今日は円安&ダウ上昇で上げを期待したのですが寄り後は値が重たい展開となりました。
やはり昨日が上げ過ぎでした。
それを訂正するかのように下落して行きましたが最後は買戻しが入りました。
相変わらず方向感が見えないです。
個人的には日経は上目線で見ているのですが新興株はひどい事になっていますね…
決算が悪いと半値位まで数日で売られてしまいます。
そこのリバウンドで狙ったのですが全然反発しないんですよね。
これには本当にまいりましたが今日は全てにおいて失敗トレードが目立ちました。
そして、途中で心が折れました…
また最後は集中力がなくなり引け間際のチャンスまでスルーしてしまいました。
こういう日もあるとは思いますがしっかり反省してまた明日頑張りたいと思います。
それでは本日のトレードを確認致しましょう!
決算相場、最後の最後でやらかす!
長い決算相場お疲れ様でした。
最後まで見せ場がなくごめんなさい。
振り返ると芯がないトレードが多かったなと思います。
消極的に指値を下げ過ぎてインできなかったり、またせっかく入れても薄利撤退だったり、そして無理に入ろうとしてジャンピングキャッチになったりと最後まで右往左往致しました。
そして、本日はこの中では一番やってはいけないジャンピングキャッチをしてしまいました。
前に出過ぎた時は損切りを早くしないといけないのですがそれが遅くなると損失がとんでもない事になります。
今日はそれを思い知りました。
ジャンピングキャッチ銘柄はトレンダーズです。
昨日、決算を出してさらに分割まで発表したのですが材料出しつくしとなって特売りとなってしまいました。
寄り値が低すぎてストップ安も警戒はしていたのですが安易な考えが出てしまいました。
ちょっと位はリバるよね?
ここの適当な考えが本当に良くなかったです。
特売りが寄り付き3225円、3200円で200株インしたのですが全然上がりませんでした。
少し目を離してしまいその間に逃げ場まで失ってしまいました。
そうしたらいつもの…
ズドム!↓
あ~やっぱりね。
これストップ安で待たなければダメな奴だったとすぐに反省しました。
そしてストップ安に張り付いたのですが剥がれてリバウンドはあると思いました。
そして一度剥がれたのですがもし張り付いた事を考えるとここで切った方が良いかなと判断して3070円で無念の損切りー28534円
ストップ安近くで寄り付きなのだからもっと警戒するべきでした。
今日は儲けたい焦りがありましたね…
そして、この後3455円までリバウンドしてました。
ムムム…
久しぶりに厳しいスタートです。
この後にセレスに向かいます。
朝の寄りが1700円と結構高かったのですが押し目をギリギリまで待ちます。
そうするとセレスはやっぱり下がってきますね…
相変わらず値が重たい銘柄です。
1660円から1648円まで800株買い下がります。
これを1667,1668円で利確+10828円
どうにかワンチャンス取れましたがセレスはこの後もジリジリと下げる無理ゲーでした。
この後にセルシードに向かいます。
個人的にセルシードは決算は良くなってきたと思ったので狙いました。
858円から835円まで買い下がります。
結果を見ると最初の買いが高すぎですよね…
高値で買った分は回転失敗で捕まってしまいました。
すぐに切れば良かったのですがここら辺が底とあまい判断でした。
これもどうにかリバウンドをしてくれて849円で逃げます+3864円
やはり最初を回転で逃げれれば結果はもっと良かったと思います。
さらにイボギンが急落し指値がヒット致します。
昨日の引け間際に急落したのでもう一段下げの所で待ってました。
1991円~1976円まで500株一瞬で約定してしまいます。
指値が微妙に甘かったかもしれません。
でもとりあえず2000円で逃げる事ができ+8050円!
この後にやっと自分のイメージに近いトレードができます。
インフォマートが急落致します。
これが自分の狙っていたポイントまで来ます!
1106~1115円まで800株拾います。
勢い的には5000株位買ってやろうと思ったのですが結果は800株でした…
これがちょうど底値近くだったので反発して1124円利確+10952円
今日、一番良いトレードだったような気がいたします。
欲を言えばすぐに1150円越えてたのでもう少し引っ張れればと…
欲を出したらだめですね!回転回転!
この後にリファインバースに向かったのですがこれが良くなかった…
1471円から1452円まで600株買い下がったのですが全然上がらない!
ここまでリバウンドが無い物なのでしょうか?
