今日の後場は本当にひどかったです!
何度もリバウンドを狙いましたがリバはほとんどなく、ただただ傷口を広げるだけでした。
月初と言う事でもう少し警戒しないといけませんでした。
今回の下落でそれほど円高に推移した訳でもなく理由は中国株の反落、メキシコ大統領選警戒、アメリカが祝日前で様子見ムードな所に売られたなど色々と言われてますがそれにしてもいきなりのドスーンですからビックリ致しました。
そんな中、今日はチャンスがあった午前中にも捕まり、後場に安易に取り返そうとして失敗しました。
ここまでダメならもうしょうがないですね…
しっかりと反省して明日に繋げたいと思います。
それでは投資フォームを確認致しましょう!
朝からタイミングがあいません。
今日の朝ですが方向感がとても難しかったです。
円安が進んでいた事で安心していた部分もあるのですが金曜日のダウの引け味の悪さ…
さらに週末のトランプ発言や貿易関税、北朝鮮問題などバットニュースも多かったです。
ここら辺を精査して相場に参加はしたつもりだったのですが考えが甘かったです。
さらに月初と言う事もあり早く収支をプラスにしたいと言う前のめりな気持ちや欲が出ていたと思います。
これだけ負ける要素が重なると本当にダメですね…
後場は冷静に様子見しても良かったと思います。
それでは朝の動きですが狙っていたのがエーアイです。
寄り後に一度上がって行ったので今日は縁が無いかなと思ったのですが指値を消さないでいると3175円で100株約定致します。
これをすぐに3200円で利確+2483円
ここまでは良かったのですがもう一段下の3150円100株も約定致します。
これをすぐに捌かないでいるとまんまと下げます。
予想以上に下がってしまったので戻った3115円で損切りです。-3517円
この後リバウンドしていましたがタイミングが合わなく結局朝からマイナススタートです。
そして、今日はずっとKlabに執着してしまいました。
朝一で暴落してきたのを1385~1396円でキャッチ致します。
これをまたすぐに捌かないで欲ばってしまいます。
結構安く買えたと思ったのですが甘かったですね…
しかもKlabは貸借銘柄になったので空売りが入りやすく値が重たいです。
最初のインを回転できなかったのでかなり厳しいトライとなりました。
この後、ひたすら買い下がって行きます。
1344円まで400株追加し合計800株です。
ここからひたすら粘りました。
何度か反発の動きを見せるのですが買値平均まで戻りません。
かなり粘りましたが1364円で諦めて損切りー6756円
まだそこまで大きな損失にはなりませんでしたが本当に回転が下手くそでした。
この後にネクステージの下落を1012~1019円で400株拾ったのですがコチラは粘る事ができなくあっさりと1018円で利確+780円
そうしたら結構リバウンドしていました。
粘る銘柄を完全に間違ってました…
ここからめぼしい銘柄がなく適当なトレードを致します。
SAMURAI522円100株イン⇒523円利確+98円
SAMURAI512円100株イン⇒513円利確+98円
これなら無理してやらなくていいレベルです。
しかし、ここでペプチドリームが下がってきたのでやっと少しだけ取れます。
4225円100株イン⇒4235円利確+977円
4215円100株イン⇒4225円利確+977円
こんな感じで午前は粘り腰を見せたのですが…
後場は完全に死亡しました…
イメージと完全に違う動き!
後場に入り日経に物凄い売り圧力が出ます。
何これ?
ま~押し目でしょ?なんて甘い考えもありました。
後場に少し様子見をしてイマイチこれと言った銘柄が無かったので安易に日経レバに手を出してしまいます。
19720円で10株最初は買ったのですが…
ここから下がる下がる!
19470円まで80株追加です。
この後も全くリバウンドはしませんでした。
もうダメだと損切りを19440円でしようと指値をした瞬間に…
下にズドーン!
逃げたい人がいっぱいだったんですね…
結局指値を下げたのですが約定したのが19380円でした。-21390円
やっちまった…
あ~大分底で損切りさせられたと思っていたのですが引けは19000円でしたから粘っていたらマジで死んでました。
これだけ遅い損切りでまだ軽傷ってどんな相場なんでしょう?
