こんにちはYです。
今日は東証がお休みなので、株式トレーダーになった気分で生活をシュミレーションをしてみました。
その前に、前回書いたブログですがこちらもよろしければ、あわせてご覧下さいませ。
株式投資を愛する方の夢は?と聞かれたら!
やっぱり株式投資で生活することですよね。
Yもずっと夢です!
専業でやっている方は本当に度胸があるなと関心致します。
例え食べるのがギリギリやマイナスであってもチャレンジした事は本当に凄いと思います。
きっかけは様々だとは思いますがチャレンジする事は素晴らしいです。
Yは根性がなく今まで仕事と併用しているので、トレード成績もパッとしない状況が続いております。
Yに関しては、2つの事は同時にできないタイプだなとつくづく感じました。
なので、今年は仕事よりも投資力を磨いて自信をつけて、専業トレーダーになりたいと思ってます。
なぜ、株式トレーダーになりたいのか?自分なりに考えたのですが…
ちょっと話はそれますが、Yはたまに起業を考えている方達の飲み会に誘われる事がありまして、その時に出会った社長さんにアドバイスがすごく記憶に残っていて…
Yくんは自分のやりたい事がわからないなら、探し方の方法を教えてあげるよ!と言われまして、その内容が興味のある本を沢山読んでみて下さい。
その中で何故か何回も読んでしまう本があります。
その本たちは何回も読んでも飽きがこないんですよ…
その飽きがこない本が自分にむいていることです。
飽きないが?
商いになる!!
ここでドヤ顔をされました。
でも、ダジャレの話ではありますが本当にそうだなと思いました。
自分の飽きないことってなんだろうって本気で考えて、やっぱり株式投資かな…
若い時は、ファッションや身だしなみなどにこだわった時期もありましたが歳を重ねて行くうちに、結婚もして考え方もだいぶ変化しました。
そんな中でここ数年飽きないで、できたことはやはり株式投資かなって…
ただ、職業としてはとても難しいですよね。
収入がプラスもあればマイナスもあるのですから。
ですが好きなこと諦めないで続けたら、結果はもしかして良い方法に向かうのではとも思うのですが、ただ色々な問題を解決しないといけないので、色々とシュミレーションをしてみました。
トレーダーとしての生活費をシュミレーション
まずは収入面ですが、今の仕事よりも減少するのではメリットもなく、周りの人の了解を得るのは難しいですよね…
それではYの生活費をざっくり計算してみました。
嫁と2人生活ですのでこんな感じです。
1ヶ月の必要収入ですが…
家賃7万 食費5万 光熱費2万 通信費2万…など
その他、もろもろを計算をするとなんと毎月40万ほど生活費が必要です。
ちょっと高すぎじゃないか?と思う方もいるとは思いますが税金や嫁の小遣い、また積立貯金などもしているので今の生活を維持するためにはどうしてもかかってしまいます。
ですので年間で480万ほど必要です。
株で安定して480万稼ぐのは大変ですよね?
この現実を知るとYの実力で大丈夫なのか心配になります。
更に年間12ヶ月を6勝6敗で終わるとして、勝てる月は100万プラスで負ける月は20万マイナスに抑えないといけません。
毎月勝てれば良いのですが、それはありえないと思うのでこの数字をはじき出しました。
月100万、稼がないといけない時は、毎日5万プラスにしないといけません。
毎日プラスもありえないので、10万プラスを目標に投資をしないとマイナスの日もあるので毎月100万プラスは難しいと思います。
いや~色々とシュミレーションすると結構厳しいですね…
しかも480万稼ぐには実質600万プラスの利確をして20%が税金ですからそれでやっと480万ですから本当に難しいですね。
ま~でもシュミレーションすると1日の10万の目標がイメージできました。
10万プラス位の意気込みでやらないと苦しいのですね?
しかもリスクをとってのトレーダーですから今と同じ収入ではなくて倍は当たり前に目指さないといけませんね。
今回、トレーダーについてをシュミレーションして頭が、少しスッキリ致しました。
(*´Д`)スッキリ
同じくトレーダーを考えているかたがいましたらぜひご参考まで!
本日もYの夢である株式投資生活のお話に、お付き合いいただきましてありがとうございます。
また、目線を変えてブログを綴りたいと思います。