決算を出して数日で半値近くまで来たので流石にリバウンドするでしょ?って考えて入ったのですが全然動きませんでした。
ひたすら粘ります…
かなり粘ったのですが苦しくなり…
1450、1452,1453円で損切り!-3343円
何時間粘ったのでしょうか…
結局14:00近くに損切ったのですが引け30分前になってまさかの急騰をしてました。
引け値は1517円ですよ…
あんなに粘ったのはなんだったんだろう…
本当に悲しくなります。
この後、最後に良くないトレードがありました。
アエリアが急落していたので流石に安いと943~946円で300株インしたのですが…
これが2000円位はずっと利確ができたのですが欲張って粘っていたら…
ズドム!!!↓
朝と同じミスを続けてます。
結局リバウンドはあると判断して931~922円で700株追加です。
これがまた値が重たくて我慢できなく933円撤収!+850円
最初の利確を欲張らないで出来たら多分5千円位結果が違いました。
この後アエリアはもう一段下げたのですがもう戦う準備すらしてなかったので見過ごしてしまいました。
最後は集中力も持たなかったです。
しかし、今日に限って引け間際にチャンスが多かったと思います。
Yの精神状態を完全に読まれてますね…
でも長い決算相場と夏枯れ相場で疲れたな…
こんな感じで今日は朝一で思いっきりズッコケたのですがジワジワと取り返しまして最終結果は+3159円です!
少なっ!
やっぱりトレンダーズの損切りがデカかった…
結果
8月15日 +0万
8月トレード結果
累計(税引き後)+9万
勝率71.43% 利確5分05秒 損切り101分50秒
一応、勝率が70%あるんですね…
その割に利益が少ないのは損切りがデカかったからです。
リファインバースも粘って粘って損切りまで101分ですか…
今日は本当に甘いトレードが多かったです。
指値も当てに行ってるのでやっぱり高くなりすぎてます。
また指値をばらし過ぎて狙いが定まってないです。
ちゃんと自信のあるポイントまで待つこれをしっかりと頑張ります。
今月も半分過ぎましたがそれほど利益を出せていないので後半指値は慎重にロットは攻めてみたいと思います!
コメント
こんばんは。
最近は厳しい相場が続きますね。
そんな中でも利益を重ねていらっしゃるYさんは凄いです。
流石専業でいろいろ分析していらっしゃるなぁと思ってます。
私の方はここ2週間の決算とトルコの件などの株安をまともに受けてまして、
2月の下落の時よりも資金の減りが早いので精神的にもきつくなっています。
好決算でも悪決算でも下がる相場はスイング殺しですね…。
Yさんの想いもくじいたトレンダーズですが、
今日の売りは壮絶でしたね。
この銘柄は私の主力銘柄で現物保有しながらスイングをしてますので、
値動きの癖は掴んでいますが、今日のは出来高を含め異常でした。
スイングとしては買い局面と思いストップ安付近で仕込みましたが、
明日の地合いも怪しそうですし失敗かもしれません。
ポジティブな材料が少ないのが厳しいですよね。
私は経験が2年ほどで暴落相場の経験が少ないので
守りを固めながら経験を積んでいこうと思ってます。
Yさんのブログを読んで勉強させていただきますね。
アシェットさんお疲れ様です!
いや~今日のトレンダーズは見事に引っかかってしまいました。
入る前に明らかにストップ安臭がプンプンしたのですが鼻をつまみながら特攻したら途中イナゴ衆達が逃亡しそれに圧迫されて窒息死しました。
しかし、トレンダーズは他の悪い決算銘柄とは違うので落ち着いたらまた上昇しそうですね。
ただおっしゃる通り相場がもうメチャクチャなんですよね。
日替わり定食です。
今日は暴落にしようかな…みたいな!
もう心が折れそうです。
この相場はスイングの方が厳しいですよね。
ちょっと上がったら利確して適切にノーポジが取れないと乗れない相場だと思います。
あと下げ相場経験した事がないとの事ですが安心して下さい。
Yも10年くらいずっと上昇トレンドで薄利ですから!
ただ色々なショックを乗り越えてまだ相場にいます。
確かにこのように不安に感じる相場なら一度様子見もありだと思います。
9月になっても相場に動きがないようなら危険信号ですね。
スイングならキャッシュポジ上げて暴落待つのも手かもしれませんがこれがなかなかできないんですよね~
とりあえず大ケガしないよう頑張って行きましょう!