今週も相場が始まりました。
アメリカと北朝鮮の会談再開に可能性が出た事で本日はリバウンドを期待したのですがやはり投資家は慎重です。
結局、日経のリバウンドはとても弱く+30円と微上げで終了致しました。
一日トレードしていて相変わらず閑散としているなと感じました。
ですが個別では一部の銘柄はそこそこ上がってはいるのですが出来高がそれほどでもないのでデイトレとしては不安でとても入りにくかったです。
そして、今月も今日を入れてのこり4営業日ですので焦って最後に大きく負けないよう気をつけながら相場に参加を致しました。
それでは本日の投資フォームを確認致しましょう!
ビビッてロット勝負ができません。
本日は週の立ち上がりと言う事で朝の寄り付きはとても難しかったです。
指値をしたのがアイフリーク、岡藤ホールディングス、リミックス、アークンでした。
この中で一番上がりそうだと思ったのがリミックスだったのですが思っていた以上に高く始まり指値がヒット致しませんでした。
次にヒットしそうだったのが岡藤ホールディングスです。
最初は板がそれほど低くなかったのですが寄り前に急に売りが殺到致します。
えっマジ?
何かあったのか不安ですがここは一時的にリバウンドを取りに行こうと指値は変更しませんでした。
そうすると251円で1500株ヒットです。
リバウンドを待ったのですが予想以上に売りが強いです。
やばいかな…
諦めようか悩んだのですが249円で500株追加です。
これでダメならぶん投げようと思ったのですが様子を見ていると売りが収まりそうです。
これは反撃のターンと思って追撃買いも考えたのですが手がでませんでした。
253円に2000株を指値して無事に約定+4976円
売った後はグングン上がりましたが欲張らないで高速売買に徹すると決めたのでこれで良いと思いました。
その後、アークンが下がってくるのをひたすら待ちました。
今現在トレードで一番気を付けているのは待つことです。
もう板の上値では寄り以外は買わないようにしています。
どんなに勢いよく上がっている銘柄も押し目が来るまで待つようにしています。
そしてひたすら待ったのですが1641円で200株ヒット致します。
これも反発力がなく苦しい展開です。
切ろうと指値をしたらもう一段下げます。
チッ!やっぱりか…
判断遅かったです。
今度は損切の判断をしなくてはいけません。
板を見ていると1622円タッチしてから売り圧力が急に弱まって来ました。
あれっ?
これは同値撤退行けるんじゃね?
1643円に逃げ指値したらあっさり約定+383円
この後、買いターンで1700円まで行ってたのでもう少しだけ買い指値を下げれたら逆にチャンスでした。
一瞬ヒヤッとしましたが悪いトライではなかったと思います。
この後、色々と指値をしましたが全くヒットせず時間だけが過ぎて前場終了です。
こんなに手数が少ない日は珍しいです。
慎重になっているのかもしれませんが相場とマッチしませんでした。
後場、上昇銘柄はあるが乗れません…
後場に入りずっとやる事がありませんでした。
そんな中、デジタルアドベンチャーが吹き上がります。
これを見たとき失敗したと思いました。
上がった瞬間に理由がわかりました。
多分、防弾少年絡みのネタですよね?
