おはようございます!
今週も相場が始まりましたが…
いや~しかし日経は気持よく上がりませんね~!
いくらダウが上げようが円安になろうが全く上がりません。
たしかにここに来て関税問題や北朝鮮問題と色々と出て来て問題が山積み状態ですが、それにしても気分の良くない相場です。
まあ大暴落よりは良いのでしょうが…
しかし、関税問題で好決算でも上がらない外需株がとてもかわいそうです。
こんな感じで日経は方向感が無く決算銘柄も活況なのは朝だけでした。
月曜と言う事でかなり注意しながら相場に入りましたが逆にチャンスを逃す場面もありました。
金曜日が値動き激しかったのでそのイメージを残したままでしたが今日は緩い一日でした。
日替わりで相場が変わるので流れが読めませんがどうにか利益を出したいと思います。
それでは本日のトレードを確認致しましょう!
決算相場に乗れてない?いや乗ろうとしてない!
決算相場もいよいよ今週がピークとなりました。
特に金曜日は500社以上予定しています。
相場もあるとは思いますが余程良い決算を出さないと全然上がらないです。
持越しの場合は急落リスクの方が圧倒的に高い状況ではないでしょうか?
それなりに良い決算を出してPTSでは反応しても実際の相場では全然上がらない銘柄が沢山見受けられます。
ちょっと無理ゲー状態です。
そんな中でどうにか上がりそうな銘柄を絞って本日も参戦致しましたがハートの弱さが見えてしまいました。
どうしても勝率を上げようとして指値をギリギリまで下げてしまうのですが機会ロスが発生しています。
ここら辺の修正ができないままずっと今回の決算相場を経過しています。
今日も決算銘柄で狙っていたのが3銘柄です。
まずは日本コークス工業です。
決算内容は良かったので朝から指値をしたのですが予想以上に値動きがなさそうです。
買い板もそれほど入っていなかったので困りました。
118円の寄りから買おうと思っていたのですが指値を一円下げて117円にしたのですが約定する前に取り消してしまいました。
結果、未遂で終了…
チャートを見ると終始値動きが無かったようですね。
ワンテック位なら取れたかもしれませんが銘柄選択としてもあまり良くない結果でした。
次に狙ったのがJUKIです。
コチラも好決算と判断したのですが指値を低く欲張ってしまいました。
1240円で寄り付いて押し目を待ったのですが一度も押すことなく上昇し寄り底な結果でした。
今思えば寄りの1240円は安かったな…と思います。
完全に好決算銘柄寄りから入れない病を患ってます。
早期治療が必要です。
最後に狙ったのが逆張りでフォスター電機です。
コチラは決算内容がかなり悪かったので下げの反発狙いです。
確かに良くない決算だとは思いましたがかなり株価は下がっているのでそれなりにリバウンドはあると判断致しました。
なので寄り底位のイメージで特攻致しました。
寄りの1243円で400株インします。
さらに下に指値を準備していたのですが1238円で100株しか刺さりませんでした。
もう少しロットを欲しかったのですが500株のままリバウンドに入ります。
とりあえず1264~1267円で利確+11867円
どうにか一万以上にはなったのですがロットが悔やまれます。
どうしてこういう時にもっと強気に行けないのでしょうかね…
これで朝の決算ネタが終了です。
ここから通常モードでしたが相場に動きが全然なかったです。
とりあえず下落した三菱ロジスネクストを2回転致します。
1135~1138円600株イン⇒1137円利確+564円
1105円200株イン⇒1121円利確+3188円
あとオンコリスバイオファーマが安いと576円で300株インして578円利確+591円
この後に何も良い銘柄を見つけれなく午前は終了です。
この時点で16000円位プラスだったのですが…
また2万円欲しいって思ってしまいました。
そして、後場に入り欲が出てしまいました…
何度も自分を抑えようとしたのですがインしたい気持ちを抑えきれませんでした。
フォスター電機に1205円から入ってしまいます。
この指値をする前は絶対1200円を割れるまで待った方が良いとずっと思ってました。
ですが途中でやっぱり1200円の厚い板は割れないんじゃない?って欲張った甘い考えになってしまいました。
