今月もうダメかも新米…
こんな中途半端なボケをしている場合じゃないですがマジやばいんですよ~
欲が体中からにじみ出て制御不能です。
引け間際に毎回利益をとばしてしまいます。
一日信用取引なので時間がないならもう諦めないといけないのに欲張って誘いに乗ってまんまと利益を削ってしまいます。
パチンコ屋の閉店時間スレスレでも粘ってお金を投入するのと一緒です…
確変中ならまだわかりますが大ハマり台を閉店間際に回すのと一緒です。
そんな簡単に上手くいく訳がありません。
先月位までは我慢ができたのですが今月は自己コントロールが全くできなくなりました。
さらに本日はとても大きなミスを犯してしまいました。
精算は明日になりそうです。
この時点で勘の鋭い方はわかると思いますが1銘柄捕まってしまいました。
なので明日は朝一損切り祭りからのスタートとなります。
まあ投資をした自分が悪いのですがこういう癖の悪い銘柄引いてしまう時点で運もないです。
年間通してそんなにある事ではないと思いますので心をリセットして頑張りたいと思います。
それでは本日のトレードを確認致しましょう!
昨日に引き続きカオス相場!
本日はとても違和感のある相場でした。
なんとなく操作されているような感じを受けました。
IPO銘柄は撃沈していたのですが結構粘り強い銘柄も多くフィンテックグローバルはほとんど押し目もなくプラス圏で推移していました。
ですが朝は動きが読めなく中途半端な指値が多かったです。
INESTの103,104円合計400株の指値がヒット致します。
これを105円で利確+598円
ロットがビビり過ぎです。
これの10倍は買わないといけないやつでした。
朝から集中できてなかったです。
この後、ブリッジインターナショナルに5050円で100株イン!
5070円で利確+1973円
さらに夢みつけ隊に166,167,169円で合計6400株インします。
168円でまずは2000株利確します。
残り結構粘って170円で利確+12742円
170円の板が厚く約定に時間がかかったのですがそれがなくなった瞬間上に飛び上がってました…
さらに昨日利益を全没収されたチームスピリットに懲りずに向かいます。
1925~1883円まで900株買い下がったのですが自信があったので粘っていたら利確を一度逃します…
やっちまったな…
と思っていたのですがもう一度チャンスが来たので1924,1926円で利確!
+20710円
どうにか昨日の分を取り返しました。
さらにブリッジインターナショナルの4825円指値がヒット致します。
ここまで下げて来ますか…
上値が重たそうなので4830円で撤収+474円
さらにジャストプランニングの下落を768~754円まで500株インします。
まだ下げそうと判断して770,773円利確+3180円
ここで前場が終了です。
そして、後場が始まり全体的に雰囲気が悪くなります。
これは結構下げそうだなと思いました。
ジャストプランニングのもう一段下げを745~754円で300株イン!
752円利確+988円
さらにユーザーベースが物凄い勢いで下落してきました。
この勢いにビビッてしまい2608,2615円で200株しかインできませんでした。
しかも速攻2626円で利確+2872円
この後、怒涛のリバウンドで2800円まで一瞬で跳ね上がってました…
と言うか後場に強い下げが来た!と思ったのですが…
一瞬で終わり凄いリバウンドが祭りが始まってました。
この相場は何なの?
チームスピリットも1836円まで下げたと思ったらあっさり1900円越えのリバウンドでした。
あまり反発力のない物を狙ってもババを引きそうなのでしばらく静観していたのですが引け前になって欲望をむき出しにしてしまいました。
引け10分前位になり応用技術が急落致します。
1485,1491円で200株インしたのですが恐ろしい勢いで貫通されました。
やっぱり出来高のない銘柄は値が飛び過ぎて大口のやりたい放題です。
下げるスピードについていけなくて損切りが間に合いませんでした。
苦肉の策で1438円で200株ナンピンしたのですが結局反発なく引け成りで1432円損切りー12431円
後場にまたやってしまいました…
さらに実は捕まっている銘柄があって引けで売り100株だけ約定しまして-604円
そして、まだ沢山残ってます。(ニカッ)
詳しくは書きませんが察してください…
明日の朝の損切り祭りをこうご期待です!
