( ノ゚Д゚)皆さん元気ですか~Yです!
朝起きてNYダウを見たときは…
この道を行けば、どうなるものか…
行くぞ1、2、3
ダウ~!
NYダウ21753、ー234☟/(^o^)\
と言う事で猪木さん縛りでブログも始まりましたが、猪木さん9月7日から北朝鮮を訪問するらしいですね(゚д゚lll)
こんな緊迫状態の中でなぜ向かうのでしょうか?
巷では猪木さんがXデーのカウントダウンするのではと言う冗談まで出てます。
1、2、3、ダァー!(ポチッ)
7日から行くとしたらちょうどXデーとぶつかりますね…:(;゙゚’ω゚’):
もちろん猪木さんの事なんで食い止めてくれるとは思いますが、まさかの闘魂注入なんて事にはならない事を祈りたいと思います。
もうカリアゲとトランプでプロレスで決着つけて欲しいですね。
今現在もある意味でシナリオが決まったプロレス状態の戦いになってますが…
場外乱闘でアベノミスクを叩くのだけは辞めて欲しいものです。
こんな感じでまだ何も解決してませんが、ここに来て譲歩案や楽観論が出てきてます。
なんじゃそりゃって感じですが…
何が起こるかわかりませんし、9月9日に以降も心配ですがそれでも相場は毎日あるので頑張りましょう。
本日はリバウンド銘柄も多かったですが、朝以外はとても参加しにくい展開でした。
なので戦略的には昨日と一緒です。
ちょっとでも薄利が出たら利確!
松井証券の1日信用取引を使っている大きなメリットです。
この激安手数料がなければ、この相場はかなり苦しい展開だったと思います。
それでは本日の投資フォームを確認したいと思います。
落とされる前に利確!落ちたら損切り!
持ち越し銘柄はございません。
と言うか今月の持ち越しはリスクが大きすぎて無理ですね。
逆に一番怖い9日の引けなら逆張りでありかもしれませんが、この件が解決しないとそこまでの爆上げは期待できません。
今のところは冷静に状況を見てという感じです。
Yは今月に入ってかなり細かな利確戦略に変更してます。
朝のインのタイミングも少し低めにして、買えなくても焦らないで負けない事を第一に頑張ってます。
しかし、今日は流石にリバウンド臭がプンプンとしていて悩みました。
アメリカは休場もありほとんど下げていなかったので昨日下げるのはある程度読めました。
それで本日の日本株が下がってスタートすることも想定内でした。
あとはどの位リバるのかでしたが思ったよりも上がらなかったですね…
Yの銘柄選びが良くないのでしょうか?
それでは朝の狙い銘柄ですが、Klab、ブロッコリー、サイバーステップ、リミックスです。
やはり指値が低くてなかなかヒットしません。
Klabが1473、1482円合計200株がヒット!
すぐに1483、1492円に指値して約定。2000円ゲット!
朝のリバウンドを考えると早売りでしたがそんなに長く持つ気がないのでこれでOKです。
その後リミックスが寄りの1011円で100株イン!
その下の1006円はヒットせず上がります。
1028円で利確、+1700円!
またKLabを1470円で拾って1480円利確、+1000円
この後にサイバーステップに入って売り買いで18回約定しほとんど薄利で利確致しました。
この後に総医研ホールディングスを535円で100株だけ打診買いしたら、これが一瞬で10円も上がって1000円利確もっと買っておけばと肩を落とします。/(^o^)\
この後は明豊エンタープライズ、メタップスを薄利で利確をします。
その後は動きがなくなったので一度様子見します。
そして後場のスタートで何やら買いが増えて来たのでこれは急いでインしなくてはと思いインフォテリアに急いで乗ったですが400円しか利確できませんでした。
その後、急落してきた安永を何回も細かく利確して本日は終了です。
後場のリネットジャパンの急騰も気がついていたのですが乗れませんでした。
材料も調べてじっくり考えてスルーしてしまいました。
才能がないですね…
あと石川製作所ですが急落し2150円まで落ちて来てのですが、2100円まで我慢と待っていたら2130円でUターン、物凄い勢いで2500円までリバってました。
指値に欲張ってコチラも全く乗れませんでしたが、これで良いんです!
1日積み上げた利益を守るのも大事です。
無理に参加すると痛い目にあいます。
利益が出ていれば金額はいくらでもいいじゃないですか。
いつかタイミングが合えばもっと沢山利益の出る日が来ますよ!と勝手にプラス思考になってますがこんな感じで本日の収支は+27504円で税金を引いてプラ2マソです。
松井証券の1日信用取引データです。(全部で51約定)
勝率96.15% 益出し0.63% 損切り1.57%でした。
時間は 益出し3分51秒 損切り19分49秒でした。
このように回転こそが最大の防御です。
自分の中で時間を長く取ると痛い目にあいます。
今月は累計でちょっとしかプラスがないですがこれをしっかりと守りたいと思います。
せっかくYの懐に入ったお金なので全力で守りたいと思います。( ̄^ ̄)ゞ
あとビットコイン相場ですがリバウンドしてます。
昨日口座が75万以下になったのですが、本日は85万前後で推移してます。
急いで入金準備をしていたのですが買い増しタイミングが間に合わなかったです。
残念ですが、もう少し様子見して対応したいと思います。
明日も株式市場はまだ押す場面があると思います。
今日、昼の中途半端な上げが少し気になります。
なので注意しながら参加したいと思います。
それではまたお会い致しましょう!(o・・o)/~
9月6日 +2万
9月トレード結果 累計(税引き後)
+6万
コメント
はじめまして。毎回ブログを楽しみに拝見してます。細かく取引できて凄いと思います!私は細かく損切りができずに損失幅がいつも大きくなってしまいます。51回の約定ってすごいですね。これは売り買い往復で1約定と数えているのですか?それとも売り買いそれぞれ1回ずつとして数えてらっしゃるのでしょうか?自分の取引の参考にさせて頂ければと思いまして。。。
ともさん!コメントあざ~すヾ(*´∀`*)ノ
説明が足りなくてすいません。< (_ _*)>
書いてた時に少し気がついていたのですが省略してました。
売りと買いの合計約定数です。
なので往復で考えたら半分位になります。
また指値をバラしたらあっという間にこの位の回数にはなりますよね…
Yは先月は1日平均がこの半分位だったと思います。
今日は100株買っては売ってと言う感じでした。
ナンピンは極力控えてます。
攻撃力は減りましたがY的にはこれで良いんです。
まずは利確で資金を少しでも増やして来年の専業に向けて準備したいと思います。
( ̄^ ̄)ゞ
またコメントお待ちしております!
参考になります!ありがとうございます!
厳しい相場ですが、チャンスはあるので粘り強く頑張りましょう!