しかし、ダウは下げないですね。
最近のダウと日経の関係は旗上げゲームのようです。
ダウ上げて、日経下げる。
日経下げて、ダウ下げない。
ダウ上げて、ダウ上げて…
みないな感じです!
それでも昨日はダウ、為替、共に下げなかった事で本日の日経は反発致しました。
小松やファナックなど大型株が上昇していました。
これだけ大型株に資金が入ってしまうと新興株には資金が来ないです。
そんな中、本日はとても恥ずかしいトレードがありました。
しっかり反省して同じような事をしないよう気をつけたいと思います。
ジャストプランニングでボコボコに!
本日のようなリバウンド相場はとても苦手です。
大型株に狙いを絞って朝一で飛び乗るのもありですが今日ファーストリテイリングは寄り天だったので指数連動株の全てが正解と言う訳ではないです。
しばらく底値でヨコヨコだった割安銘柄に買いが入っていたような気が致します。
こんな相場でしたが朝はいつものスタイルで指値待ちです。
ただ指値待ちだけだとチャンスを逃す可能性があるので決算が割と良く自社株買いもあると言う事でSEホールディングスを238円で500株インしました。
インした後はびっくりする位、買いが入らなかったです。
PTSよりも安く寄り付き自社株買いすら効果が薄かったです。
ヤバいと気が付き238円同値撤退です!-6円
こんなに寄りから元気がないとは思いませんでした。
出鼻をくじかれましたがここでアダストリアホールディングスが下落率上位にランクインします。
昨日、小売業で20日締めの会社は月次を発表していました。
アダストリアは月末締めなので発表してませんが他の会社が結構悪くて大雨や天候不順の影響もあり西松屋、ライトオンなどが苦戦していました。
その影響もあってか結構下落していたので1293円で100株インします。
これがあっさりリバウンドして1307円利確+1393円
いきなりの下落だったので準備不足でロットを攻めれませんでした。
この後にデ・ウエスタン・セラピテクス研究所の495,498円合計600株の指値がヒット致します。
これを粘り切れなく493円損切り!-2116円
今日の負けの分岐点はここだったような気が致します!
損切りした後あっさり500円を突破しリバウンドしていたので悔しさと焦りがでます。
今日はリバウンド相場で早く結果を出したいとどこか焦りがりました。
この後にジャストプランニングの5240円100株指値がヒット致します。
昨日のストップ安銘柄ですが今日も恐ろしい急降下です。
これでも結構低めにしたつもりだったのですが約定に気が付き向かった時には指値を貫かれてました。
マジかよ…
ですが少しリバって買値に戻ります。
すぐに売り指値すれば30円位値幅が取れたのですが板の動きが早すぎます。
欲張って売り指値を悩んでいたら下がりそうになったので5250円で撤収+972円
そして、もう一度タイミングを取って5140円で100株インしたのですがこれまた貫かれます。
焦りましたがこれも戻ったので5150円で撤収+972円
昨日はまだリバウンドがあったのですが今日は反発力が全くありません。
この時点でヤバい事に気が付かないといけないのですがしつこく執着致します。
流石に2日連続でストップ安はないかな?
なんて考えを押し付けてしまいます。
そして、5000円割れの節目で4990円でインしたのですがこれが見事に捕まります。
どんだけ売り圧強いねん…
4935,4915円でナンピンして4950円で一度逃げます。+920円
ここでも逃げられてラッキーだったのにしつこく執着してしまいます。
4865円で100株インしたら結構強く反発します。
これを4920円で利確+5474円
これで完全に底が近いと勝手に判断を致します。
4870円で100株再度インします。
これさっきの指値より高い甘い指値ですよね…
欲張って焦っているのが手に取るように分かります。
この甘い指値が負の連鎖の始まりです。
ズドーン!
4850、4820、4725円と300株ナンピン致します。
この後の粘っていると4700円を割れてしまいます。
ストップ安は4610円なのでもう逃げ場がない状況です。
ここで一度半分の200株を4670円で損切りー20551円
半分荷物を捨てて状況を見ます。
そうしたらなんとなく反発臭がしました。
ここで4665~4680円で400株追加し、ラスト勝負です!
全部で600株だったのですが4730~4745円で細かくぶん投げてどうにか+848円
これが精一杯でした。
もう少し高く売れましたがもうストップ安は見えて来ていたのでこれが限界でした。
流石にこの下落ペースはヤバいと思ったのでここでジャストプランニングは終了です。
その後ストップ安に張り付き大量の売りを見せられて本当にひどい状況となりました。
もし逃げれなった事を考えると本当に危なかったです。
結局、ジャストプランニングはマイナスでしたが自分で行こうと決めた勝負だったのでしょうがないかなと思います。
この後に本当にやることがなくて我慢ができなく無駄な事を致します。
東海カーボン1905~1914円500株買い⇒1913円利確+1450円
東海カーボン1911~1913円200株空売り⇒1907円買戻し+980円
自分の投資スタイルではない暇つぶしトレードを致します。
この後にマネジメントソリューションズを3655円で100株インします。
この指値もちょっと甘かったんですよね…
中途半端になってしまったので粘りつかれて3650円損切りー520円
これも売った途端上がってしまったのでまた中途半端な事になってしまいました。
とりあえずインしたかったという感じで無駄打ちトレードです。
今日はもう集中力も切れてましたね…
この後にオンコリスバイオファーマをトレード致します。
708円100株イン⇒714円利確+597円
709~715円400株イン⇒709円損切りー1312円
オンコリスはそろそろ行くかな~と思って入ったのですがうまく行きませんでした。
でも、やはり上だと自信があったので707円で400株インして結構粘って722円利確+5985円
あとALBERTを6710円で100株イン6740円利確+2964円とテンポよく利確できたのでここから本日はプラス圏へ行けるかな~と思ったのですが最後の最後にひどい事をやってしまいました。
なんだか恥ずかしいですがレノバが急落して来たので2000円を割った時にインしようとしたら予想以上に反発したので入ることができませんでした。
この後にスルーするなら分かるのですが…
空売りしちゃいました…
2030、2036、2043、2054円と空売りナンピンを見事に担がれます。
何で空売りしちゃったのだろう?
魔が差したと言うか…
無理やりトレードしてしまいました。
しかもナンピン幅が狭いです。
戻りを無理やり売ろうとした雑なトレードです。
一度、トントン位で逃げれたのですがそれを否定してしまいました。
あと少し下がったら利益が…なんて思った途端に担がれます!
同じような事をした方も多かったかもしれませんがジワジワと担がれて気が付いたら含み損が半端なかったです。
結局、2091~2093円で買戻し損切りー22124円
なんで買いでリバウンドを狙ったのに空売りしてるんだか…
空売りはあまりやりませんが今月かなり勝率が悪いです。
これはタイミングをちゃんと考えてなく適当にやっているからです。
しっかりチャートをみて戦略的にできないならやるべきではないです。
チャートを上下反転して考えるとジャンピングキャッチみたいな感じですよね…
本当に空売りの才能ないわ~!
なので対応としてはしばらく空売り封印で買い一本で行きます。
こんな感じで本日の結果は-24074円です。
結果
7月24日 -2万
7月トレード結果
累計(税引き後)+15万
勝率51.35% 利確4分22秒 損切り17分43秒
最後は焦りしかなかったです。
無理にプラ転しようとしたら-2マソになってしまいました。
結局、今日は一度も波に乗れなかったです…
まあこんな日もあると言う事で気持ちを切り替えてまた明日頑張りたいと思います!