こんな感じで途中で厳しい銘柄を買ってしまい損切りが遅れてしまい最悪の持越しとなりました。
引け間際に欲張って利益を減らした事も反省です。
最終利益は+30502円です。
ですが明日の朝にこれ以上に損失が出ると思います。
苦しいですが自分の判断ミスなので少しでもマイナスを減らせるよう頑張りたいと思います。
結果
10月10 +3万
10月トレード結果
累計(税引き後)+1万
勝率84.38% 利確19分24秒 損切り43分09秒
今日は相場に値動きがあったのでタイミングが合えば大きなチャンスが何度かありました。
ですがそんなに上手く乗れなかったのと途中で厳しい銘柄を引いてしまってメンタルバランスが崩れてしまいました。
今月はヤバいかもしれません。
トレードがチグハグ過ぎて本当に困りました。
明日の寄りの罰金刑次第で今月は取り返すのがかなり厳しくなりそうです。
こんなでかいミスが続いてますが今月はどうにかプラスで終われるよう目標を下方修正して頑張りたいと思います。
コメント
おじゃまします!
えらい相場でしたね。トランポリン大統領のせいですよ。(中国に対して更に語気を強めてますので)
これに加え、高値警戒からの売りじゃないかと思います。
さて当方太陽誘電を後場一番に2230買い、
2302売り。プラス72円。
多分上げ始めたらあわてて空売り玉を買い戻したんだと思います。
黙って見ていたらWSCOPE も同じような現象が起こりましたね。
マツナガさんおつかれ~!
いや~不運が重なます。
これも運ではなく実力なんですけどね…
今日はリバウンド狙いで問題ない相場でしたが後場にもう一段売り仕掛けがあったので時間軸を伸ばすと危険でした。
長期金利と関税問題って今から言われてもね…
なので買いで向かって問題ないとは思いましたが高値圏なので様子見も多かったと思います。
これからも理不尽な相場はあると思うので慎重に行きたいと思います。
さてyさんこれだけ相場の悪い時でも抜け道はあると言う事に遅まきながら気づきました。
貸借のリバウンドを狙えば良いですね。
ご存知のでしょうが、今日の日本ケミコン、太陽誘電、WSCOPE あたりの安値、高値及び五分足を見て研究されてみてはいかがでしょうか!
ただしあまり巨大企業は値動きもたいしたことはないと思いますけどね!
では頑張って下さい。
貸借銘柄は空売りがたまっている銘柄はほとんど下げてないです。
Yが監視しているアダストリアのような内需株は特に影響がない状況です。
それだけ国内的には関係ない暴落だったと言う事でしょう。
こういう下げの日も何度かリバウンドをするのでYのような時間軸ならデイトレしやすいです。
ですがリバウンドが弱い銘柄や反発ポイントが違ったりととても難しい部分もあります。
ファイバーゲートが失敗でした。
1500~2500円位のプライス株がどうも苦手です。
値嵩株も得意ではないですが…
板が薄い銘柄はボラが大きいのですがその分下げが強すぎて貫通されてしまいます。
貸借銘柄は買戻しと新規買いでこういう日は反発力がありますね。
なので朝の一発目のリバウンドはもう少しロット勝負できるようにしたいと思います。
どうしてyさんのように損切りを徹底する方が持ち越しをされたんでしょうか!
あるいはすっ高値でなければ現引きして長期方針に切り替えても良かったと思いますけどね。
そして損失額が縮小した時点で叩き売っても良いでしょうけど。
ではy さん明日も日経平均が今日のように下落なら貸借のリバウンドを考えてみられたらいかがでしょうか!
それも午前中なら10時くらいまで、後場なら13時半くらいまでですかね。
(必ずしも時間帯は当てになりませんが)
では。
マイルールが甘くなってきました。
ちょっと前はストップ間際の銘柄はさわらないようにしていたのですがどこか気が緩んできたと思います。
昨日は判断ミスの張り付けとアメリカ暴落で失敗になりました。
現引きでも良いですがやはりミスを受け止めないといけないと判断し損切りしました。
来年もデイトレ専業で頑張りたいと思うので損切りルールは守ろうと思いました。
アトラは割安なので戻るとは思いますが執着しないようにしました。
今回は全て裏目に出ましたがこれも投資なのでまた頑張りたいと思います。
来年に向けてルールの強化を頑張りたいと思いますのでまたアドバイスよろしくお願い致します。