上の画像ですが函館に観光で来たことがある方はご存じだと思いますがラッキーピエロです。
函館近郊にしかない地元のハンバーガーチェーン(17店舗)なのですがメニューがとても豊富でオムライス、カレー、焼きそばや店舗によってはピザ、ラーメン、パスタなどもあり観光客も沢山訪れる人気店です。
ちなみにYが頼んだのがチャイニーズチキンオムライスにチーズトッピングとラッキーボールです。
ラッキーボールは紙に包まれて画像では見れません。
写メ取る前に食べてしまいました…ゴメンネ!
ゴマ風味の揚げ団子です。(中はあんこ)
ペロンと言っちゃいましたがマジでカロリーやばそうですよね…
痩せないと…(口癖)
こんな感じでいつも函館の帰りはラッキーピエロでラッキーパワー(カロリー)を充電して帰ってきます。
そして先週の株式投資ですが函館に行っていたのでデイトレはモニターなしで時間によっては携帯で参加致しました。
幸い相場が物凄く良かった事で少しですがプラスを積み上げる事ができました。
しかし、日経は強かったですね…
一体、何があったんでしょう?
さらに本日は3連休後と言う事もあり相場観がうまくつかめなかったです。
予想以上に右往左往してしまいました。
結局…
負けました!が
しっかりと反省して明日につなげたいと思います。
それでは本日の投資を確認致しましょう!
投資スタイルが崩れ、そりゃ負けるわな…
本日の朝は上に行くのか下に行くのは微妙な判断でした。
流れから上のような気がしますがペースが早過ぎるような気が致します。
いくつかは指値を致しましたが相場が上に行ったので指値は刺さりませんでした。
しょうがなく値下がり銘柄のリバウンドを狙います。
まずは日本トムソンです。
800円割れの節目を狙い、791円で100株インです!
これを802円で利確+1096円
この後にMGTを7330円で100株イン⇒7350円利確+1960円
ここら辺までは時間軸を守り良かったのですが利益に満足できなく欲が出ます。
欲豚臭がマジ半端ないって!
日本トムソンがもう一度下がってきたので778~783円で急いで400株拾ってしまいます。
最初に入った時にあっさり利確できたことで、ここが底だと思い込んでしまいました。
無理に粘らなければ全然逃げれました。
貸借銘柄なのでリバウンドが遅くここで捕まってしまいます。
クソッ!
流石に安すぎだともう一段下で763,765円で200株ナンピン致します。
これも今見ると反省ですよね…
最初に400株買ってナンピンが200株ってバランスおかしいです。
せめて同数か倍にするか最初を減らさないとほとんどナンピン効果がありません。
まあリスクを減らしたのでしょうが弱気が裏目に出ます。
あっさり戻ったのですがナンピンが少なかったので結局トントンで撤収しようとします。
ここでまたやってはいけない痛恨のミスを犯します。
775円で撤収しようとしたら775円で600株空売りしてしまいました。
あ~!またやっちまった~
775円で何故か両建てです。
この前、後場の始まりにクロスすればOKではとコメントでアドバイスを貰ったのですが我慢できなく無理に対応してしまいました。
この後に何故か上がるんですよね。
って言うか売らなければ良かっタラレバ…
とりあえず買い玉を780円で決済+2976円
そして売り玉を同値で決済しようとしたら1円下がったんですよ…
そしらたなんだか欲が出てしまいました。
握力を強めてニギニギしていると…
上にズドーン!上がるんか~い。
783円空売り600株買戻し-4825円
誤発注で損失が発生してしまいました…
自分のミスをごまかしてはダメですね。
イメージ通りの事が出来なければ諦めないといけません。
このミスからドンドンとおかしくなりました。
この後にメディアドゥで+178円と中途半端な結果の後にコロプラに向かいます。
しかし、コロプラは酷かった。
コロプラ今日は特買い790円スタートだったのですが先週のPTSでは確かストップ高でしたよね?
PTSで買った人は大丈夫なのでしょうか?
この価格で寄り付くなら朝は入りたかったのですが確認不足でした。
一度830円を付けて下がってきます。
787~791円で300株インです!
