くそ~やっちまった~!
デイトレのつもりで入って現引きして持ち越してしまいました…
デイトレではやっちゃいけないランキング上位のやつです。
これからちょっとロット落とそうかな…
最近は相場観がマッチしていないし、決算相場もあり新興株に資金がまず来ていないです。
直近IPOなんてひたすら下げ続けてます。
ダメだこりゃ~次行ってみよう~!と思っても次に狙う銘柄がないです。
こんな感じで日経は上がっていて一見良さそうに見えますが何とも言えない相場が続いてます。
そんな中、今月に入ってひたすら焦りしかないです。
指値も甘くなってますし待てなくもなりつつあるのでちょっと対策を考えた方が良さそうです。
こんな感じで今日は持越しの含み損を考えるとかなり負け越してますがとりあえず精算分の結果を確認致しましょう。
持越し分はしばらく塩漬けでしょう…
ちょっとすぐに回復する感じはしないです。
まあやってしまった物はしょうがないので気持をリセットしてまたコツコツと頑張りたいと思います。
やっぱり細かく買った方が良いの?
今月から1トレードのロットを100万と増やしているのですがちょっと使いこなせてないです。
相場が噛み合わないのか、指値が甘いのか、握力が弱いのか、回転ができていないのか…
なんだかよくわからなくなり迷走し始めました。
そんな中、朝一の指値ヒットがアドウェイズです。
昨日も一日中動きを見たのですが今日は上げてスタートしたと思ったらそこから急降下して来ました。
Yの指値543円1800株の指値をあっさり貫通です。
戻った所で逃げようとしたのですが出遅れてまた下がってしまいました。
最近この逃げ遅れが本当に多いです。
逃げようという準備が全くできていません。
この後、525円で1900株ナンピンしこれを535、537円で全て撤収+7493円
ナンピンでどうにかプラスで逃げれました。
ただ一瞬とは言え予想以上に下げられました。
朝は543円も来ないと思ったのですがそれが見事に罠でした…
この後、本日現引きした銘柄でひたすら捕まります。
一部だけ利確しまいして+1795円
この時、売り物全部約定しなかったのですがこれが運の尽きでした。
この板の順番はまだ先頭だしすぐに約定するなんて思いながら自分の都合よく考えてしまいました。
そうしたら2度とその価格には戻りませんでした…
さらに中途半端な買い増しをして含み損が拡大する一方でした。
結局、禁断の現引き注文をして現物に変更致しました。
これ多分逃げれないだろうな…
しばらく含み損を見ながらのトレードで他の銘柄が目に入りません。
やはり捕まったら早く切らないとダメですね…
でもあまりやり過ぎると損切り貧乏になりますが納得のいく買いポイントでないと持越しは厳しいです。
こんな事を言っても後の祭りですが…
銘柄名はしばらくふせてさせてくだちい…
損切りしましたらご報告したいと思います!
この後、ロコンドが1845円で500株約定致します。
いつもならロコンド反発力があるのですが今日は全くありませんでした。
1848,1849円で利確で逃げます。+1550円
1銘柄捕まってしまったので午前はこれしかできませんでした。
後場に入り崩れていた直近IPOが反発の雰囲気を見せます。
イーソルが先に反発したのですが出遅れてVALUENEXが反発します。
これは来たか?とさらに遅れてVALUENEXを3565、3600、3605円で300株インします。
そうしたら急に失速です…(デイトレあるある)
なんなのこれ?
まあ出遅れたのは気が付いてましたが連日下げてますからもう少し上げてくれてもね…
結局、高値を掴まされた事に気が付き3590,3595円で撤収+443円
は~何やってんだか…
最近大きな含み益を見るシーンが一度もないです。
株難しくね?
この後も一切見せ場がなかったのですが引け間際に日本触媒がかなり下げていたのですがリバウンドは一度終わっていたので微妙だなとは思ったのですが自分の強欲を抑えきれませんでした。
6750円で100株インしたのですが下げられ6690円100株ナンピンです。
さらに下げ続けられてもう苦しい…
と思った瞬間に!5590、5600円で400株ナンピンです。
これも今見るとやり過ぎです。
全部で合計400万位買ってますから…
これを粘ろうと思ったのですが結局粘れなく6640円撤収!+1784円
無茶なナンピンで逃げただけでした。
結局、あと5分粘れば80円上がっていたので本当に下手くそでした。
ここなんですよね…
本当に中途半端なトレードが多いです。
片方では大きな含み損を粘るくせにチャンス時には同値撤退…
本当にチグハグトレードです。
一応、最終結果は+13065円です。
ただ現物の含み損沢山あります。
今月の利益が大分たまった時に損切りも考えます。
ただそういう時には含み損拡大しているんですよね…
結果
11月6日 +1万
11月トレード結果
累計(税引き後)+4万
勝率58.33% 利確8分04秒 損切り15分21秒
やはり回転が下手くそになってます。
反発までに粘れてないので買い方の修正が必要です。
時間軸全体が伸びているのでここもどうにか修正したいです。
本当に歯切れの悪いトレードが続きますが諦めず頑張りたいと思います。
とりあえず中間選挙何も起きない事をまずはお祈り致します!
