昨日、アメリカダウが大暴落致しまして為替も円高に進行いたしました。
しかし、ここに来て南欧リスクとは困りましたね…
そんなにイタリアの政局はやばいの?
日本に住んでいると全く危機感を感じないのですけど…
何か暴落がある度に後付けで○○リスクだと言って煽られているような気がするのですがどうなのでしょう?
ただ個人的には日経平均自体は決して割高水準ではないので、そこまで下げるとは思ってませんがまあデイトレなんでどっちみちあまり関係ないですけどね。
こんな感じで急に来た南欧ショック相場ですがボラが大きくなればチャンスでもあるので頑張りたいと思います。
それでは投資フォームを確認致しましょう!
さあバーゲンセールの始まりだ!
アメリカダウの急落を受けて朝から売り物が沢山でました。
さて何を買い物しようかしら?って感じでバーゲンハンターの出動です!
今日の寄りは結構おいしそうな野菜がバーゲン価格で販売されてました。
朝の狙い銘柄はファンドクリエーション、フライトホールディングス、アイフリークモバイル、リミックス、マネーフォワード、トレイダーズ、メタップス、ブライトパス、岡藤ホールディングスです。
やっぱりバーゲンセールなんで沢山目についてしまい欲張ってしまいますね。
それでもロットは抑えめにして総額250万位の指値をしました。
今思えばもっとがっつりいけば良かったと思います。
大きく勝つよりも勝率にこだわる為にロットを抑えましたがこういう日は攻めるべきでもありましたね…
こんな感じで指値をして相場がスタート致しました。
さて何を買おうかな?
大体指値にヒットしだしたのが9:03~9:04分位でした。
銘柄数を多めに指値をしたので約定がかぶります。
最近こんなに同時に刺さったのはあまりなかったのでちょっと焦りました。
複数の銘柄ヒットすると集中が難しいです。
とりあえずバーゲンセールでカゴがパンパン状態になってきたので一度会計いたします。
とりあえず高速回転なので利益が出たものから徐々にさばいていきます。
まずはアイフィリークモバイルです。
337~339円で2000株インしました。
これを340円で利確!+4369円
次は岡藤ホールディングスです。
265円でゲットの600株は本日の最安値でしたがすぐに転売してしまいます。
269円利確!+2394円
次はフライトホールディングスです。
1436,1444円で合計200株ゲット致しました。
これを1448円で利確!+1586円
ここまでは良かったのですが一つミスをおかします。
リミックスの1538,1548円の指値がヒットしたのですがこれを貫いて1500円まで下落致します。
流石はリミックスさんボラが大きいですね…
これは腐った野菜を掴まされたと焦ります。
バーゲンセールなので人ごみが凄いのですが、さらに新しく買い増しをするか迷います。
安いとは思ったのですが…
ここは傷口を広げる訳にはいかないと腐っていた野菜をワゴンに戻します。
1528,1531円損切りー2716円
Yがワゴンに戻した瞬間これを知らないおばはんに強奪されました。
どうやら腐ったと思っていた部分は叩いたら落ちました。
汚れだったんですね…
リミックスはそこからかなりリバウンドしていました。
バーゲンハンターは難しいです。
このあと最後のタイムセールです。
ファンドクリエーションを163~165円で3000株ゲットしました。
これを165円で利確+3881円
これで朝のタイムセールは終了です。
ただこの後もセール中で賑わってましたね。
全体的に価格は少し戻りましたが、その後も結構買いが入ってました。
新興株の監視銘柄はほとんどプラ転まで戻してました。
かなり安くは買えたのですが会計が早すぎましたね…
あと10分粘れたら利益が2~3倍になってました。
まあ結果論ですが本日は選択銘柄はリバウンドしていたので良かったです。
こういう相場でも選択次第では結果は異なりますので気をつけなければいけません。
ただこのセールの後はダラダラとした人の入りとなりました。
そして、朝の安さを見てしまうともう手が出ませんでした。
そんな中でブライトパスバイオは朝はまさかのプラスで寄り付いていたので手が出なかったのですが372円をつけてから急落してきたので351~356円で800株インします。
ちょっとだけみて355円で撤収+989円
この後、AppBankを846円で100株拾ってみたのですが850円ですぐに利確
+396円
さらにデジタルアドベンチャーをひたすら待って408円で400株ヒット!
売り物が出なかったので結構粘ってみたのですが410円の大きな売り板が消えなく諦めて409円で撤収+396円
これで前場は終了!
後場に入りデジタルアドベンチャーの大きな売り板は一瞬でなくなってました…
粘れば良かった…
この後、後場はセールの後かたつけでもう人がいなく動きが無かったです。
やる事がなくひたすら待ったのですがチャンスらしいチャンスがなく唯一フライトホールディングスが1499円で100株約定したのですが1501円であっさり撤収+192円
もう少し粘れば上がってましたが後場の動きのなさからやる気が出なかったです。
あと最後の最後まで岡藤ホールディングスが下がると思って指値待ちしましたが今日はフラれましたね…
まったく相手にされずと言う感じでした。
こんな感じで朝のバーゲンセール以外ではやる事なしという結果でした。
こんなに出番がないなら朝にもっと勝負するべきだったと後悔しました。
最終結果は+11483円です。
結果
5月30日 +1万
5月トレード結果
累計(税引き後)0万
どうにかプラマイ0まで戻ってきました。
先週も一度戻ったのですが次の日にバランスを崩してしまいました。
ただあの日以降かなりガードを固めて勝負しています。
どうにか明日の最終日はマイナスにしないで今月を終えたいと思います。
今日のトレードは勝率80%、利確3分50秒、損切り2分27秒でした。
このスピードを維持して頑張りたいと思います!
