どうも!( ノ゚Д゚)こんにちはYです。
12月もスタート致しました。
まだ実感がわきませんが後1ヶ月と1週間で約20年間続けた仕事を辞めます。
専門学校を卒業し20年間ほぼ同じ仕事をしてました。
30代途中で会社員でいる事に凄く不安を感じまして、いつ何があっても良いようフットワークを軽くする為に会社員ではなく個人事業主と言う方法を選びました。
それから約6年間経ちました。
会社員とは違う目線で仕事をして来ました。
しかし、この6年間は本当に考え方を変更しなくてはいけないと思う6年でした。
そういえばビットコインも出てきてこの位ですよね!
ビットコイン開発当初は1BTCでピザ一切れしか買えなかったのに今では1BTCで一生分くらいのピザを買えてしまいますよねヽ(*´з`*)ノ
こんな感じでたった6年間なのに世の中の流れは本当に変わりました。
Yが学生の時は携帯電話なんか持っている人はほとんどいなくポケベル世代ですから今はスマホですよ…
6年前は仕事はまだ人間力だけである程度カバーできました。
今はITをそれなりに使えないと厳しい時代になりました。
本当に感じます。
顔を会わせなくても仕事ができるので、別に挨拶とかちゃんとできなくても逆に生きていける時代でもあります。(*≧∀≦*)
これからはITをうまく利用できないとほぼジリ貧状態だと思います。
今ある仕事も数年後はあるかもわからない状況です。
時代に合わせて設備投資ができない企業はドンドン苦しくなります。
これから始めるトレーダー生活もいつかはAI時代が来るのもわかってます。
なのでチャレンジしないで人生を終えるのは嫌だと思いました。
人生は色々な転機がちゃんときます。
自分がイメージしているとそれに近い事が起きます。
今回専業トレーダーを目指すのは色々な事を経験した上で自分がなりたいと思ったからです。
世間体などありますが自分の目指す事、なりたい自分なのでどうにかブレずに頑張れたらと思います。
来年はトレーダーとして色々な投資家の方と仲良くなれたらと思います。
ブログにもLINE機能なども取り入れて読んでくれる方と気軽にお付き合いできるようにしようと思います。
それでは本日の投資フォームを確認致しましょう!
12月はトレードフォームを維持するべし!
まずは先日損切りしないで現引きした浜井産業はえらい事になってます…
やっぱりデイトレでの失敗は基本その日のうちに精算がやはりベターかと思います。
ただ翌日まで持ち越して1日信用取引などは強制決済されるのですが翌日の朝一売りも結構良い成績結果となってます。
なのでデイトレでの失敗はその日のうちか翌日朝の強制決済どちらかが良いと思います。
変に現引きしたら意外と購入手数料がかかったりと状況が悪化致しました。
これなら翌日の強制決済の方が手数料も安かったですね。
現物は損切りするまでチャンスがありますが無駄な時間の付き合いにもなってしまいます。
ここら辺の選択が難しいですがYが狙っている仕手株なんかは一度捕まると地獄ですね。
東一銘柄などは外部要因で内容が変わりますのですぐに判断はしなくても良いのですが仕手株はどちらかと言うと需給面が大事なので捕まると厳しいです。
こんな事で仕手株デイトレの持ち越しは厳しいとの結果です。
浜井産業は上方修正しているようなので今後に期待したいと思います。
なのでまだ切らへんで~!
ちなみに当日損切りすれば3万2000円位の損失で済んだのです。
また翌日の朝なら多分2万円位の損失で切れました。
ですが数日持ち越してみると…
ー98000円!/(^o^)\
オーマイガー!!!!!!!!
