昨日、東証が引けてから日経先物は安定して上がっていました。
1570日経レバを持ち越していたのでこれは明日も安泰かなと思っていたら…
夜11時位にアメリカと北朝鮮会談中止のニュースが出て先物急落!
夜間PTSを覗いてみたらさっきまで上げていた銘柄全て急落してました。
どんだけ逃げ足早いねん!
まあそれだけクイックなので被弾せずに逃げれる上手な人たちなのでしょう。
このニュースで為替は108円台に突入するし先物暴落でかなり焦りました。
ですがよく考えてみると…
みんなカリアゲの事は信じてなかったですよね!
と言う事はある程度織り込み済みではとすぐに思いました。
そして、アメリカタイムに突入したのですがスタートは下げましたが結構底堅い展開でした。
まあ明日はそこまで下げんだろと思い寝ました。
朝起きて確認するとダウはー75でした。
こんなもんでしょう。
ただ為替が重たかったので心配でしたが日経は予想通り切り返してくれるだろうと思いました。
なぜめったにやらない日経レバの持越しをしたらこんな事が起きるのでしょうか?
もしかしたら操られていたのかもしれませんね。
実際に防衛関連の細谷火工や石川製作所の日足チャートを見てみると見事に上がってきてましたね。
まあわかっている人はわかってたのでしょう。
マメにチェックしてシナリオを想定しておかないといけませんね。
こんな感じでまんまとカリアゲにはハメられましたが日経が切り返すとの予想は変えません。
とりあえず想定内、出しつくしでしょう。
後はロケットだけ気をつけないと…
こんな感じの相場観で本日も挑みました。
それでは投資フォームを確認致しましょう!
朝から臆病が顔を出す!
今日は切り返すと予想して朝は下げたらリバウンドを狙おうと決めていたのですがやはり腰が引けてました。
狙いはそこそこ下げそうなリミックスと材料メタップス、賑わえばアークンも面白いかと思いました。
まずはリミックスですが1643円で200株インです。
これがあっさりとリバウンドして1651,1653円で利確です。+1782円
結果論ですがロットが小さすぎましたね…
他の銘柄が底堅いのを確認していたのでもう少し強気でも良かったです。
この後にメタップスの3470円の指値がヒットしすぐに3485円で撤収+1481円
その後、アークンに向かったのですがこれが右往左往致しました。
昨日ストップ高だったのですが朝は特買で1850円で寄り付きました。
上に行くのかと見せかけてガクンと1800円以下に下がります。
ここで行こうか迷って躊躇します。
そうすると1850円付近に戻りました。
出来高もあったのでやはりこれは上に行くやつか!と焦って1848円でインすると1850円でもみ合います。
あれっ?
ここで粘ってしまいます。
何度も逃げれたのにまさかの粘り腰をしていると跳ね返されて下がります。
ちっくしょ~!
1822円で損切りー2610円
待てずに上を買いに行った罰です。
これで振り出しに戻ります。
そうすると日経が上がって来ました。
これはキター!!!!と昨日仕込んだ日経レバを20180~20210円で利確
+4485円
平均が20054円で60株持っていたのですが手数料で大分持ってかれました。
これなら昨日一日信用で売買してクローズしても同じでした。
やっぱり持越しならもっと利を乗せれないと厳しいですね…
まあこれでプラ転したので少し気楽になりました。
その後、アークンがやはり行けるんじゃないかと執着してしまいます。
1808円⇒1822円+1391円
1838円⇒1846円+790円
中途半端に2回転しましたがこれなら最初をロット増やした方が効率が良さそうです。
今日はなんだかトレードに焦りが見えます。
この後にまた1570日経レバが下がってきたのでこれはチャンスと20020円で20株インします。少なっ!
