8月相場がスタート致しました!
色々と決算発表が出てますが大企業の決算は割と良いのですが新興株の決算は結構悲惨な感じになっております。
思ったほど悪くはないかなと思う銘柄もなぜかめちゃくちゃ売られます。
たいした上げないくせに下げる時は一瞬ですね…
今の相場ならあまり持越しはしない方が良いかもしれません。
また決算ジャンケンもかなり危険そうです。
なので出た決算をしっかりと判断して相場を乗り切りたいと思います。
本日から8月相場と致しまして少しロットを上げましたがやっぱりトレードが雑になってしまいました。
朝は多少しょうがないとは思いますが下手クソだったな…と思います。
ですが8月は気持ちでロットを攻めようと思います。
それの反動で大きな負けが出るかもしれませんがその時は飯ウマして下さい。
まずは何事も試してみようと思います。
それでは本日のトレードを確認致しましょう!
朝から戦闘態勢が整わない。
決算銘柄が多くなってくると色々と目移りしてダメですね…
昨日もこれだと言う銘柄が絞れなくて本当に困りました。
あまり出来高の少ない銘柄に入ってもうまく逃げれないしと思いながらいたのですが、昨日はダウも好調な上に円安となったので決算発表の終わった大型株なんかを狙った方が良かったかも知れません。
こんな感じで戦闘態勢が整わなくフワフワとした気持ちの上に月初めと言う事で負けたくない気持ちもありました。
こんな感じで月初は自己コントロールがとても難しいです。
そして今月よりロットアップチャレンジをするのですが、なぜロットを上げるかというと昨日のブログにも書きましたがここ最近の収益では生活が出来ないからです。
もっと利益を出せないと専業生活は継続できません。
こんな感じで行き詰っていますが頑張って利益を伸ばしたいと思います。
そんな意気込みで向かったのがアイティーフォーです。
昨日、決算でしたがそんなに悪くはなかったのですが特に良くもなかったです。
なので結局売られてしまうんですよね…
中途半端に上げていた銘柄は特に危ないです。
かなり良い決算でないとチャート無視で貫通してきます。
このアイティーフォーの急落ですが朝早い段階なのでイメージが掴めませんでした。
ちょっと早いかな~とは思ったのですがやはり焦りがあり1111円から入ってしまいます。
せめて1100円割れまでは待てないとね…
ここから1057円までひたすら2000株ナンピンです。
これ危なく事故る所でしたが最初の一打が200株程度だったのでそこまで大きな事故にはなりませんでした。
今日はある意味覚悟していたのでこれよりも下げるようならまだ買ってやろうと思ってましたが流石に下げ過ぎと言う事で一度リバウンド致します。
1090~1092円で利確+4387円
これだけロット積んで微益って…
やはり最初の一打目の欲張りが利益を圧迫しています。
もう少し下から入って上手くすくえたらそれなりの利益になったと思います。
この後1100円は一瞬越えていたのでもう少し利確も伸ばせたらな~とも思いましたがやはり在庫の量もあるのでしょうがない結果でした。
この後もロットを攻めます。
決算が良かったと思ったのがJFEホールディングスです。
PTSはそれほど上がってなかったので安く仕込めると思っていたのですが予想以上に高くスタート致します。
まじかよ…
寄りは流石に手が出なく押し目を待ちます。
そうすると落ちてきたので2418~2420円で800株インです!
ですが大型株なので短期リバウンドが弱くて2421~2424円で利確+2494円
とりあえずプラスで逃げれました。
この後も決算発表でこけた銘柄は物凄い勢いで下げて来ます。
FPGを1185円で500株インしたのですが全くリバウンドしませんでした。
これは危ないと1186円でどうにか逃げます+468円
そうしてもう一段下の1157円で1000株待っているとあっさり約定致します。
1180円あたりにでかい買い板が並んで出てたんですがバンバンと崩れてあっさりと落ちて来ました。
とりあえず1159円で利確です。+1938円
ここは割と反発していたので粘れば良かったとは思いましたが甘い考えは命取りなので回転が正解です。(利食い千人力!)
この後にもう一度アイティーフォーにリベンジ致します。
1158~1164円で400株インです!
1064,1065円で一度逃げます!+1280円
そして、もう一段下でまっていると~1048円と1054円の指値が…
貫かれます!
マジかよ~!!!!!
またさっきと同じパターンですが強気に攻めます!
1026~1035円で1200株買い増します!
これをどうにか握りしめて…
1039,1040円で利確!+5012円
また微益や!
これまた下手くそでしたね…
ここで午前の部は終了です。
噛み合わないまま後場へ突入!
午前はマイナスにはならなかったのですがうまくタイミングが噛み合いませんでした。
欲張らないで指値が出来たらもっと利益が出ていたと思います。
そして後場に入ってまた待てずに焦ります。
リバウンドが一巡したかなと勝手に思いました。
そしてアイティーフォーになんとなく1036~1039円で600株インするのですがこれが甘い指値となります。
後場からリバウンドする?など自分の勝手なイメージを押し付けた指値でした。
これは流石に自分の考えが間違いだったと判断し1027~1029円で涙の損切り!
ー5933円
朝からマグレで逃げれてましたが流石にこの指値は甘かった…
少しだけ反省しながら指値を調整致します。
ドリコムと696円で300株インし698円利確+589円
さらにFPGの急落を1141円で1000株インします。
これは結果としてロットを強気に攻めすぎました。
いきなり1000株ですからちょっと多かったです。
ここをあっさり貫かれて1128円で1000株ナンピンです!
これまた貫かれて…
1122円200株ナンピンです。(少なっ!)
