連休、ゆっくり過ごせたでしょうか?
Yですが久しぶりに旭川に行って来たのですがあまり見る所がなくて…
イオンによってすぐに帰って来ました。(しかもめちゃくちゃ混んでるし…)
旭川をディスる訳ではないのですが昔転勤で数年住んでた事があるので目新しい物があまりなくてただ冬はめちゃくちゃ寒いと言う記憶しかありません。
北海道も札幌より上に行くと冬の寒さが別格なんですよ。
あ~冬嫌だな~
プロニートなんで家から出ませんけどね!
こんな感じで道内をチョロチョロと動きながら連休を過ごしました。
ですが連休中も相場は始まっていたので見ていたら日本の休場を狙ったかのように下げてました。
為替も今日起きたら113円割れてました。
先日の114円はフェイクだったんですね…
こんな感じでアメリカ失速、アジア暴落、為替円高と最悪の条件の中、本日スタート致しましたがさらに追い打ちをかけるかのように東証のシステム障害まで起きてしまいました。
昨年も何度か似たような事が起きましたが全く改善してません。
Yが使っている証券会社は全く問題なかったですが一部の証券会社が注文できなかったようで朝はさらにパニックとなってました。
なぜこのタイミングなの?って思いますが暴落の日に起きるなんてちょっと疑ってしまいます。
こんな感じで相場はカオス状態でしたが本日のトレードはどうなったのか確認したいと思います。
崩れたトレードスタイルを矯正せよ!
先週末に大きなミスを犯してしまい今月はマイナスへ転落してしまいました。
まだ金額はそれほどではないので取り戻せるレベルではある物の崩れたトレードフォームを戻さない事にはどうしようもありません。
今月の失敗をふまえてロットを落とし冷静に前のめりにならないよう自分の欲を抑え込みながら本日のトレードをスタート致しました。
今日のような暴落相場は全体的に投げが出やすいので本来ならやりやすい相場です。
ですが下がる恐怖とも戦いなのでメンタルバランスがとても難しいです。
あまり臆病になるとチャンスがなかったり無理に特攻するとひどい目に合います。
それを理解し指値をしたのですが銘柄選択が良くなかったのかあまり刺さりません。
そして、やっと約定音がしたと思ったら微妙な銘柄がヒットしてました…
アニコムホールディングスです!
ペット保険の会社ですが犬が大好きなので買いました!
う、嘘です…
先週末も下げていたのでもう一段下げたらリバウンドするかなと単純に考えたのですが全く見当違いでした。
3375,3365円で合計200株インしたのですが上がる気配はありませんでした。
とりあえず3370円で100株半分だけ切って様子を見ながら粘ったのですが力なく下落し残りを3355円で損切りー1536円
無駄なあがきでした。
さっさと3370円で切るのが正解でした。
こんな感じで最悪のマイナススタートです。
先週からの悪い流れを断ち切れません。
ですがここからいつもの回転トレードが少しずつできてきます。
フィスコの下落を297円で1100株イン⇒301円利確+4383円
さらにブリッチインターナショナルの下落を5850円で100株イン⇒5900円利確+4968円
ちょっとずつエンジンがかかって来ました。
そして苦手なレノバを狙います。
1122円100株イン⇒1130円利確+794円
1111円100株イン⇒1122円利確+1094円
やはりうまく噛み合いません。
レノバは反発力はあるのですが下げも凄いのでとても読みにくいです。
この後、凄い反発してましたが安易に空売りすると危ない銘柄です。
そして、先週ひどい目に合ったフィンテックグローバルの162円3000株がヒット致します。
かなり底で買えたっぽい感じだったので粘れば良かったのですが164円であっさり利確です。+5979円
さらにTATERUを568から559円まで900株買い下がったのですが555円まで下がったので不安になり565円で撤収+1073円
トレンダーズに仕掛けた995円100株の指値がヒットし1003円利確+795円
最近相性の良いスルガ銀行を553,555円で2200株インしたのですが自信が持てなく555円で利確+2134円
コツコツトレードで良くなってはいたのですがロットがね…
こんな感じで午前はチャンスがいくつかあったのでどうにかプラスで終わりました。
そして、後場なんですが…
欲を出したら全没収!
後場に入りチャンスは少ないのは感じてました。
大体午前にチャンスが多い時は後場は少なくなります。
なので無駄打ちはしないようひたすら待ちました。
そうしたら1ティックの差で指値が全然ヒット致しません。
これがどこか焦りとなってしまいました。
そして、やっとヒットしたのが!