すぐに20080円で利確!+1130円
仕込む前に上がってしまいロットが小さすぎました…
ここでメタップスが下がってきたので3400円に指値をしたのですがもう少し指値を下げようか悩んでいたら約定してしまいます。
一瞬3385円になったのでこっちなら欲しいと追加100株入れたのですが今度は約定しませんでした…
反発力弱めだと思いあっさり3410円で逃げたら上がって行きました。+982円
3385円指値は取り消しです。
この後は本当に動きがなくて困りました。
アークンが出来高多いので1815円で100株インします。
1820円で売った瞬間こちらも上に飛び上がります。+491円
ほんの数秒でやたら上げるのやめて欲しいです…
これで熱くなってしまい追いかけます。
1838円⇒1848円利確+990円
1837円⇒1840円利確+290円
1840円⇒1843円利確+290円
さすがにそろそろ危ないと撤収です。
この後に岡藤ホールディングスに257円で500株イン、259円利確!+993円
そして、ブライトパスにしかけた388円200株の指値がヒット致します。
これを390円にすぐ指値して利確+396円
ブライトパスは我慢して待ったのですが反発弱かったです。
これで前場は終了です。
危険が多い後場。反省…
まずは昨日のブログにやんわり書いていたのですが今日の後場は相場に参加は辞めようかなと言ってたのですがあっさりと破ってしまいました。
心のどこかでもう少し勝ちたいと思ってしまいました。
毎日2万利益があればとりあえず生活ができると言う気持ちが強くなってきてます。
ものすごく焦ってますね…
こんな気持ちで後場に挑みました。
アイフリークの358円の指値がヒット致します。
すぐに360円に並べて撤収+398円
さらに岡藤ホールディングスの260円500株もヒット、何だか嫌な予感がしたので261円で撤収したのですが予想と反してビョ~ンって上がりました…+493円
たんなる早売りだったんですね…
ここら辺からバランスが崩れてきます。
リミックスポイントの下落をまって1627~1633円で400株インしたのですがすぐに利が出てました。
これを粘ってしまったんですよね…
そうするとマイ転しヤバいと1625円で300株インして様子を見ます。
下げがそれほどでなかったので1628円で700株撤収+142円
これ、かなり危なかったです。
ロットも上げてしまったし10円下げられたら一気に利益が飛んでしまいます。
まあこのターンはそれほど下げませんでしたが本当に危ない場面でした。
この後にSAMURAI&Jに449~452円で600株イン、453円利確+1788円
さらに下げを待って445円で500株イン!447円撤収+988円
さらにもっと下げを待って440円で500株イン!442円撤収+990円
こんな感じで回転しないと傷口を増やす展開でした。
まあ引けにかけて戻してましたが…
この状況を見てもらうとわかるのですがもう後場は値動きが無かったです。
さらに集中力も切らします。
いつものパターンですね。
やはり一週間集中している訳ですからそろそろ危ないですよね。
誤発注でマネックスを660円で1000株インしてしまいます。
空売りしようとしたら買い板にクリックしてしまい上板の660円で買ってしまいました。
すぐに660円で返済できそうなのでぶん投げて手数料没収ー36円
でもすぐに清算したので少しは成長しましたかね?
自分の考えとは違う行動なので負けを認めないと…
この後アークンを1786円でインし1792円利確+591円
もう無理にやらない方がいいようなトレードです。
こんな中で最後に急上昇を見せていた岡藤ホールディングスに指値を高くしてしまいます。
288円まで上がってたいのでアンパイだろと276円に1000株並べたら高速で約定します!
えっ何が起きた?