数日前にアジアのアーティストで初のビルボードランキング一位になるかも?と言う記事を見ました。
もし一位になったらお祭りになるかなと思っていたのですが、実際に上がると手がでませんでした。
指をくわえて見ているとまさかのストップ高へタッチ…
こういうのは数日前から仕込んでおかないとなかなか入れませんよね…
ただ、数日前より仕込んでいる人がいるので微妙な材料ではと思いました。
そうしたらストップ高から急落致します。
やっぱりな…
まずは465円で300株拾ってみます。
すぐに467円で利確したのですが+593円
ここでリバウンドをしたと思ったらまた急落します。
流石に全戻しはないだろうと449円で300株買い戻したら上がらなく…
447円で600株、445円で300株追加致します。
ここら辺の価格で粘っていると…
岡藤ホールディングスに指した248円500株の指値がヒットします。
マジかよ、今忙しいのに…
今はデジタルアドベンチャーに集中したいのに…
これでタイミングをおかしくします。
早く両方の銘柄に対応しようとして焦ってしまいます。
デジタルアトベンチャーの方がロットが多いので先に対応します。
買い値付近で揉みあっていたので握力がもたなく448円で撤収+1173円
これが売った瞬間に450円を越えて行く早売りとなってしまいます。
ク~…
まあしょうがない急いで岡藤ホールディングスにむかったのですがこちらは2円位下がっていて早期判断をしなくてはいけない状況でした。
雰囲気は下でしたが買値に戻りそうだったので買値で逃げようと指値をするとこれを知っているかのようにギリギリ約定しないで急落します。
これはイタイ…
1円下で指値したら何度も逃げれました。
ー500円の損失をケチってしまいました。
そうすると下落の勢いは加速します。
これはある程度読んでいたのでできるだけナンピン幅を取ろうとしたのですがそれでも焦りがありましたね…
238円で500株追加です。
そして、もう一段下落…
235、236円で1000株追加です。
流石に下落スピードも速く下落率が11%位になっていたのでここでショートカバーが入ってジリジリと戻ります。
240円を越えたらプラスになるのですが239円で止まります。
さっき500円をケチって失敗したのでここは諦めて239円で撤収です。-524円
今回はケチりませでした。
そうしたらあっさり240円越えましたね…
まあしょうがない…
今日一番の危ない場面でした。
最初がちゃんと損切りできたら逆にリバウンドのビックチャンスでした。
それを下手くそだから結局ギリギリの逃げ場となってしまいました。
最初の買いがクソでしたがナンピン幅を少しだけ取れたのが傷口を小さく致しました。
ここら辺の対応をもっと上手にならないといけません。
この後、アークンを1708円でインして1712円利確+391円
これで本日は終了です。
14:30以降は冷静になって無理な参加は避けました。
こんな感じで今日はチャンスを見つけることができなくかなり手数は少なかったです。
総投資金額も200万位と相当少なかったと思います。
本日の最終利益は+6992円です。
少ないですがこれで良いです。
無理に焦って取りに行こうとしないでちゃんと利益が残ったのでこれで満足です。
マイナスをしなければそれでOKなので明日の相場展開に期待をしたいと思います。
結果
5月28日 0万
5月トレード結果
累計(税引き後)-2万
トレードについて色々と考えましてホームラン狙いはやめて本当にコツコツと行きたいと思います。
チャンス時はロットを上げて長打を出したいのですが基本高速売買で5分以内に結果を出したいと思います。
今日は利確3分、損切り8分と損切り判断が遅かったです。
とりあえずコンパクトなスイングで頑張りたいと思います!
コメント
Yさん、こんばんは
今日も、先週末コメントの「オクテム2号」銘柄、大ヒットでした。どれもこれも、5分ボリバン雲戦略どおりエントリー&エグジットできていれば、爆益でしたね。確か、全市場上昇率50位以内に、全銘柄の半分の3銘柄も入りました。まさに、驚異的!奇跡に近い(笑)♪ですね…。
Yさんと同じく、私も、今日岡藤、5分ボリバン雲戦略により、ボリバン0σライン(上向きが理想だったが横横から上に向かいそうで微妙な線でした…)を上回り、雲上にひょこりはんしたので、270円+αでエントリーしましたが、5分チャートの動きを確認いただければわかりますが、雲から陽線ひょっこりはんの後、すぐに270円割れ雲入り、ボリバン(あくまで0σラインが基準です)下向きとなってしまったので、エグジット準備&様子見しておりました。
で、10時直前に、それまで雲からひょっこりさんすることもなく、5分移動平均線が25分移動平均線=ボリバン0σラインをデッドクロス、これは念のためエグジットがよろしかろうと、あえなく265円前後で全撤収となりました。その後、後場寄りすぐに再度分足のデッドクロスがあり、「デッドクロス時のクロス点から始まる長めの陰線」で暴落開始。その後はボリバンマイナス2σラインをバンドウォークで、終値は▲10%オーバーの暴落となりました。5分ボリバンクモ戦略損切大成功!ということでしょうか!?