ブロードバンドタワーです。
しかも買値がほぼ底値の345円!
でロットが~
100株…
これしかヒットしませんでした。
この価格より下げたら強めに買い下がるつもりだったのですがまさかの買い始めが底でした。
100株しかないので350円で利確+499円
この後、あっさり360円を越えていてまた苛立ちが止まりません。
そうすると負の引き寄せの法則が成立致します!
なぜか一番危険な銘柄に気が付いてしまうんですよね~
チームスピリット!
この銘柄のチャートを見た時やってはダメだと一瞬思ったんですよ…
午前は値上がり率の方にいた銘柄が後場は値下が率上位です。
Yが嫌うチャートは最高値更新からの下落銘柄です。
凄く安く感じるのですが結局もともと高い位置にいたのでいくら下げてもそんなに下げてないんですよね…
だからどこで買ってもジャンピングキャッチになりやすいです。
一番やらないようにしないといけないチャートだったのですが欲が勝ってしまいました。
先月末に失敗したのもこのような感じのチャートです。(成長してない…)
それでもこれ以上は下げないだろうと2137~2155円で300株インしたのですが容赦なかったです。
微損で少し揉んでいたらズドム↓と床が抜けてしまいました。
やっぱりこのパターンか…
損切りか迷ったのですが安易に2079円で300株ナンピンです。
そうしたらもう一段2030円位まで下げました。
この時、一瞬含み損4マソ位まで見ました。
なんでこんな罠にまんまとはまったんだろう…
反省です。
ですが流石に下げ過ぎなのでワンチャンス戻るタイミングで損切りを考えます。
結局、2080,2083円で全て損切り-18567円
全、没、収(終)!
最後、やらなければ良かったです。
甘い誘いにまんまと乗ってしまいました。
株式投資は美味しそうな話にいかに乗らないかがポイントです。
できるだけ怪しい誘いには乗らないようにして勝率を上げていたのですが欲が勝ってしまいました。
まだまだ修行が足りません。
4か月の特訓でもう少しまともになっているかと思ったのですが全然ダメでした。
最終結果は+1616円です。
ほんの少し利益が残りました。
結果
10月9日 0万
10月トレード結果
累計(税引き後)-2万
勝率66.67% 利確3分00秒 損切り10分53秒
総投資542万でした。
勝率は最後のミスで大きく下がりましたが時間軸はそれほど乱れていなかったです。
トータルマイナスからなかなか浮上致しません。
全ては自分の欲からのミスですが前半にひよってロットを落とし過ぎたのも良くなかったです。
午前はいつものコツコツトレードができていたので明日は集中して一日継続したいと思います。
コメント
おじゃまします!
大幅続落でしたね!
上海株下落も嫌気されたようです!
リプロセルが寄り付きから値を飛ばしましたので押し目を狙い249買い。
ところが、ここから下げ始め238を付けるじゃないですか!
損切りしょうかと諦めかけていたら揉み合いのあと買値を上回り262までありました。
欲張っていたら下げに転じましたので252売り。
プラス3円。
いや、いや惨めな結果に終わりました。
明日は急伸する銘柄があれば空売りをしたいと思います。
ところで、損を抱えたままナノキャリアの返済期限がきましたので現引きしましたが、①金利負担から解放される。②実損は確定したくないし、時間はかかっても何れ買値を奪還するに違いない。
以上の理由から現引きしましたが、yさんからどうされます?
今後はデイの持ち越しはしないと決意しました。(ケースにもよりますが)
では頑張って下さい。
マツナガさんおつかれ~!
三連休あけは見事に下げられましたね。
先月は連休でも下げなかったので安心した所を狙ってここでハシゴを外してきました。
日経物凄く強い感じを出してからのズドンで嫌になります。
今日は最後の最後で利益を全没収されてしまいました。
リプロセルも惜しかったですね。
最高値で利確するって難しいです。
ナノキャリアですが短期底値圏でヨコヨコなのでまだ粘っても良いかもしれませんね。
月足はたもち合いですね…
バイオはいつ資金が入るかわかりませんのでしばらく様子見てもよいと思います。
デイトレなら保有はできるだけしない方がゆっくり眠れます。
Yもトレードスタイルは色々迷ってますがデイトレでまずは暮らせるよう頑張りたいと思います。