一瞬止まります。
しかも275円にでかい売り板がでたのですがYはアホなんで立ち向かいます。
275円で500株インです。
こんな弱いパンチ効かないですよね…
あっさりと270円割れに…
ヤバいと迷いながら270円で500株だけ追加です。
これも危なかったですよ~
ほぼ負け確定のフラグが立ってました。
チャートも明らかに方向転換な感じだったのですが、一瞬戻りそうな気配が出ます。
チャンスと275円に2000株並べたら無事に約定+1472円
これは結果的にはプラスですが内容はほぼ負けでした。
この後に10円位下げたのでもし捕まった時にちゃんと損切りできなければ2万の損失になっていたかもしれませんからね。
本当に危なかったです。
こんな感じで後場は少し利益になりましたがやらない方が正解だったような気が致します。
ここに後場の反省点を自分用にまとめておきます。
- 金曜日の後場は疲れで集中力が切れる。(デイトレーダーはとくに)
- 残り時間がないのに引けにかけて気が大きくなるのは危険。
- 14:00からチャンスもあるがタイムリミット近し諦めも大事。
- 14:00時以降は翌日の動きを考えて投資しないといけない。
当たり前の事ですが自分に言い聞かせる為に書いておきます。
今日の収支は+19707円です。
結果
5月25日 +2万
5月トレード結果
累計(税引き後)-2万
今週もお疲れ様でした。
来週はもう一度プラスにチャレンジ致します。
欲張らなく指値をすれば結果は違うそれをどうにか証明したいと思います。
それではまたお会い致しましょう!
コメント
おじゃまします。連勝中で何よりですよ。
リボミック685売り。641買い。プラス44円。
買いで入ることも考えましたが、寄り高を警戒しましたので過熱するのを待ちまして、以上の結果ですよ。財務内容も赤字だらけでガタガタですしね。ストップはないたろうと判断しました。
後場にもう一件。
チェル1680売り。1550買い。プラス130円。
瞬間ストップ高を付けましたので慌ててIR ニュースを調べましたが何も無かったので戻り高値になった時にすかさず空売りを喰わせました。
最近少しばかり順調ですので、頭を冷やす為にも2~3営業日休場しようかと考えています。
では週明けも頑張って下さい。
マツナガさんおつかれ~!
リボミックは売り目線で見てました。
また松井には売りの在庫なかったですが…
チエルは上がってるのは気が付いたのですがスルーしてました。
これも多分松井には在庫がないと思います。
SBI復活しようか悩んでますがとりあえず松井で高速トレードで頑張りたいと思います。
休むのも相場ですよ。
良いと思います!
モチベーション上げて頑張りましょう!
yさん、朗報をお知らせします。
一年くらい前から低位株のストリーム(3071)を現物で保有してますが、たまたまPTS を見たところ急上昇してるじゃないですか!
何かあるに違いないと思い、IR を調べたら東証二部へ認定とありました。
簿価142円なんですよね。
一年以上辛抱しておりましたが、やっと春が来るかもしれません。
もし来ないとしても買値を上回るまで待ちますけどね。
y さんも応援して下さい。笑。
良かったら142以上で買ってみませんか?
笑。
もうはまだなりですので。
ストリームですか?
PTS確かに上がってますね。
出来高もあるので行けるかもしれませんね。
月曜賑わうよなら参戦したいと思います。
PTSよりも高くスタートするようお祈りしています!
ただ、ストリームは規制があって信用で買えませんし、当然回転売買も不可なんですよね。現物のみなんですよ!
証券会社(楽天、sbi )に理由を聞いて見ましたが不明の一点張りでした。
リミックス他もストリーム同様信用買いは不可ですけども、出来高は多いですし、良く上がりましたね。
そうなんですか?
なら参加者がすくなそうですね。
なんならマツナガさん一人でストップに張り付けれるんじゃないですか!
とりあえず下板に指値して底を固めておきますね!