コメント
Yさんこんばんは…
ずいぶんお久しぶりですが、このところのデートレブログは欠かさず見ておりましたよ…。指値待ち&こまめな利確の徹底と、2017年のあのバブルトレード手法から見事に脱却、脱皮されて、難平指値待ちデートレードの真髄を体得なされている様子を安心感を持って見ておりました。
私の方は、相変わらずオクテム2号銘柄を中心に、一部の資金については、ほぼデートレ三昧でこれまで来ております。そんな中、なかなか足を洗う事の出来ないメインのバイオ銘柄投資については、どうしてもスイング中心になってしまい、デートレで簡単に利確損切りできない悪い癖を引きずったまま、ついついそちら方面にのめりこんでしまっております。
何しろこのバイオと言うテーマは、学生時代(もう30年前にもなります)、タカラバイオのように、銘柄名に「バイオ」が付いた銘柄を確認以来、これは将来絶対大きな成長を遂げるにちがいないと確信した唯一の分野でしたので、ついつい肩入れしたくなってしまうのです。
その若かりし頃の山勘も、アベノミクス初期のバイオバブルで大当たりしたので、もうそこのところは身についてしまっていて、その執着からは離れられそうもありません。トレードでは絶対に縛られてはならない未練という贖罪!と言うところですね。
そんなわけで、いまだにスイングはバイオ中心となってしまっておりますが、Yさんの指値待ちデートレ戦略を参考にさせていただき、私のデートレ技術の深耕もさせていただいておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
ちなみに、後出しですが、昨日のオクテム2号銘柄(共英製鋼とゴールドウインの2銘柄のみでした…)からは、ゴールドウインが本日ストップ高いたしました。1/2の確率でストップ高銘柄を抽出するなんて!…と思いますが、たまたまです。
今日のオクテム2号銘柄は2685アダストリアと3996サインポストの2銘柄でした。ご参考まで…
では、また…
mさんコメントありがとうございます。
m兄貴がいなくなって寂しかったです。
でも相場とYのブログはチェックしてくれていて良かったです!
しかし、あれから物凄い相場となりましたね。
Yもコツコツトレードがドンドンと崩れて最近は曖昧なトレードが続いてます。
数か月前に一瞬見えた光がまた遠くなったような気がいたします。
mさんもバイオの魔物に魅せられていまいましたか~
ただ最近はバイオ株に資金がきていますよね。
サンバイオが特に凄いですがそろそろバイオ株も浮上の時が近づいているのかもしれませんね。
とりあえず今はとても難しい相場だと思います。
AIの振り落としが本当に凄いです。
Yも生活費で資金が徐々に減って来てますがまだギブアップはせずどうにか頑張りたいと思います。
とりあえず毎日をコツコツと頑張って行きましょう!
Yさん、どうも返コメありがとうございます。
最近目からうろこで気が付いたことがあります。
前からうすうす気づいていて、それについては、Yさんへもコメントしたことがあったと思いますが、ATR(値幅レンジのある期間の平均値)とTR(日々の日足の値幅)の関係性です。
TRが突如としてATRの3倍以上程度まで大きくなる瞬間(日足や5分足などで…)があります。デートレなら5分足ですが、それまでの値幅平均が2~3円程度(500円くらいの株価で考えてください)その値幅の3倍程度となる、5分足で7~10円程度も値幅が広がることがありますね。
その2~3円ほどの細かなTRが連続するATRの期間にもよりますが、その期間が、4足~9足程度か、それ以上の期間かで違ってきますが、9足程度までなら、3倍ATRの3倍値幅が2本足くらい続き、それが、9~13足程度までの比較的長期の場合なら、3倍ATRは1本で終わってしまうというものです。
他にも、とりわけ、陽線なら、その陽線のATRが3ATRを記録した時が利確最適時、陰線なら、その陰線(下落)のATRが3ATRを記録した時が押し目買い最適時となるというものです。
陽線、陰線とも、3ATR2本が平均的な利確、または、押し目ラインとなることが多いという事です。
これは、分足、日足とも同様な傾向がありますが、週足や月足にはあまり当てはまりません。
要は、急上昇時の利確はTRが3倍ATRを示してから10~15分(5本足2~3本分)以内に、急落時の押し目買いは、同様に、陰線(下落幅)のTRが3ATRを記録してから15分(5分足2~3本分)以内に実行すればうまくいくように思います。