これも時間軸を伸ばしたらあっさり捕まりました。
そして、もう一段下の776~781円で500株インします。
この後に逃げれたのですがまた欲張って粘っていると…
下にズドーン!770円割れてしまいました。
本来こういうタイミングに買いで入れないとダメですよね…
ジリジリと下がっている所で買ってもリバウンド致しません。
しかし、やっとここら辺で一度反転したのでどうにか781円で撤収ー1132円
ロットが増えていたのでここら辺が潮時でした。
この後にやる物がなくGunosyに手を出してしまいます。
もう待てなくなってましたね…
結果こんな感じです。
1905,1909円200株イン⇒1916円利確+1780円
1905、1915円200株イン⇒1892円損切りー3620円
1854円100株イン⇒1858円利確+390円
1891円100株イン⇒1894円利確+290円
1882円100株イン⇒1887円利確+490円
1875円100株イン⇒1880円利確+490円
結局トントン位なのでやらなくていいやつでした…
この後にも色々と手を出しました。
オプラトン+2459円
スカラ+1782円
午前をどうにかプラスで終えたのですが集中力が切れてしまいました。
日経が爆上げになり出遅れて小松製作所に3172円で100株イン!
粘って結局マイ転し3163円損切りー917円
さらにGunosyでやってしまいます。
流石に今日の後場は下がるんじゃね?って安易な位置で空売りをしてしまいました。
今日は1900円以上なら売りでも良いかなと思っていたのですが1881~1889円で400株売りで入ってしまいます。
イメージよりも指値が甘いですよね…
しかも今日のGunosyはどっちに行くかは博打のような物でした。
こんなギャンブル銘柄に執着する事態もうダメでしたね…
あっさり1900円まで担がれたのでここで損切りー5740円
この後に取り返そうとする自分に気が付き今日は負けようと思いました。
勝ちが続くとそれを守ろうとしてしまいます。
今日は負けを選ぶことでまた明日から冷静になれたらと思います。
こんな感じで今日の結果はー2434円です。
微損ではありますが負けは負けです。
良いタイミングが見つけれなく自分の投資スタイルを維持できなくなり、Gunosyのようなギャンブル銘柄を感覚で取引した事が今日の敗因です。
全ては自分が悪いので反省して頑張りたいと思います。
まだ端数があるので最終結果はプラマイ0です。
結果
7月17日 0万
7月トレード結果
累計(税引き後)+12万
勝率59.46% 利確9分16秒 損切り16分12秒
一応、勝率は60%近いのですが損切り判断が遅いのがマイナスな結果として出ました。
振り返ってみると今日は一度も見せ場が無かったです。
まあこのような日もあると思いますので気持ちをリセットして明日頑張ろうと思います!
コメント
おじゃまします。
連勝中でしたのに残念でしたね。
腰痛(奥さんの)とやらで集中出来なかったんじゃないでしょうか!
当方ですが、朝イチから古野電とgunosyを監視してました。古野は寄らずの連続ストップ高でしたので諦め、gunosy を1851買い、1872売。プラス21円。
同じく二回目gunosy 1842買い、1863売り。プラス21円。
しかし、同社は終日強かったですね!
前場限定で取り組みましたが、売ったあとグングン上がりました。
典型的な人気小型貸借銘柄の値動きでしたね。
ではyさん明日は取って下さいね。
明日の戦略ですが、多分空売りは控え、買いで入ると思います。
マツナガさんおつかれ~!
今日は買いの回転投資ですか。
色々な手法を使ってきますね。
グノシーですがなかなか崩れなかったです。
最後は空売りを踏みあげられて若干マイナスで終わりました。
今日は終始焦りがありました。
明日はこのような感じにならないよう頑張りたいと思います。
しかし日経が強過ぎですが個別は結構厳しかったのでしっかりと的を絞って行きたいです。
場中で利益が無かったのでそろそろPTSをやろうか悩んでおります。
色々と積み上げて頑張っていきましょう!
久しぶりに回転売買をやりましたが、まぁまぁでした。
かつてのインフォテリアのようでした。
ところで出来高の伴っているヤツは日中で高値、安値があるような気もしますが、いかがでしょうかね~。
もしそうであれば回転売買も悪くないと思いますね!
