昨日の夕方から急に円高に推移致しました。
ユニクロの月次売上が前年比で96%と良くなかったので日経に対する寄与度が高い事もありかなり雰囲気が悪かったです。
さらに夜のダウですが時短営業だったのですが寄りは高く始まったのですが引けにかけてお約束のナイアガラを致しました。
始まったあたりからまあなんとなく読めましたね…
もう以前のような強いアメリカはもういないのでしょうか?
でも実体経済は安定しているようなので相場を邪魔しているのはトランプだけのような気が致します。
あと任期後退まで2年半我慢しなければいけないんですね…
まさかの再選なんてことは…
まあ何があるかは分かりませんがとりあえず毎日相場に合わせてコツコツと頑張るだけです。
こんな感じで本日はとても難易度の高い相場でした。
それでは投資フォームを確認致しましょう!
久しぶりに持ち越して見た…
後出しジャンケンで申し訳ないですが昨日ですがジーンズメイトを1300株持越していました。
基本持越しはしないルールなのですが月次売上発表に期待があり、引けの価格も安かった事でトライして見ました。
そして引け後に月次が発表されたのですが既存店108.7%と悪くはないのですが…
Yの期待は115%以上だったのでちょっと焦りました。
こりゃやっちまったかなと思う微妙な結果でした。
逆にそこまで期待していなかったアダストリアホールディングスが既存店105%と予想よりかなり良かったです。
月次チャレンジは決算チャレンジよりはリスクは少ないですが読みを間違えると本当に危ないですからね…
実際ユニクロはもう少し高い結果を予想していたので意外な結果でした。
こんな感じでジーンズメイトの月次が予想よりかなり低かったので焦りましたがニュース的には好材料みたいな書き方が多かったのでワンチャンス逃げ場があるかなとも思いました。
そうしたら寄りはほんの少しだけ高く+4円でスタートしてくれました。
これは本当にラッキーでした。
自分のイメージ通りの結果ではなかったですがどうにか寄りの660円で1300株ぶん投げ!+4712円
一日信用ではなかったので手数料も取られましたがプラスで逃げれて本当に助かりました。
まあ引けにかけて下がってましたね…
この後は逆に逃したアダストリアに向かいます。
こっちは月次が良かった事で好感し上げてスタートです。
ちくしょ~!
こっちにしておけば良かったと思ったのですがしょうがないです。
気持をリセットして寄りから特攻です!
寄り値が1219円でした。
これも意外と安く寄り付いたと思いました。
PTSではもう少し高かったのでこれはラッキーだと買い下がります。
1219円から1211円まで900株買い下がります。
この後、何度も利確が出来たのですが予想以上に値動きが早くなかなか利確のタイミングが取れません。
一瞬上がった所で1234、1235円で利確!+14946円
1240円に朝から大きな板があったのでそこまで粘りたかったのですがそんなに握力はなかったですね…
とりあえずこちらもラッキーなスタートになりました。
さらに内需株を攻めます。
ユナイテッドアローズも月次が良かったので3975円で指値待ちをしていました。
そうすると約定音がして向かうともう反発していました。
これまたラッキーな展開で4045円利確+6979円
この後に五洋インテックスを指値待ちしていたのですが下落スピードが高速です。
349円で指値をしていたのですが2円位下げようとしたらタッチの差で約定してしまいました。
ムム…
1000株単位なのであと2円買値を下げれたら2000円得してますからね…
実際にちょっとだけ貫かれて344円にタッチして反発に変わりました。
まあ一瞬なのでそこまで危険は感じませんでしたが買い板が結構あったのでこれは利を伸ばせるかもと思ったのですが352円であっさり利確してしまいました。+2981円
この後に買いがドンドンと出て393円までリバウンドしていたのでせめてあと5000円は欲しかったです。
この後にユナイテッドアローズが下がってきたのでこれはラッキーと3975円で100株再度インしたのですがこれが微妙に貫かれてしまいます。
買い増ししようか悩んだのですが粘っていると戻ってきたので4000円で利確をしようとしたら間違って空売りをしてしまいました。
またやっちまった…
株価4000円の所でなぜか両建てです。
迷ったのですがとりあえず買い玉を4000円で利確です。+2479円
今度は売り玉をどうしようか悩んだのですが一日信用の空売り手数料が安い事に気が付いたので4000円同値撤退ー21円
無駄に21円払いましたが手数料が安くて本当に助かりました。
誤発注気をつけないと…
この後はいつも待ちスタイルです。
テクマトリックスを1924,1927円で200株インです。
これが微妙に自信がなくて1926円で撤収+80円
売った後にあっさりリバウンドしていました。
この後にアイドママーケティングコミュニケーションと言うよく知らない銘柄の急落を狙います。
955円で100株指値をしていたのですが約定音が聞こえます!
向かうと早くもリバウンドしていたので968円で利確です。+1295円
高速利確ラッキー!と、この銘柄から離れようとしたらまた約定音が致します!
えっ?
今968円だったよね?
946、951円の200株が約定していました。
マジ?一瞬のリバは何だったの?
これもすぐにリバウンドして964円利確です。+3090円
随分値が飛びますね…
ここら辺で前場は終了です。
今日は知らない銘柄がよく下がる。
今日の値下がり率を見ていると普段はあまり見かけない銘柄が多かったような気が致します。
ずっと上がっていた銘柄が急落するみたいな感じでしょうか?
