先週末、アメリカダウが切り返して強かった事や大きな悪材料も出なかったことで本日は大きくリバウンドを致しました。
ただ為替が重たい事や大雨による被害拡大もあり、かなり警戒はしていたのですが実際に参加していると大きく崩れる事はなく終始強かったです。
こんな感じで相場は安定していますが逆に押し目がなく本当に苦戦致しました。
投資スタイルを負けないようにジャンピングキャッチを減らしている事でなかなかチャンスに乗れませんでしたが毎日がこのような相場ではないので資金を減らさないで自分にあった相場を待ちたいと思います。
それでは投資フォームを確認致しましょう!
リバウンド相場だとは思うが手が出ない!
先週の金曜日もそうですが物凄いリバウンド相場だからと言ってデイトレは必ず勝てる訳ではありません。
安い所で拾ったスイングや中長期の方は勝率が高いですが、デイトレは欲張ってジャンピングキャッチしてしまうと結局損切りになってしまいます。
さらにこのようなリバウンドの日に一番やってはいけないのがみんなが儲かっているからと焦り出して自分の投資スタイルを変更してしまう事です。
これをやってしまうと泥沼です。
さらに全部が上がっているからと値上がり率が低い出遅れ銘柄を狙っても結局上がらなくヨコヨコや下落をするので儲かりません。
なのでリバウンド相場=大儲けという発想は捨てました。
とりあえずどんな相場でも利益が出る事を第一として今は頑張っております。
こんな感じで朝からリバウンドの雰囲気は感じてはいましたが全てが上がるわけではないのでいつもと同じ押し目待ちスタイルで突き進みます。
ただ朝一ですがIRの内容を読んで狙っていたのがベステラとシリコンスタジオです。
ベステラは今後の利益拡大につながるIRだと思ったので押し目があれば狙いたいと思いました。
またシリコンスタジオは時価総額も30億位になっていたしゲーム制作は縮小で今後利益率の高い事業に絞るとの事なのでPTS位の安値ならチャンスかなと思いました。
2銘柄とも指値はしましたが残念な事に希望額まで下がらなく上昇し未遂となりましたが自分の感覚はそれほど間違ってないと思えたので良かったと思います。
今後はこのような銘柄を早く察知しPTSで安く仕入れれるよう頑張りたいと思います。
このような感じでIR銘柄狙いは未遂で終わりましたが朝一コマツ製作所がレーティングを格下げになった事で下げてスタートしておりました。
大型銘柄なので底は抜けないかなと思い3173~3179円で300株インしました。
これがすぐに反発したので3192円利確+4549円
でも結局この後に底を抜けて下落してました…
間一髪でとても危なかったです!
しかし、レーティングが下げたからと売るのもどうなんでしょうか?
個人株主は証券会社のオモチャですね。
これだけ全国で災害があればそれなりに需要もあるような気が致しますが世界的な需要は下がっているのしょうか?
こんな感じで証券会社のレーティングに逆らいましたが危なかったです。
この後にSAMURAIを350円以上では絶対に買わないようひたすら我慢致しました。
そして350円以下でひたすら待ったのですが…
やっと348円100株が約定致しました!
そうしたらやたら株価が重たいです…
あっさりと345,341円で200株刺さります。
最近のSAMURAIは癖が悪く、つい最近まさかのストップ安まで何度も連れて行かれてますからあの恐怖が蘇ります。
そして、あっさり340円を割りやがりました!
SAMURAIムカつくな~!!!!!
ただ相場も悪くないし前回のストップ安の場所よりも株価がかなり低いですからこれは強気でも良いのではと思いました。
ここは買い増しじゃね?って思ったのですが…
337円で100株しか手が出ませんでした。
やっぱり前回のストップ安がトラウマです。
SAMURAIの事を信用できません。
そうしたらこういう警戒している日はあっさりとリバウンド致します。
ちくしょ~マジむかつくな!
とりえず同値付近の343円で撤収+96円
このように諦めの良い日はジリジリとリバウンド致します。
これが株式投資なんですよね…
でも潔く諦めて次に行きます!
この後にラクオリア創薬のリバウンドを狙います。
ラクオリアですが先週末金曜日にストップ高したのですがその時の強さには本当にビックリ致しました。
あまりバイオの事は詳しくはないのでIRを読んでもピンとこない時は様子見致します。
ただ金曜日にあそこまで強いとは本日はマネーゲームの匂いが致します。
また先週の水曜日の後場あたりにも怪しい急騰があったので多分事前に資金が入っていたようですね。
こんな感じでラクオリアですが朝は流石に売りから入っても良いとは思う位の高値スタートでしたがストップ高も近いのでリスクがあり止めました。
そして、ひたすらジリジリと下がるのを待ちそろそろ反発のターンと言う所で1554、1554円で200株イン!
1556円利確+984円
さらに1548,1558円で200株再度イン!
粘れなく1554円撤収!+384円
リバウンドのスピードが意外と遅くて全然粘れませんでした。
この後にエーアイの下落を3575円で100株イン⇒3585円利確+981円
この後、指値待ちをしていたのですがラクオリアが飛びそうな雰囲気を出していました。
行くのか?
やっぱり行くでしょ!って事で1582、1595円で200株インしたのですが…
やはりブレイク狙いは得意ではないです。
結局粘れなく1590円撤収+284円
まあ粘ってもこの後は一度下がっていたのでまあ良い判断でした。
この後、休憩に突入です。
後場もひたすら待つのみ!
後場に入りラクオリアの押し目が来ます。
そこを1561円で100株拾って1565円利確+392円
薄利でいいんです!
あまり欲張ると痛い目を見ますからね。
この後にZUUの7730円100株がヒット致します!
これをすぐに7750円で利確をしましたが…+1958円
あと数秒保有できればかなり利を伸ばせました。
まあ結果論ですが利確が出来たので良しと致しましょう!
この後に下落率の高いオンワードを702、703円で200株インしたのですが流石は貸借銘柄値が重たいです。
結構利確を粘ったのですが我慢できなく704円で撤収+294円
この後に日産の下落に気が付きます。
日産ですが何かやらかしたらしく記者会見を開くようでした。
ですがチャート的に行けそうかなと1004.5、1005円で200株インします。
結構自身があったのですが利を伸ばせず1006円利確+240円
この後に1010円は越していたのでもう下がらないかなと見てましたが一度1000円を割ってましたね…
まあ執着しなくて良かったです。
ただ日産は配当なども考えるとちょっと欲しくなる価格帯です。
記者会見の内容で出しつくしになるのか様子を見たいと思います。
こんな感じで今日もマイペースに頑張りました。
朝一でIR狙い銘柄を取れたらもっと良かったのですがそううまくは行きませんね。
こんな感じで本日の収益は+10162円です。
地味な戦いでしたがどうにかプラスを維持できました!
結果
7月9日 +1万
7月トレード結果
累計(税引き後)+7万
勝率80.00% 利確1分32秒 損切り3分01秒
最近は月曜日をとても警戒しております。
週の立ち上がりと言う事で相場とマッチしなかったり欲張ったりしてしまうからです。
どうにか無事に消化できたので明日からもマイペースにコツコツと利確をしたいと思います。
相場は毎日あるのでヒットを積み重ねて頑張ります!