(」・ω・)ど~も~Yです。
今月も前半戦が終了致しましたが、Yの月間成績はなんと!
プラ1マソです!
いや~相変わらずの出来高職人をやってます。
13営業日稼働してプラ1マソですから…
無駄に時間だけ使っている感じですけど、逆を言うと損益分岐点なので頑張れば大きくプラスになるかもしれませんね?
でもそんなに甘くはないですよね…:(;゙゚’ω゚’):
間違えれば大きくマイナスもあると言う事ですよね。
あと細かく言えば毎日端数の金額を切り捨てしてますのでもう少しプラスです。(。・ ω<)ゞ
ただ毎日端数まで計算するのが今年はめんどくさいので来年からはもっと細かく収益をつけたいと思います。
とりあえず全然勝てていないのでやっぱりやらなくてはいけないのが…
反省です!
毎月反省ばかりで、も~嫌になりますが利益出せていないのでしょうがないですよね。
今日も一生懸命自分にダメだしをしたいと思います。
それでは前半戦の結果を松井証券データを参考に確認したいと思います。
松井証券デイトレ成績!8月分
松井証券では1日信用取引の収益を日次と月次で確認する事ができます。
この収益には現引きした物や現物売買は含まれません。
純粋に1日信用取引で1日で売買した合計結果となります。
月間収益とは異なりますが参考にしたいと思います。
今月8月1日~8月18日までの結果ですが!こんな感じです。
- 損益+175320円 勝率51.48%
- 益出し1.49% 損切り1.48%
- 益出し25分 損切り51分
まずは損益ですが、+17万と結構プラスになってますが1日に持ち越し現引きした銘柄の損切りが最終的に13万位になったのでこれを計上すると数値がだいぶ変化します。
また税引き前の結果となります。
しかし、勝率が51.48%と先月から大分落ちているな…
半分しか当たってない状態です。
これをどう見るかとても難しい判断ですが、理由としては最近は結構無限ナンピンを使ってます(;゚Д゚)!
ヨコヨコ相場なのでそれなりに急降下した銘柄のリバは確率が高いと思い使ってます。
これが着地ポイントが早すぎて利確できても半分近くが損切りになってしまったりします。
そして勝率ダウンにつながってます。
しかし、これを良しとするのか悪しとするのかとても迷います。
果敢にチャレンジしている部分では評価できるのですが着地ポイントが合ってないのはもう少し修正が必要ですね…
次に益出しと損切りですが、ほぼ一緒です。
損切り率は6、7月よりも何故か低下してます。
現引き損切りもあるのでこれが全てのデータとは言えませんが、損切り率の低下は良いことです。
ですが、保有時間がまた伸びました。
これは欲張った欲神投資法をまた使い始めたからです。
先月は逆張り短時間投資にこだわったのですが、今月は特に制限なしでトライしてます。
なのでできるだけ利益を伸ばそうとしたり、損切りもそれなりに待ってから判断していると思います。
これも本来ならデイトレは短時間で売買した方がリスクが減るので良いのですがそれだけ回転もしなくてはいけません。
沢山のチャンスを見つけれる能力があれば良いのですがYはまだそのレベルではないので少し作戦変更をしています。
なかな数字だけで見ると難しいですね…
あまりこだわると結果がついてこないかもしれません。
もう少し現物や現引きを減らして純粋な結果を見たいですね…
数字からみた結果はこんな感じです。
後はやっぱり反省です!
何が良くなかったと言えばコチラ!
まんまと引っかかったジャンピングキャッチ!
今月の敗因は8月1日のドカーン負けです。
この日は相場が悪くひどい状況でした。
ですがチャンスもあり一度含み益が8万あった銘柄を欲張ってしまい利確チャンスを失うとそこからマイ転し結果ー13万となりました。
ただこれだけではなく引け間際に急騰したそんな目立った材料もないEAJに無理矢理飛び乗ったのですが見事にナイアガラをくらいました。
(EAJ=日本エマージェンシーなんちゃらです!)
この日はFAJー6万位とそこまで傷口は広くなかったのですが、翌日、翌々日と持ち越してしまいマイナスが倍に拡大してしまいました。
失敗したとは気がついても、次の日はちょっとだけ騙し上げがあるんですよね…
そこでもしかしたら行けるんじゃね?みたいな淡い期待をするのですが!
これが作戦なんですよね~(/ω\)
もしかして、もしかして、もしかして…
全戻し!(つд⊂)なんて事になります。
持ち越しは材料がないなら諦める。
騙されたと思ったらすぐに切る!ここら辺をしっかり判断できないとダメですね。
ブログにもEAJは助からなそうって書いているのに持ち続けて損失拡大です。
ここら辺はもっとスピードが必要です。
最終的にこの8月1日の負けが含み損も足すと20万越えでした。
ですがその後少しずつ返し始めます。
大きなラッキーに助けられた!
今月は一応プラ転しましたが手放しでは喜べない状況です。
何故かと言うとラッキーな勝利があったからです。
それはアクセルマークが上がるだろうと思い込み大量に保有したら含み損が拡大し危険な日があったのですが、たまたま後場に急騰し15万位の大きなプラスをなりました。
あのラッキーな一撃の後は心理的に回復したので良かったのですが、あの日大きく負けていたら負のスパイラルにハマっていたと思います。
勝負事はラッキーも大事ですが、これに頼るのはとても危険です。
とりあえずある程度自分の判断が相場とマッチし収益が出せたと思えるようになりたいです。
ま~アクセルマークはその後もっと上昇したので上げ目線は間違ってはいないのですが、デイトレは中長期とは違いますのであまりに自分の考えを押し付けないよう注意したいと思います。
まとめ!
まずは8月1日ですが頭がアホでした。
平和ボケというか…さらに8月も始まったし早くいっぱい勝ちたい気持ちが全面に出てしまい無防備な状況でした。
月末、月初は気をつけなくてはいけないと再度思いました。
またデイトレ中心の投資に変更したのが今年ですのでまだ夏枯れ相場がよくわかってなかったです。
お盆あたりは本当に気の抜けた感じでした。
ここら辺の動きをもっと自分で覚えないといけないと思います。
あと投資法もこだわりすぎるのも良くないと思いました。
相場は毎日変化します。
安定したルールも必要だとは思いますが、頭の中を常にクリアにしないといけないです。
常に買いと売りの両方の目線を頭の中に入れないと本当にバカになります。
絶対にあがるとか勝手に判断してしまします。
スピーディーな判断も、もちろん必要ですが買いと売り冷静に判断できるような頭の中を常に維持したいと思います。
こんな感じの前半戦でしたがまだ今月はあと9営業日もチャンスが残ってます。
どうにかマイナスだけにはならないよう頑張りたいと思います。
8月苦戦している投資家の方も多いとは思いますが、そろそろ日経平均も割安水準なのでしっかりと戦略を練って頑張りましょう!
以上です。
本日もお付き合いありがとうございます。<(_ _*)>
またお会い致しましょう!