Yさん、こんばんは
オクテム2号銘柄、今日は岡藤が大ヒットでした。イザナミ銘柄も、サインが出て3日ほどはまだ生きていますので、株価ボードにメモっておけば何回でもチャレンジできます。私も、3日ほどは株価ボードを生かしています。しばらくすれば、全て消しますが…
今日も、長めの上髭が出たので、次週は伸び悩むか、逆に、今日の上髭で利益確定売りをある程度こなしたということだと、さらなる続伸もありえます。おとといの長い上髭を今日裏切ったのもそういうわけなので、続伸の方が可能性が高いと私は思いますが…。
酒田五法などの罫線読みでは陰線の連続や、長い上髭など、下落の兆候とするところが多いですが、「そういったローソク足は売りをこなしていることを示している」と考えた方がよい場合が昨今は増えてきています。
酒田罫線の見方など、テクニカル手法が有名になればなるほど、それを真に受ける投資家が増えるので、逆方向に向かうことになります。なので、陰線や長い上髭を下落の兆候と見る人が増えた昨今、これまでの常識と思われたこれらの罫線も、逆に上昇の兆候となることも増えているのは、不思議なことですね。やはり、「人のゆく裏に道」です。
とりあえず、次週がどちらに向くかは、「m式5分足ボリバン一目雲位置方向戦略(←m式日中足デートレチャートリーディング戦略を左のように名付けます。もっと、わかりやすくてストレートな愛称でもあればお教えください)」で判断できますので、今は来週をお楽しみ…というところでしょう。
では、今日のオクテム2号該当銘柄が出ましたので、表示いたします。
3110日東紡、3927アークン、4519中外、6094フリークアウト、6553ソウルドアウト、9449GMO、9467アルファポリスの8銘柄でした。
いつもの通り、ご注意点ですが、これは、あくまで可能性がある銘柄群であり、エントリーとエグジット次第で、利益にも損失にもなります。どんなに値上がりする銘柄でも、エントリーとエグジット次第では、大負けすることも珍しくありません。なので、全ては自己責任においてご参考ください。
では、また来週もスマート&クールなトレードを楽しみましょう。
mさん今週もおつかれ~!
mさんのアドバイスもあり徐々にデイトレードの投資フォームがなんとなく固まってきてます。
前に頂いた資金管理のアドバイス凄く意識してます。
まだたまに大振りですがほどほどのロットで短期高速回転で細かな利確を基本心がけてます。
時間軸は短いのでオクテム2号のような破壊力は出せてないですがコツコツと頑張って来月は収益を積みたいと思います。
岡藤ですが今日は引けに暴落しましたが週足で見るとちょうど良い上昇にも見えます。
今後はどちらに動くはまだわかりませんがYは出来高の多い時に1~5分内でチャンスを見つけれるよう頑張りたいと思います。
酒田五法は有名ですがみんな勉強しているので同じ行動になりそうでもありますね。
結局は相場をふまえて調整しなくてはいけないんですよね。
m式5分足ボリバン一目雲位置方向戦略ですがネーミングは問題ないですが文字数が多いですね(笑)
m式5足雲法に略しますか?短すぎですね…
来週の銘柄ありがとうございます。
アークンは今日も出入りしていたので板の雰囲気は少し学びました。
出来高もあったし今日の窓も閉めないで粘っていたのでまだ終わってないなと感じました。
金曜日なので最後は弱かったですが来週は期待したいと思います。
GMOはマイニングマシーン相場なので発表まで上げそうですね。
時価総額が大きいのでマネーゲームとまでは行かないですが面白いと思います。
アルファポリスはボラがあって良いかもしれませんね。監視したいと思います。
今週は結構疲れました。
週末回復して来週もまた頑張りましょう!
Yさん、おはようございます。
だいぶ前に加藤あきら氏という、昭和バブル時に暗躍した相場師がいました。最後は新日本理化を手掛け、60億もの大金を使って200円から1200円まで買い上げて株価を釣り上げた罪(相場操縦)により、服役中、獄中でお亡くなりになりました。
不当に儲けるどころか、逆に儲けもなく大損をして終わったという、今にして思えば、自作自演の情けない結果なのに、逮捕され、獄中死されたという非常に厳しい晩年で終わられました。
その新日本理化ですが、彼のブログを見て私もわずかですが参戦し、まあまあの利益をいただいたことがあります。
そのブログの書き出しにあったのが、「隻手音声(せきしゅおんじょうと読みます)」という白隠禅師の禅の考案(いわゆる禅問答ですね)でした。
