今週も一週間お疲れ様でした!
相場は反発となりましたがダウが下げたり為替も変動幅が大きくとても判断が難しい相場となりました。
円安で外需に資金が行くのかなと思ったのですが関税問題をまだ引きずっているようで全然反発しないですね…
ここら辺に資金が入らないと厳しそうですが9月末に配当権利取りもあるし、結構空売りも積み上がっているようなので9月相場に期待したいと思います。
なので外需には資金が入らないで意外と新興株に資金が来てます。
ゲーム銘柄に動きが出て来たしバイオも少し上がってきましたね。
あとIPO銘柄がとても活況ですがYはあまり急騰株はやらないのでほとんど恩恵はありませんが良い押し目があれば参加したいと思います。
今日は金曜日と言う事で予定通り午前で取引を終了致しました。
後場はコストコへ買い物に出かけてカートを押しながら携帯で少し監視してましたが欲張らないで様子見致しました。
なので午前中のみトレードでしたが振り返りたいと思います。
金曜は半ドンで終了じゃい!
最近は金曜日を出来るだけ午前で終了するようにしています。
どうしても欲張って最後まで粘ってしまい損失を出す癖がありました。
ですが最近はまた来週頑張れば良いと割り切るようにしてます。
しかし、最近の相場を見ていると金曜日の後場に買戻しが入ることが多くなってます。
昔は持越しを恐れて最後は下げるイメージがありましたが最近は空売りの買戻しが入るのでしょうか?
金曜日の後場は意外と買いが入るなと思ってます。
まあそれでも午前でできるだけやめようと思います。
一応、目標です。
やる時はやると思いますが金曜日は引け間際に損失を出したら週末は精神衛生上良くないですからね…ほどほどにと言う事で午前に集中しトレード致しました。
今日も朝はイマイチ期待が出来ない相場でした。
反発だろうなとは思うのですが相変わらずコントロールされた相場でダウに元気がないなど気になる点があり積極的には買いでは入れない雰囲気です。
ですがなんとなく辻褄が合うんですよね…
ダウとの差をここで調整してきました。
時間差作戦ですがこの動きをうまく読んで乗るしかないです。
トレードですが朝は活況な銘柄が選べませんでした。
オルトプラスなんてまさかストップ高すると思いませんでした。
ただゲームの内容次第ではこのようになる事も想定できたので三日前位に安く仕込んだ方は爆益ですね。
おめでとうございます!
こんな感じで何に資金が入るか読めない状況でした。
しょうがなく急落するしまむらを狙う事に致しました。
しまむらは月次を発表してましたが朝からあんなに売りが入るほどの内容ではないと思いました。
ただ四半期分の月次が出揃ったので、その結果を見るといつ下方修正してもおかしくない内容でした。
ただ単月で見ればそれなりに回復が見えたので長期的にはそこまで悲観的になる必要はないかなと思いましたが、ただし下方修正が出るまで短期的に売られ続ける事もありますのでそこら辺の判断がとても難しい所です。
そして、9790円に指値を置いて待っていたのですが、途中でここまで下がらないんじゃね?って思ってしまって欲張って9910円で100株インしてしまいました。
これが見事に捕まってしまいます。
そして結局、最初に置いた9790円の指値まで下げてここで100株追加です。
結局、焦った最初の買いは甘く刺さってしまいました。
ですがそれなりに反発に自信があったので我慢致します。
下の指値はほぼ底だったのでそれほど不安にはならなく冷静だったと思います。
なので利確まで我慢しようと思いました。
そして、9920円で利確!+13893円
粘ったおかげで最初の甘い指値も少し利が出ました。
ある程度事前に調べておいたので握力が持ちました。
この後はジーンテクノサイエンスに行ったのですがこれは選択ミスでした。
IRの内容はたしかに微妙だと思ったのですがそれなりに押したら反発はあるかなと思いました。
1030円で寄り付き予想通りの寄り天でジリジリと下がってきたので981,975円の合計200株が約定!