後場から狙ったのがムラキです。
こちらもあまりよく知らない銘柄です。
出来高が少ない銘柄なので慎重に狙います。
まずは1237円で100株インします。
一瞬リバウンドの匂いはしたのですが伸びません。
1250円の買い板にぶつけて利確+1294円
この後に何度か入ろうとしたのですが自分の指値より下にストップ安まで3000株しか並んでいなかったので恐怖を感じて躊躇してしまいます。
その後、少し買い板が増えてきたので1169円で100株イン!
この後に1159円まで下げた瞬間に買いがドバドバと出ます。
これは結構リバウンドするのかと思ったのですが握力むなしく1174円撤収+494円
この後、1300円までリバウンドしてました…
板が薄いので値動き半端ないっす!
この後もとりあえずコツコツと利確を積み上げました。
ローツェ1831,1841円200株イン⇒1839円利確+580円
ローツェ1839円100株イン⇒1843円利確+390円
NFKホールディングス212円1000株イン⇒214円利確+1989円
アイドママーケティング914円100株イン⇒920円利確+595円
こんな感じで前半で利益が出たので後半はそれをしっかり守る展開が出来ました。
今日はミスが少なかったのでもう少し後半はロットを攻めても良かったかもしれません。
ですが日経が反発しても個別では上がらない銘柄も多かったのでこれで良かったと思います。
本日の最終利益は+41883円です。
結果
7月4日 +4万
7月トレード結果
累計(税引き後)+3万
勝率88.00% 利確4分13秒 損切り13分09秒
月間でどうにかプラ転しました。
あと1銘柄だけ持越ししています。
実は昨日からチョコチョコと買いまして3000円ほど含み損になってます。
投資金額としては55万位と小さいのですが今月いっぱいチャンスがありそうなので短期保有しようと思います。
損失が大きくなれば損切りしますし利がでたら利確と言う感じで考えてます。
基本デイトレなので持ち越したくはないのですがワンチャンス期待でチャレンジしました。
相場が良くなることを期待したと思います。
それでは明日も頑張りましょう!
コメント
おじゃまします。
へ~素晴らしいじゃないですか!
酒宴も開けますね!
しかし売買手数料を除いた数字でしょうか?
当方ですが、惨敗しました。
ダイヤ通商1309ハイパー空売り、ストップ高1318成り買い。マイナス9円。
まあ、限りなくストップ高に近いところで約定しましたので大した損にはなりませんでしたががっかりしますね!
アドバイスを下さい。
現在PTS を見たら、更にストップ高付近で推移してますが、逃げ切れて幸いでした。
もし、買い戻せなかったとしたら明日えらい目に会わされていたでしょう、きっと!
さて明日ですが、ダイヤ通商のハイパー空売りを入手しまして、明日のストップ高1618円に売り注文を出しております。
もし張り付くようなら今日みたく一目散に逃げますよ!
それにしてもyさんうらやましいですよ!
何か良い施策はないものでしょうか?
もう少し上げなら上げの相場に素直に乗るのも良いかも切れませんね!
では、応援御願いします。
マツナガさんおつかれ~
今日は効率が良かったです。
今の投資金額と回転ではこれ位が限界でしょうか。
相場の悪さで内需に資金が流れたのでそれの恩恵がありました。
あと金額は全て引かれた実際に増えたお金です。
松井の一日信用は手数料ほぼただみたいな感じでオススメですよ。
もしSBIと併用してもよろしいかと思います。
税金は今年まだ累計がマイナスなので引かれませんがプラスになったらそれも差し引き計上します。
ダイヤ通商危なかったですね。
何で上がっているのかは知りませんので手を出しませんがPTS高すぎるような気が致します。
今日はアメリカがお休みなので明日は上げる株にシンプルに乗るイメージで良いのではないでしょうか?
まあ同じスタイルでコツコツと頑張りましょう!
ダイヤ通商ですが、土地の売却益6億を今期決算に上乗せすると言うことですよ!
加えて増配観測が出てますね!
一口に6億と言っても売り上げで30億そこそこの企業なので、売り上げの2割にあたりますので結構インパクトがあるんでしょう!
先ずは空売りで様子を見て見ますよ!
教えて頂いてありがとうございます。
確かに凄いですが一時的な物ですね。
今調べると時価総額が10億ですか…
超小型株ですね。
Yは勝率を高める為に判断が難しい物には手を出さないようにしました。
なので手を出しませんがこの時価総額でPTSは納得です。
枚数が少ないので需給でこの上昇なのでしょう。
時価総額だけで見るとまだ上げれそうですね。
いきなり張り付けもあるかもしれませんので気を付けて頑張って下さい。
まずは明日の雰囲気しだいですね。
両建てしたなら後場寄りでクロスとかで大丈夫と思うよー。
自分も松井で両建てなってしまった時は悩みますw現引き手数料かかるからなぁ…。
レインさんおつかれ~!コメントありがとうございます。
なるほど後場寄りでクロスでOKなんですね。
今日はまだ貸借銘柄だったので手数料が安くて良かったのですがたまに高い手数料銘柄やってしまうと本当にきついです。
せっかくの利確が誤発注すると同値撤退みたくなりますから気をつけたいと思います。
また情報提供よろしくお願い致します。
レインさんのブログ楽しみにしております!