簡単に言うと、「隻手」というのは「片手」、「音声」というのは「音」と「声」ということであり、「片手の音と声を聞け!」という意味です。これをどう解釈するか!と白隠師匠がおっしゃったのです。その時代から今に至って、末代の弟子たちに受け継がれていますが、今でも、その答えはどこにもありません。
しかし、私は知っています。これは、「片手(一人一人の片手)が多く呼応(協力)することで、世の中が治まる」ということなのです。加藤あきら氏も相場を張るうえで、暗にその協力(当時は新日本理化への仕手としての参加)を呼び掛けていたような気がします。
握手というのがありますね。互いに協力し合いましょうという挨拶兼約束の際にかわします。つい最近では南北朝鮮の首領が交わしたばかりで、今では危うく反故にされそうな情勢ですが、まさに握手の瞬間は協力し合うことを固く約束したはずです。
人間は一人では生きていけませんが、多くの片手がいろんな人の方手と握手し、協力し合うことで、この超複雑な世の中が何事もないように平然と成り立っているのだ!ということを、白隠禅師はおっしゃりたかったのです。
そういうことで、私がYさんのブログにコメント(例えば、私とYさんとのコメントの行き来がこの場合の「隻手音声」と言えます)しているうちに、私自身が大きな気づきをし、自分のトレードスタイルも、このわずか1ヶ月ほどで見違えるように洗練されてきました。
なので、今では、まだほんのわずか1ヶ月間ほどのことですが、マーケットに対して臆することがかなり少なくなりましたし、建て玉を持つ不安定感(持ち株が気になりますね!)がほぼ解消されつつあります。マーケットに対して確かに行ける!という何かをつかみつつあるのを実感しています。
いわゆる、マーケットに対するマインドが「ゾーン(←有名な相場本に同名の書籍があります。ぜひ、購読をお勧めします)」に入りつつあることを実感しております。
これは、ある意味、私の隻手(片手)がYさんの隻手と呼応したことで、ともに、そのトレードスタイルがいい意味で進化した!ということだと思います。
なので、自分の知識や手法を惜しみなく誰かに伝えるというのは、めんどくさい部分もありますが、お互いのために、必ず利するところがあるわけですね。Yさんのブログも、そんな、ある意味めんどくさいことを、事細かにさらけ出して、日々のトレード記録を誰かに伝えることで、それを見た人が私を含めて呼応し、コメントが寄せられ、お互いに呼応することでお互いに得るものがあるのです。
そして、それがかかわった人々を豊かにするのですから、「隻手音声」の精神は、単なる禅の考案というのではなく、世の中の成り立ちをよく表現している素晴らしい言葉だと思います。禅の考案には、ほかにも世の中の成り立ちをよく表現したものが数多くあります。「非風非幡(ひふうひばん)」は相場にかかわる考案ですが、どういう意味かYさんも一度考えてみてください。ネットでググればある程度のことはわかります。
今日は投資本のご紹介です。先ほどの「ゾーン」もおすすめですが、一番のおすすめは「売買システム入門(ツーシャーシャンデ著)」です。マーケットの性質を売買システムを比較検討することで解き明かしている大変な名著です。ぜひ!
では、また…
mさんおはようございます。
昨日のアメリカは微妙な感じで終わりましたが、ここにきて北朝鮮と会談するかもとまた発言してました。
振り回される投資家は大変ですが地学的リスクが減る事は良い事なので期待したいです。
今回、お話しに書いていた加藤さんは噂のK氏ですよね?
あれだけ見事に操縦していた方なのになんだか信じられません。
村上ファンドの村上さんはまだ権力があるのに…
国家の見せしめに使われたのでしょうか?
そして、隻手音声の内容とても感動しました!
mさんと凄くつながりは感じてましたが会えなくてもしっかりと握手ができていたのですね。
とても嬉しいです!
いつもアドバイスばかり貰っているのにお互いプラスになっているなんて言われたらブログのとても励みになります。
あとオススメの本ですが本屋で探してみます。
最近、時間があったら立ち読みに行くのですが土日に本屋が激混みで…
まだ短期デイトレばかりがメインですが収益が安定したら中長期など幅を広げたです。
一度、スイングしたら中途半端に損切りして今は後悔してますが…
それでは週末もほどほどに勉強しながら来週に向けて頑張りたいと思います!