コメント
Yさん、こんばんは
今日も、超速早取り、冴えてましたね!
このところ見ていて思うのですが、これぞスキャルピング!って感じで素晴らしいと思います。これでロットを大きくできるとテスタさんのようになれるかも!ですね!
1日1万円くらい毎日スキャルできていれば、月20営業日で月の利益計はほぼ20万円ほど行きますね。詳しくは存じませんが、ドローダウン最大だった5月半ばころの元本が300万円だとすると、その元本なら、月利は20÷300=6.7%ですから、複利計算すると、2年で約4.7倍になります。なので300✕4.7=1410万円ですね。さらに4年なら利益がざっと7000万円にもなります。
複利計算サイトなどがありますので、一度ご欄になってご確認ください。
ところで、岡藤の話ばかりですが、今日Yさんがエントリーできたのは、日経暴落の朝の気配から探った指値が刺さった寄りということになると思いますが、5分足チャートでは、やはり超速の利確が正解だったでしょうね。
あの状態で次の5分足3本分、15分間持ち越すのは、心理的にかなり難しいと思います。おそらく、2本目の5分足が大陰線を引いた時点でブン投げになるのではないでしょうか!?
それよりも、雲中で寄ったわけですから極めて弱いという状態ではなく、しかも、ボリバン0σラインを6本目の5分足がぶち抜いた時点での仕掛けでも遅くはなかったと思いますし、そこでエントリーできていれば、その後の雲抜け以降の一番おいしい値幅をゲットできていたと思われます。
結果論に見えますが、5分足が明確に0σラインを抜けた次の5分足でエントリー時点で、ちょうどひょっこりはん戦略に合致した5分足が出てきてますので、その当時その時にこのチャートを見てさえいれば、そこが最も入りやすいところだというのは自明ですね。なので、283円エントリー295円エグジット(5分移動平均足割れを我慢できていればもう少し大きめの利確はできたでしょう…)が、この場合のひょっこりはん戦略の答えとなりますね。
私は、通勤の車の中だったので岡藤をその時点では監視できていなかったので、かなり遅れたエントリーでしたが、それでもまだ間に合いました。ただそのあとは、少し高すぎたので見送りとなりましたが…。313円まで登ったのはやはり強さゆえでしょうか!?まだまだ、要監視ですね!
今日は、私は失敗の成功をしましたね。どういうことかというと、昨日オクテム銘柄の3042セキュアヴェイル、一度、寄り早々、雲上ひょっこりはんしたのち、調整し、雲下限まで落ちたところもう一度雲上ひょっこりはんしたのを見つけ、躊躇なくエントリー。
しばらく上昇後、その後再度ボリンジャーバンド0σラインを下割ったので、こちらも躊躇なく損切り。ほぼ同値に近かったのでまあ良しとするも、少しのマイナスだったので失敗トレードと臍を嚙む→、その後、またもや0σライン&雲抜けでするすると上がる上がる…。
もう以前とは違って、2回目はどんなことがあっても再チャレンジしないと決めていたので、急上昇を見てまた臍を噛むが見てるだけ~♪→、しか~し、前の5分足の高値の山と同値を付けた瞬間暴落が始まった。で、その高値から▲15%の暴落となりました。ちょうど、3日前の岡藤もそうでしたね!
オクテム銘柄のように、動きがよい高値圏の銘柄はこれがあるから怖いのですが、そこはこれ、ひょっこりはん戦略を忠実に使いこなし、以前昔の失敗トレードから学んだ教訓を生かして同じ過ちを繰り返さないことで、こういう暴落に巻き込まれるような失敗トレードはなくなるのですね。
まあ、その辺もごヒントに、スキャル技術向上にお役立てくださいませ…。
では、また…
mさんこんばんは!
スキャルピングなんて言えるような物ではないですができるだけ高速で回転することでダメージを最少化し勝率を極限まで上げれるよう努力しています。
ただ弱点があって頭が疲れてくると回転スピードが落ちてきます。
また処理能力が低いので多数の銘柄が同時にヒットすると回転スピードが急速に落ちます。
Yの資産の推移計算までしてくれてありがとうございます。
そして、ロットは来月の課題としています。
ここ数日の勝率は安定していますが本当にこれを維持できるのか不安があります。
またロットを上げると短期的に逃げれない事も発生するので色々と検証が必要です。
岡藤ホールディングスですが265円と言う指値ははっきり言うと直感でした。
たまたま指していたらちょうど寄り値で刺さったのですがまさかこれが底値になるとは思いませんでした。
前日の活況もありこの価格なら勝負ができるという単純な判断です。
この価格なら負けても悔いがない指値です。
オクテムのような正確性がないので直感スピードトレードですが誰よりも早く並んでダメなら次の人にバトンタッチという単純な考えです。
あとセキュアヴェイルは物凄い動きでしたね。
明日の監視銘柄にしていますがどうなる事でしょう。
やはりトレードはいかに2回目の誘いに乗らないかがポイントですよね。
最近はやっとそれを理解して来ました。
この自制ができるかで大きく勝率が変わると思います。
mさんはそれが自然にできているので素晴らしいです。
とりあえずまずは明日マイナスにならない事で来月につなげたいと思います。
最終日頑張りましょう!