本日はアメリカダウの上昇もあり日経はプラスで終了致しました。
しかし、昨日のダウの上げはなんとなく違和感を感じました。
個人的には下げるかなと思っていたのですがいきなり200ドル近く上げてました。
引けは+94ドルと少し調整して下げてましたが今後はどっちに動くのかが読めない状況です。
為替も109円を割って来ましてこちらも方向感がとても難しい状況です。
このような相場でしたが実際参加をしてみて朝は活況でしたが後場はあまり動きが無かったような気が致します。
そして、決算相場もとても難しいです。
決算を好感されて翌日上げた株が翌々日に急落することがとても多いです。
こんな状況ならあまりロングでは持てないですね…
この逆で決算がイマイチで翌日下げた株がしばらくしてツラッと何もなかったかのように上げていたりもします。
これは難易度が高いですね…
こんな感じで決算銘柄の動きを見ながらのデイトレですが単純な考えでは足元をすくわれるので気をつけたいと思います。
それでは本日の投資フォームを確認致しましょう!
最少ロットトレードで指値を矯正中。
今月2日よりロットを最少に落としてデイトレにチャレンジしてますが本当にキツイです。
自分は散々欲深い人間だと書いてきましたが本当にそうです。
最少ロットでは利益が出ないので早くもこのルールを破ってしまいたくなります。
この衝動との戦いですが本当に負けそうになります。
ただこれを破ってしまえばまた欲深い適当トレードに戻ってしまうと思い、どうにかルールを守ってます。
ずっと最少ロットにする気はないですがやはり指値が安定しないと厳しいと思うのでリハビリに近い感じで自分の欲求を抑えて頑張ります。
それではトレードですが本日の朝は決算銘柄に向かいました。
狙っていたのが東京建物、新日本建物、メドピア、ユニオンツールです。
東京建物か新日本建物どっちに行こうか迷ったのですが株式の単価が高い東京建物にしました。
この2択の選択もイマイチでしたね…
しかも、不動産関連は本当に人気がないです。
どんなに割安でも配当が高くても全然上がらないですよね…
不動産関連銘柄についてもあまり知識がないのですがとりあえず向かいます。
東京建物に寄り1755円で100株インです!
すぐに上に行ったので1766円で利確+1091円
危なげなく利確したのですが実際はかなり危なかったです。
1766が本日の最高値でした。
しかもその後急落してまさかのマイ転までしていました。
利確が出来なかったら本当に危ない所でした。
またロットを上げたりナンピンしたら根こそぎ持って行かれる所でした。
結果を見ると間一髪という結果でした。
決算銘柄気をつけないといけませんね…
また躊躇した新日本建物は意外と安定して上がってました。
銘柄選択センスなし…
その後、メドピアに向かったのですが流石に寄り値が高過ぎると思い手が出なかったです。
そして、プラッツに置いた指値がヒット致します。
プラッツは昨日ストップ安でしたがかなり在庫をはけていた感じなので売り物が減っていると考えてました。
ただ一度下に振ってくると思ったので1086円に指値をしていました。
これがあっさりと約定してしまいます。
しかもすぐに1080円割れてしまったので焦ってしまいます。
この後に1075円で反発をしてあっさり買値に戻ったので1090円で撤収です。
+395円
まだ指値が高いですね…
あっさりと突き抜けてしまいます。
この後、セレスに2027円で入ったのですが反発の感じがなく同値撤退ー11円
やはり指値がイマイチですね…
この後にALBERTに向かったのですが指値の甘さがもろに出ます。
2711円で100株インしたのですがあっさりと2700円を割ってしまいます。
勢いよく下げるのでとりあえず2683円で損切りです。-2814円
ちくしょ~!
100株だけなのに結構でかいマイナスです。
この時にナンピンも考えたのですがルール無視は良くないと思い諦めました。
そうしたら…
ここら辺で物凄い反発をしていました。
マジか…
ナンピンがどうとかではなく指値が甘いんですよね…
この後に東京建物がある程度下げきった感じだったのでもう一度チャレンジ致します。
1629円⇒1632円+292円
1617円⇒1620円+292円
薄利ですが利確ができました。
この後、トレードワークスの3235円の指値がヒット致します。
すぐに3250円で並べて利確+1483円
こういうすぐに利確できるのが嬉しいですよね。
この後にALBERTに戻ったのですが本当にタイミングが合いません。
2755円で入ったのですがこれまた同値撤退ー15円
もう一度2738円で入り直したのですがこれも貫通されてビビッて2735円で損切り
ー315円
ALBERTは板が薄いので値がやたら飛びます。
そこら辺をもっと考えて指値をしなくてはいけません。
しかし、この時の下げは見事な振り落としでその後上げて行きました。
今日のALBERTは終始上げが強かったのにほとんど損切りですから…
どんだけ下手くそやねん!
