しかし、マザーズやばくね?
デイトレダーは新興株取引多いですからかなり厳しい相場でした。
売り方なら良いのですが買いメインのトレーダーはかなり厳しいですね…
と言うか下手に捕まると逃げれない地獄のような相場でした。
本日はできるだけ前のめりにならないようにしたのですが今だ欲望が抑えきれなくひどいトレードが目立ちました。
執着しないように意識はしているのですがまともなトレードとは言えない状況が続いてます。
また感情をできるだけ抑えて恐怖を感じる時にも勝負できるように頑張ったのですが今日も一度チキントレードがありました。
なかなか良くならないですが本日のトレードを反省したいと思います。
回転ミスが全てのミス!
今月に入り物凄く回転ミスが増えました。
指値が噛み合っていない部分もあるとは思いますが変に粘ってしまい歯切れの悪いトレードを続けてます。
修正しようと意識はしているのですが実際にポジるとお地蔵さんになってしまいます。
微益利確を拒むのも増えて捕まる回数がドンドン増えてます。
全ては欲が邪魔しているのですがとりあえずトレードして頑張るしかないですね…
こんな感じで相場に向かったのですが朝は反発ターンから始まりました。
今日あたりが底値かなとは思ったのですが、いきなり日経が大きく反発スタートしたのでビックリ致します。
寄りから狙うのはやめました。
ジェイテック、カイオムあたりが材料あったので寄りで行こうかと思ったのですがマドあけ銘柄は最近勝率が良くないのでスルー致しました。
そうしたらジェイテックは寄り後、一度大きく上げていたので狙っても良かったですね…
ジェイテックは値が軽いのでマド開けても最初は上に飛びやすいのでやっぱり行けば良かったと思いました。
この後、動きを見て指値を少ししてひたすら待ちます。
そうしたらバリューコマースが1515円で300株ヒット致します。
微妙に貫かれましたが数秒で反発し1533円利確+5376円
この後、1900円あたりをウロウロしていたエアリンクが目を離した途端に急降下してきて1825円200株約定致します。
この落ち方はヤバいやつだと判断し1826円で逃げ+180円
逃げた後はジリジリと下げ続けストップ安まで行ってました…
さらにひどいトレードがブロッコリーです。
久しぶりにさわったのですが板がスカスカでした…
1981円で200株インしたのですが買値より上がらなく粘っているとジリジリ下がり出します。
1940円前後で逃げようか迷っていると1920円まで下げられます。
かなりヤバいなとは思ったのですがお地蔵さんになってしまいました…
そうしたら急に底ぬけて1900円を割れたと思ったら1841円まで急降下致しました。
ヒィ~!!!!!
これでジエンドかと思ったのですが流石に安すぎと1850円で200株ナンピンしようとしたら刺さらずリバウンド体制に入ります。
マジか…
これとほぼ同時進行でやってしまったのがジャストプランニングです。
636円で700株インしたのですが最初は利があったのにまた粘ってしまいマイ転…
いつものやつや…
さらに615円800株のナンピンまで刺さる…
多少リバウンドしても買値平均まで戻らなく失速…
さらに595円の800株まで刺さる始末…
せめて最初の800株を一度利確していたらここまでひどい感じにはならなかったです。
とりあえずブロッコリーとジャストプランニングは後場へ持越しです。
あとMonotaRoを2145円200株イン⇒2156円利確+2178円
MonotaRoの動きが一番まともでした。
あと他は大口のやりたい放題でした。
ここから後場です。
含み損を耐えるだけのトレード!
後場に入り雰囲気が少し変化致しました。
日経がリバウンド臭を発してそれに新興株も反応致しました。
まずはブロッコリーがいきなり買いが増え1900円を越えてスタート致しました。
これは逃げれると思い構えていたのですが痺れを切らして1962,1970円で損切りー3020円
大分軽傷で済みましたがこの後あっさり2000円を越えてました。
安値から160円もあっさりリバウンドしてますからどんだけボラが大きいのでしょうか…
そしてジャストプランニングも同じようにリバウンドかと思ったのですがどうも怪しい気配が致します。
600円を越えて戻ろうとしたのですが強引に抑え込まれます。
この時、Yの買い単価平均が615円位だったので逃げれませんでした。
この時、うすうす0.03mm気が付いていたのですがこれはストップ安で投げさせるパターンやな…
そして、しばらく見守るとやはりストップ安に張り付きです。
ですが動きを見ていると投げをまっている感じにしか見えませんでした。
そして、580円のストップ安で800株追加です。
このまま張り付けられたらヤバい状況ですがそれほど恐怖心はありませんでした。
そして、何度か蓋をされたりしましたが反発ターンに入ります。
さっきまで14万株位売りがあったような気がしたのですがいつの間にか8万位に減ってました。
ここまで露骨にやりますか…
まあ素直に反発ターンでしょう。
最後の買いでどうにか平均が606円位まで下げれました。
そしてどうにか買値平均まで戻ったので少しずつ捌いて行きます。
607円100株、612円800株、614円2400株利確です!
粘ったつもりでしたがあっさり620円越えましたね…
でもどうにか+23800円と利確ができました。
でも下手くそでした。
ストップ安張り付けのリスクや含み損7マソ位見てますからこれは正解ではないです。
唯一、動きが少し読めた事と買い下がって平均が下げれた事が上手く行きました。
ラッキーパンチでプラ転したことでここから守りのトレードに徹します。
アイリッジが急落し1100円位だったのですが1077円に400株指値をしたら数秒で約定致しました。
オイオイオイ!
どんだけ落ちるスピード早いねん。
焦って1085~1088円で利確+3977円
この後、流石に1055円までは来ないだろうと指値をした瞬間約定致します。
オイオイオイオイ!!!!
ただ100株しか指値しなかったんですよ…
そうしたらいきなり特買いが出ます。
オ~イオイッ!
特買いが寄り付いた1084円で利確+2895円
なぜこういうラッキーパターンの時に100株しか買っていないんだ…
この後、決算発表で暴落する日本特殊陶業に2230円で200株インしたのですがヤバい空気を察し2232円で撤収+376円
最後、急騰から急降下するフィンテックグローバルを181円で2700株インし183円利確+5374円
最後はいつものフィンテック芸で終了です。
100~200円位の銘柄がタイミング取るのが向いているかもしれません。
こんな感じで最終結果は+41136円です。
プラスですが内容は負けでした。
ただ冷静に相場をちゃんと読めばチャンスはあると思いました。
うまくいかない日々ですが頑張りたいと思います。
結果
10月29 +4万
10月トレード結果
累計(税引き後)-3万
勝率71.43% 利確17分04秒 損切り137分30秒
残り2営業日頑張りましょう!