本日は流石に調整が入りました。
朝から東一銘柄謎に強いと思っていたのですが結局は持ち上げて落とすやつでした。
チャート作りでしょうか?
明日は週末&月末となりますので注意した方が良さそうです。
こんな感じで後場にかけて急落致しましたが下げ方もジワジワと言った感じでタイミングを取るのがとても難しかったです。
結局、チャンスが少なく後場は手数が減ってしまいました。
こんな感じでとても難しい相場でしたがどう立ち回ったのかトレードを確認したいと思います。
朝から不安定な動き!
本日はアメリカダウが急落した事で朝から下げてスタートと思っていたのですが一部の東一銘柄は謎に強かったです。
このような曖昧な雰囲気でのスタートでしたが今日は警戒しながらも様子を見て判断をしようと思いました。
寄りからTATERUが下げそうだったので774~768円で900株指値をしたのですが778円で寄り付いた瞬間すぐに約定してしまいました。
ここまで下げてスタートするとは思わず目を離していたら一瞬で約定してしまいました。
流石にこれは指値が高すぎたと思いました。
損切りをしようと思いましたが出遅れてしまったので困ります。
冷静になって少しくらいの下げならTATERUはやはり爆発力がありますので戻すと思い753~748円で900株買い増しです。
やはり一瞬で戻って765円で利確+7428円
この後、あっさり800円を突き抜けてました…
爆発力あり過ぎだろ!
この後、決算後急落したニトリに向かいます。
決算は確かに伸び悩みとも取れましたので下げるとは思いました。
ですがそこまで悲観するレベルではないので下げが強いようならチャンスと狙ってました。
そして16450円で100株インしたのですがあっさり貫かれます。
16350円位まで下げてしまい100円しか下げてませんが含み損が1マソ位でした。
流石は値嵩株リスクも大きいですし、タイミングの取り方がとても難しいです。
幸いすぐに戻ったので16455円で撤収+410
この後、もう一段下げたのを16250円で指値をしたのですが約定しそうになって取り消してしまいました。
そうしたらほぼ底近くでした…
これが10000円以上の株の難しさです。
時間軸が長いなら良いですが短いならピンポイントで底値を当てるのはとても難しいです。
ここでスルガ銀行の指値がヒット致します。
577円1000株イン⇒578円利確+970円
そして、もう一度下げて来たTATERUに挑戦致します。
759~769円500株イン⇒770円利確+2880円
TATERUはここら辺から元気がなくなってしまいました。
最近のスター株だったので出来高が細ってしまうとデイトレ銘柄が減ってしまいとても困ります。
それでもしぶとく743,746円で300株拾って748円利確です。+1188円
ここでメイコーに仕掛けた2985円の指値がヒット致します。
これを3005円で利確+1984円
メイコーこの後3050円位まであっさりリバウンドしていたのでもう下がらないかな~と思いながら前場は終了です。
そして後場に入ってメイコーは気配が高かったのですがこれがフェイクでした。
急にズドンと下がってきたので2971円で100株インです!
これを利益を伸ばそうと欲張ってしまいました。
2000円位利益が出ていたのですがさっきは利を伸ばせず失敗したので今回は伸ばそうと考えてしまいました。
そうしたらジリジリと押し戻されてまさかのマイ転…
何度も利確して投げろと思いながらも粘ってしまいました。
結局これの惨敗処理の2回転目です。
2941,2933円で200株ナンピンです。
これがボチボチ決まって2960円利確+3452円
捕まった100株が足を引っ張りました。
やはり回転、利食いが大事です。
ちゃんとやれば3000円位利益が違ったと思います。
そして、後場は本当に厳しかったです。
下げ銘柄もそれほどストーンと落ちないので指値がうまく合いません。
ジェイテックが落ちてきたので281円で500株イン⇒283円利確+993円
こんな感じで微益しか乗せる事しかできませんでした。
フィンテックグローバルも引け間際に急落して来たのですがやはり希望指値まで落ちなく空振りで終了です。
本日は指値があと1ティックでヒットしない場面が多かったです。
まだイメージより相場の方が強いと言う事だと思います。
引き続き良い押し目は積極的に狙いたいと思います。
本日の最終結果は+19305円です。
意外とコツコツ積み上がりました。
端数があるので累計はプラ2マソです。
結果
9月27日 +2万
9月トレード結果
累計(税引き後)+30万
勝率81.82% 利確2分16秒 損切り5分28秒
総投資は552万です。
後場はほとんど相場に参加させてもらえませんでした。
どうにか月間累計で30万まで来ました。
今月は今の所マイナスの日はありません。
こんな事を書いたので明日は死亡フラグがたってますが負けても良いので大負けだけしないよう気をつけたいと思います。
明日は最終日ですが無理せず頑張ります!