ただ、3倍ATRと言うのは一例ですので、もっとレンジ、ボラの大きい5ATR以上となることも往々にしてありますので、その強弱感は慣れによるしかなさそうですが…
なので、日足陰線(連続2~3陰線も含めて)翌日の寄り買いというのが、有効なエントリー手法となるオクテム2号のような売買サインにヒット銘柄を抽出するのもうなずけますね。
そして、イザナミによる検証では、2連続陰線にある条件を重ねた翌日寄り買いストラテジーで、500万円が15年で22億円になるシステムというのも確認できていますので、
では、また…
mさんいつも色々と教えて頂きありがとうございます。
Yのトレードですがいつもは5分足をメインに見ていますがやはり長い陽線又は陰線が出た時に反応するようにしています。
ダラダラ下げだとなかなか入るタイミングがありません。
先にインしてから長い陽線とかが出れば最高なのでしょうがYはどちらかと言うと逆張りなので長い陰線の出た所を狙って入ります。
なので今度は利確がとても難しく、場合によってはすぐに反発しない事もあります。
自分の感覚が前のめりになると勝率が落ちるし下げ過ぎるとチャンスを逃すとても難しい所にいます。
ある程度形はできて来たのですがここに来て成績が伸び悩んでいます。
違うスタイルも取り入れないといけないかとも思いますがとりあえずは毎日相場と向き合って模索するしかないです。
今年は大変つらい年になりそうですが最後まで頑張りたいと思います。
そして、来年こそは生活ができると思えるレベルまでいければ…
なによりmさんと連絡がとれたのでまた初心に戻って頑張りたいと思います!
おじゃまします!空売りキングたん。
本日の戦績いかがでしたか??
割りと振幅の大きい相場だったので利益出されたと思いますけどね。
当方、日本テレホン1019空売り、931買い戻し。プラス88円。
たかが、中古スマホ需要観測で凄まじい値の飛ばし方をしますね。
あわやストップ高かと思わせましたがあと一歩及びませんでしたね。
(たかが、と言うのは中古スマホを販売してる業者は中小を含めたら山ほどあるからです。)楽天、アマゾンでも多数売ってますよね。
二件目エルテス1646売り、1612買い戻し。プラス34円。
いきなり値上がり率ランキング入りしましたので、急いで材料を調べましたが、何もなかったので慌てて空売り食わせました。
以上です。
では明日も頑張って下さい。
空売りの天才、マツナガさんお疲れでやんす。
値幅大きかったですか?
Yは何も恩恵ありまへん…
しかし、空売りしっかり取りますね。
Yですが場中決算を頑張ってみましたが結果利益を減らしてしまいました。
でも良い経験はできました。
今後もやるかはわかりませんが頑張りたいと思います。
材料無で上げる銘柄ってなんなんでしょうね?
たまにストップ高まで行く時もありますがお金持ちの遊びでしょうか。
明日も金持ちに遊ばれながら小銭を拾いたいと思います。
yさん、続けるかどうか分からないなどと悲観的なこと口にしない方が良いですよ!
世の東西を問わず哲人が言うじゃないですか(人は自分の思った通りの人生を歩む)と。
私はピンチも何度となく経験しましたが、
研究を続けながら何とか生き残ってますよ。
人から後ろ指を指されようが信念を持ってやってます。利殖が悪いこととも思いませんし、煎じ詰めればサラリーマンだって金儲けと思う訳です。極端に言えば。
ですから、もっと研究して見聞を広げ頑張って下さいな。
当ブログを見れなくなるのは寂しいですよ。
ブログですが色々と悩んでまして…
継続は良いのですがもう少し内容を変えようかと思ってます。
投資自体は一生やめないです。
ただ資金が尽きたら兼業に戻ります。
Yの自分のわがままで専業生活をさせてもらっているのである程度限界ラインは考えてます。
今の専業生活はとても満喫してますよ。
一生この生活ができたら幸せだと思いますが成績がイマイチでして…
とりあえず最近腰の入ったトレードが出来ていないのでそこを重点的に修正したいと思います。
空売りの高値付近での約定ですが、前にも言いましたが、先ずランキング上位に入り全国の投資家の目をひきますよね、
そしたらデイトレに参入したばかりの投資家達までもが飛び付きたくなると思います。
そして、高値を見る訳です。
そこで空売りを食わせます。
空売りポイントを上手くずらしてますね。
最近細かく考えすぎてちょっとの含み損で焦ってしまいます。
何より良いトレードは先を考えての行動だと思います。
今日で言うとレントラックスが見事にポイントを読んでいた感じでした。
こういう良いトレードをしっかり継続して頑張りたいと思います。