この後、そーせいグループを1613~1617円で400株インします。
これはどうにか反発してくれて1629円利確+5668円
この後にKlabを1325円で100株インです。
これをすぐに1331円で利確+593円
これでKlabはまだ行けるんちゃうか?と変に執着してしまいました。
1325円~1303円まで1300株買い増しします。
一度のリバウンドに全てを賭けましたが!
まさかのノーリバウンド!
普通一度はリバウンドしますよね?
これが全くなかったので今日は負けを認めて1306円で無念の損切り!
ー9991円
最後の大きな賭けでしたが見事にすかされました。
この後懲りずににそーせいグループに戻って1598円で600株インしたのですがこれまた売り圧力が半端なくて同値撤退を判断致しました。-51円
そーせいも最後の最後まで下げてましたね…。
今日は本当にひどい相場でした。
そこまで熱くなった気はなかったのですがリバウンドが無い事で逃げ場がなくインすればするだけ損失が拡大致しました。
結局、今月は初日から惨敗となりました。
最終結果は-29648円です。
今月も始まったばかりですしそこまで悲観せず頑張りたいと思います。
まあこの下落相場でこの程度で済んだのでラッキーだと前向きにとらえたいと思います。
結果
7月1日 -3万
7月トレード結果
累計(税引き後)-3万
勝率42.86% 利確14分10秒 損切り41分48秒
今日は欲張ってしまったと思います。
勝率も悪いですが利確も損切りも粘る場面が多すぎました。
時間軸をもう一度気をつけたいと思います。
今日は相場も最悪だったのでしょうがないですが明日からしっかりコツコツ利確をできるかそこに集中したいと思います。
とりあえず雰囲気が悪すぎるので日本のワールドカップサッカー勝利に期待しましょう!
コメント
おじゃまします。
損失はなるべくしないようにしなくてはなりませんよ!(私も同じですが・・・)
一進一退ではなかなか利益を積み上げられませんので・・・。
さて当方ですが、楽天子会社と業務提携を発表したサムライ521買、537売り。プラス16円。
元気の良かったのは前場だけでしたし、地合も影響したと思われますが、張り付きは無かったですね!
では、日に日に気温が上昇していますが、本日の最高気温31度でしたよ!
北海道は夏といえども湿気が無いので割りと過ごし易いのではないでしょうか?
暑さに負けず頑張りましょう!
マツナガさんおつかれ~!
SAMURAIはYも午前から狙っていたのですが後場は相場に押されて流石に下がって行きましたね。
それでも午前中にしっかり利を出せて良かったですね。
Yは午前に苦戦したのを後場まで引きずってしまいました。
今日のような相場は珍しいとは思いますので気持ちをリセットしてまた明日から頑張りたいと思います。
しかし最近は天候が悪くて湿度も高く精神的にきつい天候です。
晴れてくれると北海道は涼しいのですがこの湿度は本当に嫌になりますね。
今日はほぼリバウンドなしでしたが明日はリバウンドしてくれると期待したいと思います!
おじゃまします。
結果を先に言いましょう!
免疫生物1039売り。1021買い。プラス18円。大した収益にはなりませんでした。
以外と強かったですね~。最後はストップ高で引けました。間一髪と言いますか捕まらなくて良かったですよ。
今日はこれ一件ですが、台風の影響でネットは切断されるわ、停電は起きるはで大変ストレスに悩ませられた一日でした。
今日の夕方がピークのようですので、明日からはスムーズな売買が出来ると思います!
北海道は台風はあるのでしょうか?
では、明日も冷静に行きましょう!
マツナガさんおつかれ~!
免疫生物やはり売りで行きましたか。
あれは狙いたくなりましたが最後はストップ高しましたね。
ただPTSでは元気がないです。
最近は引けまで粘って翌日GDパターンも多いような気が致します。
流行りでしょうか?
明日の寄りはわかりませんがデイトレ潰しが多いので気をつけましょう。
あと台風は北海道まで来る途中で弱まるのでそれほどでかいのはほとんどないです。
ただ今日は雨量が多くて結構被害が出てたみたいです。
天候も相場も荒れ荒れですが頑張って行きましょう!