コメント
Yさんお疲れ様です。
毎日楽しみにブログ読ませてもらってます。
日を追うごとに上達していますね。尊敬に値します。
私はというと今月スイングはプラスで終われそうですが、デイトレはマイナスです。
三か月連続プラス収支のYさんを見習わないといけません。
少し質問があるのですが、企業秘密ならはぐらかしてください。
指値貫通されてしかも二段構えの指値を貫通された際
よくナンピンと文章に出てきます。
私の場合ですと一回目の買いで含み損になると焦って早い損切りが多く
損切り貧乏になります。
その後株価が戻して助かってたどころか勝ててた局面が多いです。
Yさんは高確率でナンピン成功しうまく粘るところは粘ってるとお見受けします。
その場合、含み損時の精神状況、無駄な損切りを回避、粘れば株価が戻るという判断
この3点においてお教え願えないでしょうか?
もちろん企業秘密ならスルーでお願いします。
Yさんの商売道具ですから。
では失礼します。
kabuうさぎさんおつかれ~!
今日は負けてしまいました。
ルール破りからの負けです。
集中力が続きませんでした。
ナンピンの成功率ですがそこそこ高いと思います。
ただ損切りが遅いので損失が拡大する事があるのですぐに損切りできるなら無理にナンピンはしない方が良いと思います。
Yは自分の指値をギリギリまで下げてますので約定した時点でそれなりに勝負になるはずだと思ってます。
たださらに下も想定しているのでそこまではナンピンをしようかなと思ってます。
その時のスピードやチャートで判断してます。
今月はたまたまうまくいったのでまだ確証がないですが来月から少しロットを上げて勝負しようかなと思います。
あまり参考にならなくてごめんなさい。
ブログでもう少し細かく書けたらと思いますので今後も応援よろしくお願い致します!
おじゃまします!ケネディ駐日大使!
トランプによる対日自動車関税の仲裁宜しくお願いします。
yさん連勝中で何よりです。調子の良い時こそ注意が必要かと思います。
さて本日の戦績ですが、イード909買い、
921売り。プラス12円。
微益ではありますが、何とかプラスで終えてほっともっと(長崎発祥)しております!
ところで、デュアルモニターの拡張にしたことで前に比べたら画面の切り替えをしなくて良い分ストレスが少なくなりました。
では週明けも頑張って下さい。
マツナガ親分お疲れ様です。
今日は負けてしまいましたよ!
必然でした。
まあ出来過ぎだったのしょうがないですが来月はさらに結果を出せるよう頑張りたいと思います。
デュアルモニター良いですね。
情報量も増えより細かくトレードができると思います。
来月も進化しながらお互い頑張りましょう!
ナンピンの話が出てますが、逆張りのナンピンはされないと思いますが・・・。
例えば前日下方修正を発表した為、今日急落して始まったタチエスのようなケースではナンピンはされないと思いますけどね!
どこが底値かは分からないので!
以上参考にしたいと思いますので宜しくお願いします。
ナンピンと買い増しは判断が難しいですよね。
今月は相場が良かったのでこのような感じになりましたが相場に合わせて判断したいと思います。
Yのトレードは底に近い事があるのと短時間で逃げる為にナンピンも使ってます。
失敗するとダメージも大きいですがそのかわり時間軸を守らないとダメです。
今日は守れませんでしたが来月はもう一度気をつけたいと思います。
Yさんお疲れ様です。
今月全勝になるよう期待してたのですが残念でした。
しかし1敗だけとは凄すぎます。
凄腕トレーダーの予感がしますね。
早速のご教授ありがとうございます。
とても勉強になり感謝します。
今後も応援させていただきますの共に頑張りましょう。
kabuうさぎさんお疲れ様です。
あまり参考になるアドバイスができなくてごめんなさい。
色々と思うことがあるのですがまだそれを意見できるレベルではないです。
今日も普段はやらないチャンスで無理に欲張ってトライしてしまいました。
デイトレは自分の得意のスタイルを探して勝率が高ければひたすら継続するのが良いと思います。
もしスイングの方が勝率が良くて性格が向いてるならデイトレを減らすのも良いと思います。
Yも勝率の低い物は削りました。
ナンピンや買い増しはそれなりに勝率があるので使ってます。
ただ相場は日々変化するのでそれに合わせるしかないです。
来月は失敗するかもしれませんがロットを大きくする事にチャレンジしてみます。
大負けもあると思いますがリスクを覚悟で頑張ってみたいと思います。