございます。
例の銘柄、さすがにやり過ぎと、今日早々に利確となりました。スイングになってませんが、とりあえずは「利食い千人力」を優先にしました。また、プライスフリップの動向を見て、再参戦予定です。
締めて、+60万円の利確でしたが、これはスイングならではの大きさでしょう。最近なら、シンバイオもそうでしたが、スイングで大きく利確できると数十万から100オーバーの利確が可能となります。その代わり判断を誤ると行って来いですが…。
ぜひ、トムデマークの天底予測のフィボナッチを利用した、アルゴによるトレードができるように、イザナミやトレードステーション、メタ4などトレードソフトの完備と、書籍によるそのマスターの早急な対応を期待します。
はじめはどうしても難しい感じがして腰が引けるのと、未知の領域に踏み込む際の潜在意識による強烈な拒絶反応(潜在意識は強烈な現状維持機能の元締めであり、これがあるから、のらりくらりと生きていけるのですが、進歩に向かう脱皮を徹底的に邪魔をする元凶でもあります。特にトレーダーは自信家が多いので、その潜在意識を変えるのは並大抵の努力では不可能なんですね。だから、私の助言を受け入れることはなかなかハードルは高いでしょうが…笑)により、かなり難しいところですがね。
その内容は案外単純なのに、食わず嫌いなだけで、ほとんどののトレーダーが見向きもしない領域ですが、ぜひ頑張ってマスターください。その分、案外誰も知らないので、これをマスターすることに非常に大きな優位性があります。
なにしろ、全世界のヘッジファンドに採用されているアルゴの基本は、TDシーケンシャルにあると言われており、これを解説したものは、トムのたった1冊の書籍しかありません。アルゴを極めるためには、これを知ることがどうしても必要ですからね。
では、また明日もスマート&クールなトレードを楽しみましょう♪
mさんおつかれ~
返信遅くなりました。
最近はブログそっちのけで結構熱心にIRを調べたりしてまして勉強しております。
IRと需給を組み合わせて次の日の事を考えているのですが2日連続でそーせいで失敗しました。
全く同じやられ方で成長していないです。
しかし、スイングは爆益でしたね。
売るタイミングも抜群だったのではないでしょうか。
今日は金曜日と言う事もあり流石に勢いが一服してましたね。
色々と教えて頂きありがとうございます。
知識は荷物にならないですよね。
色々と勉強はしながら一歩一歩進んで行きたいです。
ただ専業の為、毎日の生活に追われる部分があります。
毎日利益を出しながら常に引き出しの量を増やしていけたらと思います。
今週もお疲れ様でした。
来週も爆益目指して頑張りましょう!