その後反発の気配なし…
ここでナンピンか損切りの判断でしたが時間がかかりそうなので970円で損切り
ー1610円
その後、941円まで下がって朝の上げをほぼ全戻しでしたね…
引けは相場も良かったので975円まで戻っていたようですが買い下がっても多分の同値撤退が限界だったと思うのでこの判断で良かったと思います。
この後はJALCOで+790円、スルガ銀行+970円、YKT+198円と小銭を稼いで本日は午前で終了です!
相場としてはそれほどひどい急落もなく押したら反発力があったのでデイトレでは取りやすかったと思います。
まあそんな事言いながら微益ですけどね…
こんな感じで本日の最終結果は+14241円
月間収益を見たら+180171円だったので今日も端数で繰り上げてプラ2マソです。
結果
8月24日 +2万
8月トレード結果
累計(税引き後)+18万
勝率75.00% 利確8分19秒 損切り13分46秒
ここ2ヶ月20万を越せそうになるとミスが目立ち利益を減らして達成できなく終わる事が多かったです。
数字を意識してしまう部分がありました。
なので今月は真価を問われる月です。
まだ5営業日もあるのでマイペースにじっくり攻めたいと思います。
今週の反省会!
週の結果もついでに書きます。
8月20日+14888円
8月21日+219円
8月22日+2374円
8月23日+18749円
8月24日+14241円
1週間トータル+50471円
今週は日経反発のタイミングに強引に乗ろうとソフトバンクに特攻したのですがまさかの場中に官房長官が携帯通信料が高すぎると発言し、それを受けて暴落するのを知らないで耐えていたら恐ろしいマイナスとなりました。
場中はお願いだからやめて~!!!!
不運と言えば不運ですが自分の判断ミスとノリでナンピンし600株600万相当まで突っ込んだ自分が悪いです。
損切り額はー3万位だったのでこの程度ですんだことを幸運と思い前向きに頑張りたいと思います。
また誤発注もあり利益を削りました。
ここら辺のミス比率をもう少し改善したいと思います。
最近は逆指値を使わなくなったので逆指値がらみの誤発注は減りました。
後は売却を選択しないで売りを入れてしまいプレ空注文になってしまうミスだけです。
心に余裕を持って冷静に対処したいと思います。
また投資金額が勝負出来てません。
勝率を上げる為に買いすぎないように気を付けているのもありますが指値に自信がないのもあると思います。
指値の置き方をもう少し検証し徐々にロットを上げて行きたいと思います。
こんな感じでどうにか先月の利益を越すことを目標としております。
まだまだ金額は少ないですが青天井で頑張ります!
来週もコツコツとヒットを重ねたいと思いますので応援よろしくお願い致します。
それではまた来週お会い致しましょう!
コメント
おじゃまします!ネタが尽きましたので著名人の名前は使えなくなりました!
勝利されて何よりです。
円安傾向も好感されたんですかね!
終始堅調に推移しました。
アルメディオ171買い、191売り。プラス20。
同二回目187買い、206売り、プラス19。
同社は貸借でもありますし週明けも激しい攻防が予想されますので、買いと売りで参戦したいと思います。
ところで、調べた限りこれと言って材料はないようですけどね!
まあ、高値付近に接近したら間髪入れずに空売りをかませたいと思います。
では、頑張って下さい。
マツナガさんおつかれ~!
ついに著名人のラリーが終わってしまいましたか…とても寂しいです。
今日はアルメディオしっかり利益出してますね。
Yの投資法では選べない銘柄でしたが一応監視してました。
新製品を出したのと昼に売り禁にもなったようでPTSでも活況ですね。
SBIではまだ何も書いてなかったのですが空売り注文したら規制中とでました。
なので寄り天も警戒しますがそう簡単には逃がさないと思うので乱高下すると思います。
月曜楽しみです。
もしかしたら押し目を狙うかもしれません。
とりあえずダウを見ながら戦略を練りたいと思います。
今週もお疲れ様でした!