この「デッドクロス時のクロス点から始まる長めの陰線」は「典型的な暴落足」とされています。クロス点の上から線を横切る(正確には縦切る)場合は、長めの陰線でも暴落とならず切り返すことも多いのですが、このクロス点と同値か、やや下から始まる長めの陰線はほとんどが切り返すことなく暴落足となります。中長期線を上回るほどの反発は、まず当分の間(長ければ2週間ほども!)期待できません。
これは、非常に重要な足型ですので、ぜひ覚えておいてください。特に、分足や日足でこれが出た場合は、暴落の始まりです。絶好の売り線ですね。日経平均が暴落する直前にもよくみられる足型です。めんどくさいですが、一度、過去の暴落をご検証ください。
この暴落足は、私が35万円出して参加したとある株セミナー(ちまたではかなり人気で有名なセミナーです)で教わった足型ですが、そのセミナーに参加してほとんど唯一参加した価値ありと心底感じた知識がこれだけだった(笑)といっても過言ではありません。つまりこの足型を知る価値はなんと!35万円の値打ち(笑)ということになります!?
ところで、ロレックスですが、これを集めだしたのは超円高の2010年前後でした。当時、サブマリーナ(セラミックベゼルの新型)はだいたい60万前後でしたが、いまでは、ほぼ100万円前後しますね。円安効果もありますが、やはり需要と供給のバランスということになりますね。当時は、時計のほかにも、円高を利用した洋酒投資というのも流行っていました。ジョニ黒など、人気の洋酒は特に人気でしたね。
そのサブマリーナだけでも、金のものも含めて8本ほどありましたが、このほとんどはアキュセラ暴落の担保に持って行かれてしまいましたね。 でも、トレードの利益はロレックスなど、金融価値のあるものに換えておくというもの一つの防衛策ではあります。
ついつい、トレードの儲けはトレードにつぎ込むという複利の考え方が頭をよぎりますが、「卵は同じカゴに盛るな!」の相場格言通り、大きな利益は不動産、小さめの利益は金融資産に変換しておいて、トレード資金は複利ではなく、単利で回すような気持ちで資金設定すべきだと私は思います。
ただし、複利の魅力は相当に高い(実際オクテム2号の500万が3億というのは資金設定は複利計算ですので…)ので、あえてリスクを冒してでも、複利!というのならお止はしませんが…
では、本日のオクテム2号銘柄更新です。
3965キャピタルアセット、4343イオンファンタジー、6255NPC、6730アクセル、7952河合楽器、8005スクロールでした。
ちなみに、2回前コメくらいまでは、オクテム銘柄も死んではいませんので、要監視はご継続ください。!
では、また…
mさんこんばんは!
オクテム2号凄い成果を発揮してますね。
最近オクテム銘柄が上昇率ランキングにひょっこりはんするとロレックスを磨いているmさんの姿を想像してしまいます。
特に今日は強い銘柄は予想以上に上がってましたね。
Yはど短期なのであまり取れませんでしたが…
岡藤ホールディングスは朝は押さえつけ、その後に急上昇からの急降下そしてPTSでチョイ上げとなんだか操作感が半端ないです。
そして、岡藤のチャート解説ありがとうございます。
また35万円分の価値のある情報を惜しみなくYに教えてくれる男気にとても感謝しております。
確かにこのパターンたまに食いついたりしてひどい目にあいます。
逆に空売り狙い時に使うと有効そうですね。
今日は松井証券には売り在庫はなかったですが…
しかし、ロレックスめちゃくちゃ価格が高騰してますね。
株よりも資産としては手堅いですね。
洋酒も価格は下がりませんよね。
ワイン投資なんかもあるようですが…
知識がないので手を出せません。
mさんのオクテム銘柄数日間有効ですよね。
ルーデンなんか最近上げが目立ってますが今回のオクテム銘柄で気になるのはアクセルですね。
なんだか最近やたら目につきます。
今日は調整だったので明日はどうなるでしょうか?
期待したいと思います。
それでは明日も億目指して頑張りましょう!