この後にセレスに向かったのですが方向感がなく小銭拾いです。
2014円⇒2015円+89円
いや~攻め手に欠けます。
トータル収支的に数百円の利益で後場を迎えます。
後場は焦りしかない。
ここら辺で収支を気にしだすと欲が出始めます。
そして、指値が狂います。
まんまとつられたのがメドピアです。
午前中はちょっと高過ぎだろうと手を出さなかったのですが後場に上がり出したらほんの少しだけと…
スケベ心で1885円で100株インしてしまいました。
本当なら松井に在庫があれば空売りでも良いかなと思っていたのになぜか買いで入ってしまいました。
これがスコーンと落とされて1867円で損切りー1810円
トータル終始もマイナスになったことで余計に焦りがでます。
これで指値を待てなくなります。
タイミングとしては早いだろうと自分でも気が付いていたのに1837円で100株インしてしまいます。
自分をコントロールできませんでした。
これが1803円で損切り!-3410円
今日一番でかい損切りとなります。
せっかくコツコツやっているのにこんなでかい損切りを出したら取り返せません。
この後に価格が落ち着いたのを見て
1808円⇒1811円+291円
1808円⇒1811円+291円
1792円⇒1794円+191円
1796円⇒1800円+391円
微益で4回転しますがさっきのでかい損切りを取り戻せません。
人間そうなると大振りになります。
また大きな利益を取る為に粘ろうと考えだします。
人間の行動は単純ですね…
そして、単価の高いHEROZなどの株価もチェックしましたが…
これは良くないと判断して今日はマイナスでも良いのでちゃんとタイミングを狙う事に致しました。
朝に仕掛けていたマネックスの705円の指値がヒット致します。
すぐに706円で利確したのですが散々待ったのでもう少し粘れないとダメですね…+97円
この後にDMPの急上昇に気が付きます。
6630円で飛び乗ったのですがなぜかYが飛び乗った瞬間動きが止まります。
えっ?
かなり飛びそうな感じだったのになんでしょう。
しょうがなく6650円に指値をしたのですが並んでいる人が多くてYの約定順番が来ません。
やっと約定したと思ったら、そこからまた急上昇していきました…
+1964円
さらにフィルカンパニーの5500円の指値がヒット致します。
これをすぐに5520円に並べて無事約定+1970円
こんな感じで最後の最後に巻き返してどうにか収支は
+462円!
マイナスよりは良いですがこれでは生活ができません…
とりあえず毎日プラスで安定するまで節制トレードを頑張りたいと思います。
結果
5月8日 0万
5月トレード結果
累計(税引き後)-2万
やはり指値が甘くなると間違いなく負けるのでそこには気をつけなくてはいけません。
後は流れを読んでしっかりトレードする事と無茶なトレードを冷静に避ける事ここら辺がしっかりできるよう頑張りたいと思います。
明日も節制して頑張ります!
コメント
おじゃまします。
決算期ですので、うかつに買い売りもしにくいですよね。ザラ場中いつ好悪材料が飛び出すか分かりませんので。
そんな中でapp bank の空売りにアタックしました。
毎日毎日続伸してますが、単に人気化してるだけですかね。
売り875、買い790。プラス85円。
まぁまぁでした。
明日は麻生あたりの買いと、売を検討してます。
マツナガさんおつかれ~!
決算相場とても難しいですね。
app bank結構取れましたね!
値動きが上下激しく動く難しい中で上手ですね。
最頂点で空売りできたのではないでしょうか。
Yはコツコツトレードやってますが今日は牛丼代にしかならなかったです。
明日も値動きの良い所を上下で狙って行きたいと思います。
頑張りましょう!
遅まきなからもう少し効率を上げる手法に気付きました。
例えば三菱重工の五分足を見て下さい。
後場3月期決算を発表しまして大幅減益だった為、同時に急降下しました。
(4250➡️4063=値幅マイナス190)
もしも決算速報をしっかり見ていたら空売りで利益を得られた訳です。
ですのでニュースを映すモニタも必要と思いましたね。
上方修正なり下方修正が速報で出たらすかさず発注する訳です。
今日の三菱重工ですが反応が難しいので空売りの逆指値を仕掛けるのも手かなと思います。
特に東一銘柄は騙しが少ないので素直に反応致します。
なので下がった所に逆指値を入れて空売りすれば急激に下がって約定すると思います。
まあどこまで下がるかわからないので博打に近いですが…
決算相場で気を使いますがほどほどに毎日取れたらOKと言う感じでマイペースにやって行きたいと思います。