こんな感じになります。
全く反発しません。
反発の前に反省しろってことですが…
まだ児玉化学工業にすれば良かったと違う反省をする位です。
今回は実験もかねてますが、まさかここまでとは…
もしかしたら来年の専業生活になっても握っているかもしれません:(;゙゚’ω゚’):
しかるべき時が来たら対応したいと思います。
それでは本日のデイトレですが朝の狙って指値していた銘柄がネポン、ビーマップ、児玉化学工業、Aimingです。
ネポンは昨日ストップ安だったのでマイナススタートを期待していたのですが朝は高く始まりました。
なので298円で待っていたのですが残念ながら未遂で終了です。
ビーマップも2670円と相当低めに構えました。
今日の安値が2681円だったので指値を消さなくてもチャンスはなかったですね。
でも引けは2897円まで戻していたので強かったです。
児玉化学工業も198円で待ちましたが朝の204円からすぐに吹き上げてしまいノーチャンスでした。
朝のヒットはありません。
なので焦りが出てしまいます。
そこに串カツ田中が特売なのに気がつきます。
とりあえず6480円で指値をしたのですが6500円までしか来なく焦って6550円でインします。
そしてどうにか6600円で利確!+4968円
さらにAimingの604円の200株の指値がヒットします。
とりあえず611円に置いたら無事に約定!+1395円
この後にDMPに7990円に指値をしたのですが8100円まできたのですが反発したので、出勤時間ともなったので指値を取り消します。
そうしたらやはり8000円割れがあったようですね…
その後9000円までタッチしてましたが引けはナイアガラしたようでした。
リバウンドは取りたかったです。
また串カツ田中が落ちて来たので6250円で100株イン!6300円で利確+4970円
今日は串カツ食べ放題やで~!ヾ(*´∀`*)ノ
その後、仕事に向かったのですがポエックが下がっていて何も考えないで2375円でインしてしまいます。
これはヤバイとすぐに気がつき2380円ですぐに出ます。+489円
さらにフィルカンパニーが下がって来ました。
昨日である程度売りは終わったかと思ったのですが今日も売りがしつこかったですね。
やはり増担保もあって厳しいのでしょうか?昔、増担のアエリアのような動きですね。
3750円でインしてみるとジリジリと上がります。
欲張って3800円に売りを入れたのですが3780円位で失速!
粘ろうと思ったのですが3750円で同値撤退!ー18円
上がるとは思ったのですが仕切り直しです。
その後もう一度3745円で入り直して3775円で利確!+2982円
しかしここら辺でポエックで捕まってしまいます。
結構みんなが投げたかなと2276円で100株入ったのですがここから下げる下げる。
2180円位まで下げて心が折れそうになったのですが本当はやりたくないのですが2190円でナンピン手術100株です。
ここからどうにかリバウンドがあり2233円でほぼ同値撤退!ー21円
このあともう少しリバウンドしてましたがタイミング次第では損失拡大していたのでこれで良かったです。
そして狙うは串カツ田中しかございません。
結構引きつけていたのですが6080円で待っていたらヒットしました。
ですがもう少しだけ指値が低くてもと思いました。
すぐに反発し6130円で利確!+4971円
なんかわからないですがまだ気持ちが前のめりな感じが致しました。
あとパスポートの急落を640円でインし642円で撤収!+197円
上がる気がしなくて100株しか入れませんでした。
最後にサインポストをひたすら待ちます。
14000円で待っていたのですが引け間際に一瞬で貫かれました。
13900円くらいまで落ちたので焦りましたがすぐに戻ってくれて14030円で利確
+2931円
サインポストもう少し利を伸ばせたのですが我慢できませんでした。
引け10分前の話ですがその後引けまで結構下げてましたね。
朝の特買いから怪しいと思っていたので最後まで急落を狙ってました。
本来なら空売りも使って往復取れたら良いのですが、そんなにうまくはいかないのでまずはコツコツと買いで利確して行きます。
こんな感じで現物の浜井産業は損失拡大してますがまだ決済してませんので
デイトレードの最終結果は+22864円です。
税金を引いてプラ2マソです。
ほぼ串カツ田中での利益です。
まずはコツコツと稼いで来月へ向けて調整して行きたいと思います。
本日もお付き合いありがとうございます。
12月は換金売りもありますし、今日の引けの新興株の動きはちょっとヤバイですよね。
気をつけながら行きましょう!( ̄^ ̄)ゞ
12月1日+2万
12月トレード結果
累計(税引き後)+2万