これですよ~最初が1000株でファイナルナンピンが200株のバランスの悪さって言ったら半端ないです。
結局、ここら辺で反発してくれて2000株は1138円で利確、そしてファイナルナンピンの200株は少し粘って1147円で利確!+12065円
最初のも粘れって話ですがこれが握力の限界でした。
とりあえずちょっとだけ利確額が増えました。
この後、みらかホールディングスの下落を2回取りました。
2841円100株イン⇒2847円利確+585円
2812円200株イン⇒2817円利確+970円
これで本日は終了です。
下げる銘柄は最後まで下がってましたね…
IPO銘柄も引け間際に崩れていたので下手にさわると大ケガする所でした。
こんな感じで本日はロットをアップして大振りトレードとなりましたがどうにか利益が残ってくれたので本当に良かったです。
本日の収支+23855円
結果
8月1日 +2万
8月トレード結果
累計(税引き後)+2万
勝率70.97% 利確4分33秒 損切り8分01秒
本日は総投資金額が1200万とかなり使ったつもりでしたが思ったほど使ってない結果となりました。
1500万は使ったかなと思ったのですが…
そうでもなかったですね。
でもこれ位使ってうまく噛み合うとそれなりに大きな利益になるとは思いますが一歩間違えると大ケガもするので気をつけたいと思います。
勝率も50~60%くらいかなと思ったのですが意外と70%ありましたね。
でも結局昨日のブログでも反省点で上げていた雑な指値は本日も上手く修正ができませんでしたがどうにか少しずつ頑張って修正できたらと思います。
とりあえず今月は先月よりも利益を残したいですが…
やはりトレードは欲張っては行けないのでひたすらチャンスを待ちたいと思います。
それではまた明日!
コメント
へ~!なかなかのもんじゃないですか!
勝利出来て何よりです。
今日は昨日の苦渋がありましたので、ド真剣かつ慎重に事にあたりました。
ぐるなび、925買い、935売り。
二回目同、909買い、915売り。
三回目同、909買い、921売り。
セプテーニ、176買い、179売り。
以上ですが、派手な動きをする銘柄は避け
大人しく地味な動きをする銘柄で売買しましたが、慌てなくていいからのんびり見ていられますよね!
勿論約定後すぐに売り指値を入れますが。
普通は値動きの荒い銘柄で売買しますがリスキーではありますね。
要は値幅を取れれば良いわけですからこれでも問題ないですよ!
明日の戦略ですが、業績悪化でストップ安となったテクノホライゾン辺りの買いを考えていますがいかがでしょうかね?
小型株でもありますし、リバウンドがあれば値幅取れそうですけどね。
それから、ストップ高のスクロールのうんと押したところの買いですね!
良くわかりませんが、気合いを入れて臨みます!
y さんは軌道に乗って来たようですので頑張って下さい。
マツナガさんおつかれ~!
今日はロットを増やして色々とやってみましたがどうにか結果プラスと言う感じでした。
デイトレードは何が正解なのかわかりませんね。
マツナガさんも上手に回転していたようで良かったです。
ただ決算銘柄は予想以上に下げる銘柄も多いので気をつけないといけません。
早くも明日の戦略を練っていて羨ましいです。
Yはまだ何も考えてませんがどうしましょうか?
決算銘柄は今日はそれほど多くないようなので頑張って勉強しようと思います。
それでは明日も頑張りましょう!
おっしゃるように、それぞれやり方は無数にありますので、あれこれ悩みますよね!
例えば大型株の貸借銘柄は簡単には上がらないからデイトレには向かないと決め込んでいても上がる場合も結構ありますので、しまった買っておけば良かったとかね!
考えたら切りがないので頭おかしくなりますよ!
ですので何が正しいやり方かはさっぱりわかりませんね~!
2~3自分のやり方を貫いた方が良いような気もしますよ。
それでも死ぬまで一貫性は持てないかもしれません。
あっちフラフラこっちフラフラですよ。
最近は大型株も動くので個人トレーダーも力を持っているということでしょうか?
先日銀行株も乱高下してましたし、エーザイなんかデイトレできる仕手株になってますよね。
こんな中、安定して利益を出すのは難しいですがやりがいはあります。
いつも世界情勢を気にしながらで大変ですが収入は青天井なので頑張って上目指していきましょう!
まずは明日プラスにできるよう頑張ります!
お疲れ様です。
今日もプラスで調子良さそうで何よりです。
最近は新興市場に元気がないですね。
マザーズに関しては、メルカリやミクシィやらが値上がりしないとマザーズ指数も上がらないようです。
東一のそこそこの時価総額の銘柄の方に切り替えたほうがいいんじゃないかと最近思うようになりました。
まあ余力がないですし、まだぜんぜん調べていないのでゆっくり調べていこうと思っています。
また、最近は決算読むのをサボっているので読まないとです。
Aoiさんおつかれ~!
8月相場に入りましたね。
トレードは紙一重なので調子が良く見えても意外と微妙だったりもします。
ここ数か月トレードをかなり絞って頑張って来ましたがロットをそろそろ解放するので結果はどうなるでしょうか?
早くジリ貧から脱出したいです!
新興のターンはしばらく来ないかもしれませんね。
ちょっと前に東一銘柄が全く上がらない時期がありました。
新興だけバンバン上がるような、この逆パターンかもしれません。
しばらく大型株に資金が集中するかもしれませんね。
実際割安です。
決算を確認するのは大変ですよね。
100社位が限界です。
昨日は多すぎて無理ゲーでしたが今日はチェックしましたがそれほど目ぼしいのが無かったです。
大型銘柄で少し良さそうなのがあったので攻めてみようと思います。
ロットを上げて失敗しそうですが頑張ります!
夏枯れ相場をのりきりましょう!