Yさん、こんばんは
私自身についていえば、トレードに対するこれまでの不安定感が驚くほど解消されている昨今です。たとえば、イザナミ戦略の一つ、「オクテム2号」というシステムと、「5分足ボリバン方向、対一目雲値位置関係によるエントリーエグジットシステム」(略して、「5分ボリバン雲E&Eシステム」)という、ある意味冷徹非情なシステムに任せきることができるようになったことと、資金管理という点で、バイオ銘柄のように銘柄にこだわった無理をしなくなったところが大きいと思います。Yさんと同様、ロットもかなり小さめにしていることも寄与しています。これも、「隻手音声」の成果です。
なので、世界的な地政学リスクや相場情勢(ブラックマンデーや大震災は別です…)を意識しなくてもよいし、持ち越しの玉があっても、翌朝の上下もあまり気にしなくなりました。たとえば、日経先物ナイトの急落で朝売り気配から始まったとしても、そういう強い銘柄はすぐに陽線で回復することが多いからです。また、ロットを小さくすることで、予想外の事態に会っても、損失が少なく、案外儲かる時はそれ以上に大きいのもうれしいところです!
で、先の5分足戦略、Yさんにもご提案もいただきましたが、さらに略して→「5分ボリバンクモシステム」と言うことにします。要は、3つの指標のパラメータを5分足でまとめたエントリー・エグジットシステムということで理解できる言葉だとも思いますので…。
超おすすめ投資本の「売買システム入門」ですが、これは立ち読みよりは実際に本を購入し、読みつぶすべき本だと思います。アマゾンなら中古本を格安(定価の半額以下)で手に入れることができると思いますので、ぜひ!
K氏の件は、やはり、見せしめという見方が強いようですね。過去、TTTに盾突いて口を割らなかった事件が尾を引いていたのでしょうね。
実は、イザナミ戦略「オクテム2号」は、完成したのがやはりほんの1ヶ月ほど前なのです。また、「5分ボリバンクモシステム」も、例の「セルシードの教訓」で学んだ、セルシードの暴落チャートを見ていて気付いたもので、これもつい最近発見した戦略ということになります。
イザナミ自体を購入したのも、これも実は約2年ほど前で、最初は使い方が訳が分からず、作成者の会社の方に根掘り葉掘り質問メールを送りつつ、様々な投資本にパラメータのヒントを求め、やっとまともに扱え出してから、まだ1年になるかならないかのところになります。
ここまで追い詰められたのも、アベノミクスでの成功とその成功による思い上がりがもたらした無謀な投資の連続で、最後にはあの「アキュセラ」につかまって(自分で捕まえたので自業自得でした笑)しまい、アキュセラだけで約1千万円を失ってしまったゆえなのです。追い詰められてイザナミ!というのも変な話ですが、そこまで切羽詰まらなければ、あんなややこしいシステムトレードなどをかじろうとは思わない、私が超ズボラものであったが故です。
やっと、おしりに火が付いたという感じでした。投資本を読み漁ったのもそういう理由からです。約30冊あまり、投資本というのはたいてい高価なのでそれだけで20万円は使ってしましました。わずかな額ですが、破綻した当時には痛い出費でした。
そんなこんなで、この2年間というものまったく気が晴れるときはなく、ただ鬱々とトレード環境の整備に苦心してきたというわけです。
よく、成功するトレーダーになるためには、2度や3度は破産の憂き目を見ないといけない!と言われるのもまったくうなずける話で、私も、金額的には2度3度破産した部類ですから、今度こそは!という気持ちで、今のところはいます!
では、億トレ目指して、「脚下照顧」、地に足がついたトレードで、着実に前進していきましょう。
では、また…。
mさんこんばんは~
今日も投資本を少し立ち読みしてきました!