そして、1205円と言う中途半端な位置から入ってしまい1203円で安易にナンピンしたのですがこれはやばいと気が付き1200円割れたら損切りの逆指値入れようとしたらまさかの誤発注でさらに1201円で300株追加してしまいました。
これで泥沼です。
誤発注で中途半端にロットが大きくなってしまったのでどうしようか悩んでいると…
ズドム↓!ですよね…
あっさりと1200円割れると下げが加速致します。
1191円、1189円で400株ナンピンです。
本当はこの急落を待っていたはずなのに…
チャンスのはずが…なぜか大きな含み損な状況です。
悩みましたが何度もミスった結果なのでこれは素直に諦めようと…
1191円で1000株損切りー6763円
いや~本当に失敗しましたね。
自分の考えが待てずにこの結果ですから本当に恥ずかしいです。
でも損切りは良い判断でした。
この後はたいしたリバウンドもせず下げてましたのでこれ以上の出血を止める事ができたと思います。
本当はもっと早く止めれないとダメなんですけどね…
こんな感じで気持ちが焦っていると判断してこの後は様子見をして本日のトレードは終了です。
しかし、もったいない損切りでした。
こういうのを何回もやると利益を減らしてしまうんですよね…
自分のチャンスまで待つこれをしっかりと頑張りたいと思います。
本日の最終結果は+9447円です。
端数があるのでプラ1マソです。
結果
8月6日 +1万
8月トレード結果
累計(税引き後)+4万
勝率58.33% 利確2分48秒 損切り14分17秒
今日は最後に損切りになったので勝率をガクッと落としてしまいました。
さらにチャンスも見つけれなく終始手数が少なかったです。
またロットも攻める事が出来なかったので弱気な一日でした。
やはり朝以外はチャンスが少ないので立ち上がりしっかり攻める気持ちを持って明日は頑張りたいと思います。ではまた!
コメント
おじゃまします。株の先生!
連勝中で何よりです。たがらこそ初心に戻ることも大事かも知れませんね。
さて前日から作戦を練っていましたが、悪決算で叩き売られた銘柄のリバウンドを考えていましたが、急遽作戦を変更しまして、好決算を発表した貸借のホシデンに的を絞りました。
1011買い、1071売り。プラス60円。
本日は一件です。
さて明日も同様の【好決算企業】戦略に思いを巡らせていますが、どうなりますかね!
割りと安く寄り付けばトライしたいと思います。
では頑張って下さい。
マツナガさんおつかれ~!
今日はホシデンですか。
結構値幅がとれたようで何よりです。
しかし、決算相場は全然乗れません。
良くない銘柄を空売りした方が効率が良いかもしれませんね。
明日の決算銘柄はあまり良いのがありませんでした。
大型株が意外と決算良かったですがあまりGUするようなら入りにくいですよね…
決算銘柄もう少し調べて考えたいと思います。
明日も閑散相場かもしれませんが頑張りましょう!
お疲れ様です。
ダウが上がっている日くらいは日経は上がってほしいですよね。
北朝鮮も関税もネタを使いまわしすぎですよ。
これで下げるのは無理があるような気がします。
結構前に買ったJMCですが利確しました。
決算の内容はいいと思うので決算持ち越してもいいかなと思ったのですが、決算後の値動きが読めないので一旦手放しました。
もっと高値で売れればよかったのですが、2600円で手仕舞いです。
アウトのタイミングは難しいですね。
代わりにAMIを買ってみました。
決算は結構いいかなと思いましたが、地合いが悪いのと、もともと割高なのが気になります。
まあ今後の値上がりに期待です。
Aoiさんおはようございます。
JMCそれでもかなり利を伸ばせたんじゃないですか?
爆益おめでとうございます。
最近、株の判断基準がとても難しいですね。
中長期は特に何を買えば良いのか銘柄選択が難しいです。
相場もまだ上目線でいますが決算が微妙な銘柄も多く下げ方を見るとトレンド転換も否定できないなと思います。
なのでとりあえず監視しながら冷静に判断して行きましょう。
最近は本当に値動きもなく苦戦してますがどうにか夏枯れ相場を乗り切りたいと思います。
AMIも爆益お祈り申し上げます!