また、PTS も良いでしょうが、じっと観察していますと東証とPTS では株価がかなり乖離しているようですよ!
ですので、PTS で買って東証で売るスタイルはあまりしませんね。出来高も少ないし。結局ケースバイケースですよ。
回転も上手ですね。
利益は積み上げると大きな金額になります。
Yは今日はギャンブルトレードになってしまったので良くなかったです。
PTSですがチャンスは多いですが判断を間違えるとひどい目にあいます。
またアメリカ次第で結果が変わってくるのでとても難しいです。
投資金額に上限を決めて戦略的にやってみようかと思います。
あとできるだけ指値も冷静に考えたいと思います。
今、PTSでIGポート、ネクス、ファーマフーズあたりを狙ってますが約定していません。
やはりボラの大きい17時あたりを狙った方が良かったです。
ファーマフーズですが、引け後に決算を発表しまして上方修正か何かありましたね。
私もPTSの始まると同時に観察してまして、520くらいで買えれば良いかなと考えていましたが押し目を付けそうになかったので諦めました。ニューヨークダウ次第では押し目もあるかも知れませんが・・・。
明日は同社も含めて監視します。割りと安く買えれば小型株ですのでストップ高もあるかも知れませんね!
では、十分睡眠を取って下さい。
睡魔に襲われたらトレードどころじゃないですよ!
ファーマフーズですが来期の予想がわからなのでなんとも言えませんが明日少しかは資金が入るかなと思います。
内容は悪くはないですがチャートがちょっと厳しいですね。
PTSも久しぶりにやると難しいです。
明日の寄り値との誤差を狙うのですが単純な考えなら失敗しそうになります。
指値はしてますが刺さらないので今日は約定はなさそうです。
明日も難しそうですが睡眠を取って頑張りたいと思います!
Yさん、こんばんは
昨日のオクテム2号銘柄は、エムアップが約10%の上昇、ホットリンクが約6%、ベル24が約2%の値上がりでした。
勝率75%かつ大幅値上昇となりました。
全てを100株づつ寄り付き購入+終値売却で12300円+5600円+5500円-9000円=14400円の利益でした。ただ、IRJは5分ボリバン雲エントリー条件に外れていたため、少しの裁量を加えてここだけエントリーしていなければ、23000円ほどの利益となりました。
さて、本日のオクテム2号銘柄ですが、6816アルパイン、7606ユナイテッドアローズ、9984ソフトバンクでした。203高値銘柄は、5019出光、6976太陽誘電、3549クスリアオキ、5002昭和シェル、9416ピジョンとなっております。
私の方は、昨日の203高値銘柄の神戸興産持ち越し、1昨日の203高値銘柄、日油で+40円の利確でした。あと微益でしたが、ホットリンクも1回転利確済みです。
イザナミ戦略が着々と定着しつつあり、実際に売買して利益が乗り始めて1月あまりになりますが、まだまだ戦略の工夫の余地はいくらでもありますので、また開発者の方々に質問しながら、新たな切り口のストラテジーを開発していきたいと思っております。
また新しいのができれば、Yさんにもご紹介しようと思います。
では、また明日もスマート&クールに行きましょ♪
mさんおつかれ~!
今日もエムアップ凄かったですね。
今回の上げ相場もどこまでいくのでしょうか?
昨年は3000円台で急降下しましたが今回はジワジワとしているのでもう少し相場が長いかもしれませんね。
初動から見ていたので買っておけばなんて思ってしまいますがデイトレメインなのでしょうがないですね。
しかし、本日は75%とかなり良い勝率ですね!
mさんは利益も伸ばせるのでその上にこの勝率は半端ないっす。
しかも資金効率がよいですね。
Yは本日右往左往してマイナスですから…
明日のオクテム銘柄はソフトバンクにユナイテッドアローズですか。
意外な銘柄を出してきましたね。
また203高値スタイルも並行して良さそうですね。
mさんのトレードがさらに進化していると思います。
Yも裁量トレードですが頑張ってmさんの背中を追いかけたいと思います。
明日も欲張らないで自分のスタイルで頑張りましょう!