家に帰ってきて飯食べた後に大分疲れてうとうとして中途半端に寝てしまい、深夜に目がシャキしまして今コメントの返信をしております。
売買システム入門はまだ手を出していないのですがこういうのはちゃんと買った方が良いですよね。
まだそのレベルではないので段階的に色々と知識を勉強して行こうと思います。
今日、読んだ本にも書いてましたが自己投資にはケチってはダメと書いてました。
そして、安い物ほど効果がないとも書いてました。
なのでmさんの行動は間違ってないと思いますよ。
アメリカでトレーダー教育とかをしている方の本なので宣伝な部分もあるとは思いますが内容はトレーダーとしてとても共感のできる事が多かったです。
分かっているはいるがトレーダーがやってしまうミスがしっかりと書かれているので再確認の意味でも読んで良かったと思います。
特に再確認したのはやはりコツコツと積み上げたものは手堅いです。
野球以外はホームラン狙いはしてはいけないと書いていました。
アベノミクス時代を経験したのでどうしてもホームラン狙ってしまいますよね…
でもそれは長くは続かないです。それも経験しました。
やはりこれからは地道にコツコツだと自分に言い聞かせました。
またどの優れたトレーダーもスタートでは間違いなくマイナスを経験しています。
そして、何度も地獄を見ながらも這い上がり新しいステージに進むと…
Yは今地獄のステージでもがき苦しみ、mさんは上の階に進んでいるのではないでしょうか。
ちなみにYも当時グリーをフルレバで決算持越しして数百万を1日で溶かしました。
あの時もう少し企業の将来を考えることができたら…
なんて後悔はしますが過去は変わらないのでしっかりと前を向いて頑張るしかないです。
もし億トレになったら安い出費、勉強代だったと笑いましょう!
そうなる為に常に警戒し、相場に飲まれないで冷静に立ち回って行きましょう!
Yさん、おはようございます
アル中ならぬトレード中毒者にとっての休日は、暇×10倍ポイント的な冗長さがありますね(笑)。
あまりの連コメは白けることでしょうが、ご迷惑かと思いつつ、今日もコメさせていただきました。まあひとつ、ゼニのかからないお勉強だと思って、お付き合いくだされば幸いでございます。
私事ですが、職業はサラリーを頂戴している身ですが、昭和バブル世代ということもあり、そこそこの年収で暮らす、年増の独身貴族です。Yさんは、気の合う連れ合いとご一緒ということですが、私の方は諸事情により、若いころから、億トレになってから嫁をもらうが、もしなれない場合は、一生を一人で過ごす(実際は一人じゃなく、連れ合いではなくても誰かしの世話にならざるを得ませんが…)と固く決意している頑固者でございます。
そのせいもあり?、今も結婚できないでいます。そういう意味では、Yさんは、嫁さんを大切にする義務があります(爆)…誤解されては困りますので白状しますが、私も女性にはモテるほうですがね(爆)…。
というのも、時代が時代だけに、物が豊かな未来を夢見て突っ走ってきた世代ゆえ、Yさん世代のような緊縮財政が当たり前の世代とは違い、物欲他、様々な欲の塊のような人生をずっと歩んでおります。私よりも一世代若い欲神様のYさんなので、その辺の視点は私とは少し違うかもしれませんが…(笑)。
ただご近所のご長老のご意見では、人間欲を失ったらおしまい…ということはさんざ聞かされておりますし、人間の基本として、欲を持つことこそが、生きる意欲そのものだと確信しておりますので、大いに結構!ということで、これ(欲を持ち、これをかなえるための行動全て)はそれこそ神様のご意志そのもの全てであると考え、わたくしも欲の実現に向かって日々精進しておる次第であります。
なので、現状は、贅を尽くした自宅のお庭は御影石(とはいえ、安物の中国製ですが…笑)仕様で、家の塀はコンクリート打ちっぱなしの豪奢な佇まいの自宅?(6LDK田舎なので当たり前ですが…笑)を所有しております。車はベンツですし、趣味はロレックス集めであります。ただし、これは、これまでの本業による稼ぎで実現してきたものですので、トレードの成果では全くないところが極めて残念でありますが…(笑)
これまでの投稿にてお判りでしょうが、財政破綻を繰り返しながらの無謀トレードのおかげで、20本ほどもあったロレックスも今ではたった1本になってしまった次第です。今では、私の相棒は、人間の代わりに、一台のベンツと一本のロレちゃんだけに落ちぶれてしまったことになります。生身の嫁さん一人の方がよほど価値あり!ですね!
