今日は本当にやばい相場でした。
夏枯れ相場&決算&金曜日のボラティリティ3兄弟設定を甘く見てました…
場中に発表される決算銘柄は明暗がはっきりと分かれて天と地のような真っ二つな相場でした。
そんな中ステルスで動き回っていましたが何度も被弾してしまいました。
本当に恐ろしい相場です…
来週も注意しないと危ないなと改めて思いました。
ちょっとした気の緩みが大事故になる恐れがあります。
今日は心臓バクバクの相場でしたがトレードを確認致しましょう!
最初は緩やかなスタートだったけど…
昨日の日経は中国に連れ添うように暴落致しました。
なのにこの関税問題の当事者のアメリカはほとんど下げませんでした。
ナスダックに関してはリバウンド祭りまで行う始末…
なんだか完全になめられているような気が致します。
こんな事を言っても弱小個人は相場に乗るしかないです。
理不尽な相場も乗りこなして利益を出すしかないです。
そして、本日は日経がそれなりにリバウンドをしてくれるイメージでいたのですが全然ダメでしたね…
関税問題が終わるまで大型株を中心に厳しそうです。
こんな感じでなので本日も資金の集中する決算銘柄を朝から狙います。
決算内容がいいなと思ったのがスズキ、UEX,芝浦メカトロニクス、東洋ビジネス、新日鉄住金ソリューションズです。
まずスズキは寄りが高すぎて手が出ませんでした。
芝浦メカトロニクスは投資金額が1000株単位だったので不安になり見送ります。
東洋ビジネスも出来高が少ない事で見送りです。
新日鉄住金ソリューションズは指値をしたのですが予想の遥か上からスタートし押し目無く上がって行きました。
これも未遂です…
そして消去法で目指すはUEXです。
UEXの特徴はいくら決算が良くてもストップ高にはならない結構値が重たいイメージを持ってます。
なので深追いは禁物だとイメージしていました。
朝のワンチャンス上げを取りに行きます。
それなりに指値をしていたのですが刺さったのが815,816円500株でした。
もうちょっと欲しいなと思ったのですが押さずに上げて行きます。
あっさり830円あたりまで来たので828円で利確です。+6080円
利益が出て良かったのですが決算銘柄ほとんど取れてない状況なのでもう少し金額を取りたかったです。
この後、狙っていたのがファーストリテイリングです。
昨日、月次発表をしたのですが99.7%と若干前年を割ったのですが大雨の影響も考えると思っていたより良かったなと思いました。
なのでできれば安く始まってくれればチャンスありだと狙ってました。
投資金額が大きいですが1~2万円位はすぐに動くので期待致します。
寄りから狙っていったのですがこちらも予想以上に高いスタートとなりました。
何度か指値を上げたのですが刺さりません。
これ以上は上げたくないと47990円に指値をしてひたすら待ちます。
そうすると来そうな感じが致します。
来るか!
来ない~!!!!!!
48010円で反発して行きました…
20円合わなかったです。
2テックされど2テック刺さらんど2テック…
このあと48300円まで一瞬で上がっていたので逃した魚は大きかったです。
指値を欲張り過ぎました。
この後に中途半端な事を致します。
みらかホールディングスに2776円で100株と甘い指値でインしてしまいます。
様子をみないで適当に指値してしまいました。
これをあっさり貫通されて今度は引き付けて2738円に指値をしたのですが、これまた2742円で反発してしまいます。
最初の一打が高すぎるので2758円であっさり損切りー1815円
悔しさの残る損切りでした。
この後に山崎製パンの急落を狙います。
2377円から2358円まで強気に800株買います!
これがどうにかリバウンドしてくれて2377円で利確をしようとしたら…
痛恨の誤発注!
また空売りしてしまいました…
ここで両建てです。
後場にクロスしようかと思ったのですが気になるので強引に外します。
とりあえず買い玉をできるだけ高めに指値し2395円で800株利確をしようとしたら100株だけ残ってしまったので残りを2388円でぶん投げ利確!+20801円
そして、ミスった空売りをどうにか2390円で全て買い戻します。-10504円
今回は売値より数円安く買戻しができたので一応結果オーライパターンになりました。
手数料も安い銘柄だったので本当に助かりました。
相変わらずやってしまいますが気をつけたいと思います。
ここら辺からおかしな空気が流れだします…
システムデザインに1025~1028円で600株指値をしていたのですが値幅を取っていたのでしばらく来ないかなと思っていたのですがいきなり約定音が致します。
エエェ~!!!!
すぐに向かうと悲惨な事になってました。
なんでこんな事になったか知りませんが価格が1000円位になっていて、いきなり含み損が半端なかったです。
でも特買いみたいのが出たので誤発注かと期待したのですがそれも投げ売りであっさり押さえつけられました。
これはヤバいやつだな…と思いながら落ち着く為にチャートを見ると1060円から五分足で984円まで下げてました。
何が起きたの?
とりあえず対応を考えます。
本当は同値撤退したいけど…1010~1012円でぶん投げ損切り!-9233円
事故りました…
なんでこんな事になったのでしょうか?