なので、落ちぶれてもそれほど恵まれているなら、トレードは一切やめて普通にサラリーやその後の年金で暮らしていけるんじゃない!というダメ出しが出てくるでしょうが、私は、素直にそれを受け入れることができません。
それも全て、壮大な欲のせいでもあります。
それほどの境遇に陥ったのも、全ては、Yさんと同様、欲神様のおかげと確信しておりますが、その御本尊をいただくYさんと「隻手音声」的なつながりが持てたのも、何かのご縁かもしれませんね。
それでは、本題に入りますが、おすすめの投資本、ツーシャーシャンデの「売買システム入門」から、ぜひ確認していただきたい肝の部分を今日はご紹介いたします。
①トレーディングシステムを使う最も重要な理由は「統計的優位性」を得ることである。
②平均収益を収益率の標準偏差で割ることによって、そのモデルのパフォーマンスの大枠がわかる→プロフィットファクター
③掛け金は総資金の2%以下にするというのが一般的なルールである。例えば、5万ドルの資金に対するストップロス(損切ライン)は1000ドルに設定する
④「損切手早く利は伸ばせ」…勝ちトレードの平均日数は負けトレードの平均日数の2~3倍になるのが典型的である。→損切をたった1日で決意したのに、本当の利食い最適ポイントはその3日後に訪れるのが常である。
⑤もっとも単純なリスク管理方法は、いわゆるマネーマネジメントストップである。これはたいてい金額ベースのストップを意味し、その金額は、通常、総資金の6%以下であることが多い。
いかがですか?
この他にも、マーケットの本質にまつわる珠玉の理論が満載の書籍です。私の最後の株の師匠もこの本を一番のおすすめとおっしゃっておりました。
休日のひと時、また立ち読みでもよいですが、ぜひ、アマゾン注文クリックで現物をご確認いただければ…とおもいます。
では、また…
mさんおはようございます!
確かに週末は相場が無いので暇ですね…
最近少しだけデイトレのスタイルがまとまってきたので早く相場に参加して結果を出したいとちょっと焦ってしまいます。
月曜はプラス内容が多いので日経は上げそうですがどう立ち回るか楽しみですね。
今回のコメントでmさんの現在の生活スタイル凄くイメージできました。
独身貴族羨ましいです!
最後に貴族がついてますからこれだけで富裕層なのにさらに高収入だともうお金に悩まされることはなさそうですね。
貴族でも階級高そうです。
しかも6LDKって広すぎじゃないですか?
あとロレックス20本はびっくりです。
確かに会社員時代に僕の上の世代は成功すると絶対にロレックスを買ってました。
ただみんな1本が限界でしたが…
今ロレックスは間違えると昔より高く売れますからね。
もっぱら買い占めて行くのは中国の方らしいですが…
日本も負けてられないですよ。
しかもmさんモテモテなのにもったいないですが無理に結婚してもあまり良い結果にはならないですからね。
今、独身は当たり前だし今後もさらに増えると思いますよ。
自分の人生を考えるうえで自由度が高いので良いと思います。
Yは投資以外はあまり趣味がなくて嫁が自由に楽しんでいるのを見ているのが好きなのかもしれません。
多分、一人だと家から出ないし人生の幅が少し狭かったかもしれません。
その部分を補ってもらっているって感じでしょうか…
結婚してようが独身だろうが自分の人生ですので悔いのないよう向上心をもって生きたいと思います。
段々私生活の話がメインになってきましたね。(笑)
本題のトレードですが売買システム入門の詳しい解説ありがとうございます。
何度かプロフィットファクターと言う言葉は聞いてましたがあまり勉強をしないで来てしまいました。
その他にも色々と書いているのでとても興味を持ちました。
価格を見たらそれほど高くなかったですのでYでも手が出そうです。
とりあえず相場と知識両方を磨きながら欲神先輩の後ろを追いかけたいと思います。
明日も欲神とうまく共存しながら相場を乗り切りましょう!