いきなり一万位没収されました。
自分のイメージと違った事が起きたのであっさり切りましたがこの後買値平均まで戻るのがまた腹立ちます。
こんな感じで気分を悪くしたまま午前を終了致します。
亀田は強かった…
午前に利益を没収されて気分は最悪でした。
納得の行く負けではなく事故った感じだったのでイマイチ腑に落ちません。
そんな中でまずは価格コムの急落を狙ったのですが押しも弱く2091円で200株しか刺さりませんでした。
これを結構粘って2099円利確+1578円
ここでまた山崎製パンで夏のパン祭りに参加です!
2339円100株イン⇒2350円利確+1088円
2317円~2321円700株イン⇒2327,2328円利確+5916円
この後パン祭りで調子に乗って高値を追ってしまいます。
2324~2334円で1600株インします。
これ本当に甘かったですがどうにか2330円で逃げます+1001円
そして指値を消し忘れていた2319円100株が約定してしまいました。
予定外でしたので対応が遅れて下がったので2307~2312円で600株追加して2314円撤収です。+1214円
こんな感じでコツコツと利確をしていたのですが予想以上の事が連発致します。
まずは亀田製菓です。
場中に決算だったのですが恐ろしい急落をいたします。
これを引き付けて、引き付けて4915円で100株インします!
見事に貫通!4895円で100株追加です!
さらに4880円追加です…
変に自信があったのでナンピンの間隔が狭いですよね…
これが失敗の原因になります。
最初約定した時にこれは行けると自信があったのですが3枚約定してしまいその意気込みはなくなって行きました。
最後に4790円でもう一枚ナンピンし平均を4870円にしたのですがもうダウン寸前です。
この後、4740円でやっとコツンです。
ここから反撃を期待したのですがなかなか戻りません。
どうにかファイテイングポーズを取りましたが買値平均の近くで結構投げが出たので不安になり4825,4830円でYもタオルを投げました…
亀田3兄弟は強かったです…ー17104円
そして、この後に5100円まで戻すなんて!
誰か損切りする前にYを失神KOさせて欲しかったです。
引けまで握力があれば…(ありえませんが)
これ位、今日はボラが大きかったです。
さらにハイーパーボラティリティは続きます。
急落してきたエスペックを2015円~2025円で400株インします。
リバウンドが弱いので2025円で撤収です。+1156円
エスペックですが少しだけ目を離したら1900円を割れてました。
エエェ~!!!!!!
さっきのインは危なかったですね…
間一髪逃げれました。
でもこれはチャンス!だと1875円に400株の指値をしたのですが…
指値をした瞬間にYの買い板が消えます?
えっ、今注文したよね?
高速で約定した上に価格が1850円位になってました。
もう何があったのかよく分かりません?
でも数秒で1900円に価格が戻っていたので1900円で撤収+9959円
本当によくわからない一日でした。
この後もエムアップ、エディアとチャレンジしたのですがイマイチな結果でした。
エムアップ+1278円
エディア-1420円
今日は値動きが激し過ぎて最後はエディアを底で切るという失態をしてしまいました。
やっぱり亀田のパンチが効きましたね…
こんな感じでパンチドランカーな一日でしたが最終結果は+9995円です。
結果
8月3日 +1万
8月トレード結果
累計(税引き後)+3万
勝率66.00% 利確3分34秒 損切り6分46秒
どうにかプラスで終われましたが最後まで取って取られてのチグハグトレードでした。
昨日は全く動かなかったのに今日はこれですから…
来週もこのような日が続くのでしょうか?
気を引き締めて頑張りたいと思います。
それでは今週もお疲れ様でした。また来週!
コメント
こんにちは!株先生。笑。
当地は毎日酷暑が続いていてます【日中最高気温37℃超】。
そちらはいかがですか?
さて一つ問い合わせがありますが、上がっている株にちょうちんを付け利鞘を取るばかりではなく、場中に減益の決算が発表されると大体瞬間的に急落しますよね。
そこで下げ止まりを確認してリバウンドを狙う方法はどうでしょうかね?
勿論下げ止まったとしても、それほど反発せずヨコヨコが延々と続く銘柄もありますが・・・。
以上のようなやり方をしたことはありますか?
では、明日から頑張って下さい。
マツナガ先生おはようございます!
ここ数日ですが北海道は涼しくなりました。
とくに朝晩は寒いくらいでびっくりです。
週末も株の研究をしているようでとても勉強熱心で関心されられます。
Yも先ほど短時間ですが投資本を立ち読みしてきました。
大体の内容はわかってはいるのですが改めてもう一度自分にすり込むことでまたひとつレベルアップできたらと思い読みました。
それでは本題ですが場中の急落は先週何度か入って見ましたが予想以上にボラが大きく底値を当てるのがとても難しいと改めて思いました。
ですが大企業ほど安くなったら買戻しが入るので大型銘柄は逆張り効果があると思います。
ただ内容も精査しないとメガチップスのようにほぼリバウンドがない場合もあるので気をつけないといけません。
ただある程度底値で入って上がったら利確ダメならすぐに損切りを繰り返すとそれなりに利益になると思います。
何より値動きのある所を狙うしか夏枯れ相場を乗り切る方法はないと思います。
ただ決算相場はそれなりに素直に反応するようになったので引け後発表の銘柄を寄りで買いか売りしっかり狙った方が勝率は良さそうです。
今の所明日は寄りで上げ狙い2銘柄と下げのリバウンド狙い1銘柄って感じで予定しています。
さてどうなるでしょうか?
指値を下げて未遂が多いのでうまく感覚が合えばと思います。
明日からも頑張って行きましょう!